中国・北京に本社を構える世界最大級のマイニング関連企業「Bitmain(ビットメイン)」が、仮想通貨Ethereum(イーサリアム/ETH)、EthereumClassic(イーサリアムクラシック/ETC)などに対応したマイニングマシン「Antminer E3」を発表しました。
「Ethash(イーサッシュ)」向けに設計されたASICを使用
Antminer E3には、「Ethash(イーサッシュ)」というアルゴリズム向けに設計された「ASIC(Application Specific Integrated Circuit:特定用途向け集積回路)」が用いられており、従来のGPUを用いたマシンよりも効率的なマイニングが可能になっているとのこと。
Antminer E3の消費電力は800ワット、ハッシュレートが毎秒180メガハッシュとされています。
1ユーザーにつき1マイナーという注文制限があり、中国では利用できません。
We are pleased to announce the Antminer E3, world's most powerful and efficient EtHash ASIC miner.
Ordering limit of one miner per user and not available in China.
Limited stock, order here now: https://t.co/Zfw3afjJHs#antminerE3 pic.twitter.com/SjHu2eUThp— BITMAIN (@BITMAINtech) April 3, 2018
関連記事
・イーサリアム(ETH)、ASIC対策にハードフォークとなるか
・中国のマイニング企業ビットメイン、ロシアにサービスセンター開設
・マイニング関連企業のBitmain、ブロックチェーンを利用した民間中央銀行設立を構想
・中国のマイニング企業ビットメイン、昨年利益は3,200億円超え
この記事に関連する記事


最新記事 by BITDAYS(ビットデイズ)編集部
- 4月19日の仮想通貨ニュースまとめ:元ゴールドマンサックス幹部が仮想通貨ウォレット企業に参加、など全7件 - 2018年4月19日
- NASAが資金提供。宇宙探査機にブロックチェーン技術活用 - 2018年4月19日