BITPoint(ビットポイント)の特徴と登録方法を解説!MT4や手数料無料で評判の取引所
BITPoint(ビットポイント)は、2016年3月設立の株式会社ビットポイントジャパンが運営する仮想通貨取引所です。2017年9月に、金融庁の仮想通貨交換業者登録を完了しました。
BITPoint(ビットポイント)は、現物取引だけでなく、ビットコインFX取引にも注力しています。国内の仮想通貨取引所としては初めてFX取引ツールMetaTrader4(MT4)を導入したほか、キャンペーン期間なしで仮想通貨取引手数料が無料という魅力があります。
「本格的にビットコインFX取引がしたい」という方はもちろん、「手数料を気にせず仮想通貨取引を始めたい」という方も、ぜひBITPoint(ビットポイント)で仮想通貨取引を始めてみましょう!
- 1. ビットコインFX取引に強み!BITPoint(ビットポイント)の特徴は?
- 2. レバレッジ最大25倍が魅力!BITPoint(ビットポイント)に登録するメリット
- 3. BITPoint(ビットポイント)はどんな人におすすめ?
- 4. BITPoint(ビットポイント)の取り扱い通貨は?
- 5. BITPoint(ビットポイント)で取引時に必要な手数料は?
- 6. 海外の銀行とも提携しているBITPoint(ビットポイント)。どんなメリットがある?
- 7. BITPoint(ビットポイント)への登録方法は?
- 8. BITPoint(ビットポイント)のスマホアプリのダウンロード方法は?
- 9. 本格トレードができるツールも人気!MetaTrader4(MT4)について
- 10. BITPoint(ビットポイント)で取引する方法は?
- 11. BITPoint(ビットポイント)から仮想通貨を送金する方法は?
- 12. BITPoint(ビットポイント)で仮想通貨を受け取るには?
- 13. BITPoint(ビットポイント)の口コミは?
- 14. 積極的な海外展開を行うBITPoint(ビットポイント)に今後も注目
- 15. BITPoint(ビットポイント)関連記事
ビットコインFX取引に強み!BITPoint(ビットポイント)の特徴は?
高機能トレードプラットフォームMetaTrader4(MT4)を採用
ビットコインFX取引を取り扱うビットポイントでは、世界750社以上で採用されている取引プラットフォームMetaTrader4を採用しています。
MetaTrader4は豊富な分析機能や、取引シグナルを使い他のトレーダーの取引をコピーすることも可能です。
外国為替取引で圧倒的人気を誇るMetaTrader4を、ビットコインFXでも利用できるとあって、ビットポイントを利用する方も多くいます。
FX取引するなら人気のBITPoint(ビットポイント)!特徴と評判、登録方法は?
基本的な手数料が無料
仮想通貨は価格の上下が激しいため、頻繁に取引したいタイミングが訪れます。
しかし、「取引を繰り返しているうちに、いつの間にか予想以上に手数料がかさんでしまった…」という経験のある方は多いのではないでしょうか?あるいは、「手数料を気にして取引タイミングを逃してしまった…」というケースもあるかもしれませんね。
ビットポイントでは、口座管理料はもちろん、取引手数料(現物取引、レバレッジ取引、ビットコインFX取引)や送受金手数料がすべて無料です。
手数料を気にせず積極的に取引できるという点は、仮想通貨取引を行っていく上でのメリットといえます。
ただ、即時入金サービス以外の日本円の入出金に関しては、その都度振り込み手数料がかかるため、こまめに現金を移動させる人は注意しましょう。
セキュリティの高さが魅力
仮想通貨取引を行っていく上で、取引所のセキュリティ体制は重要なチェックポイントです。
ビットポイントの経営メンバーは、元金融庁長官で特別顧問の日野正晴氏をはじめ、金融・投資のスペシャリストがそろっており、情報セキュリティ管理にも信頼がおけます。
具体的には、サイバー攻撃に対する対策として、様々な入口対策、内部対策、出口対策を講じているほか、2段階認証や携帯番号によるSMS認証などに加えて、通貨をネットから切り離して保存するコールドウォレットも採用しています。
さらに、ビットポイントは、ホワイトハッカーによる各対策の定期的な点検及び監査法人による定期的な外部システム監査を実施し、継続的に施策の改善・見直しも図っています。
資金面においても、取引所を運営している資金と、ユーザーからの投資資金を別々に管理する分別管理を行っています。
そのため、万が一ビットポイントの経営が破たんしても、預けた資産を取り戻すことが可能です。
レバレッジ最大25倍が魅力!BITPoint(ビットポイント)に登録するメリット
資金面・経営ノウハウ面での安心感
ビットポイントを運営する株式会社ビットポイントジャパンは、東証2部上場の株式会社リミックスポイントの子会社として有名です。
上場企業の傘下にあるため、他の取引所よりも幾分か安心感を持って利用できるでしょう。
不安定な経営状態も珍しくない仮想通貨取引所において、ビットポイントの安心感は大きなメリットとなりますね。
レバレッジは最大25倍
ビットポイントではレバレッジ取引も可能です。
倍率は2倍、5倍、10倍、25倍から選択でき、取引手数料は無料です。
特に、最大倍率25倍は他の取引所と比較しても最高水準にあり、上手に利用することで大きな利益を狙うことができるでしょう。
レバレッジ取引に興味があれば、高レバレッジのビットポイントを利用しましょう。
多彩なキャンペーンが目白押し!
ビットポイントは、新規口座開設キャンペーンを頻繁に行っていることでも有名です。
期間中に口座開設することで3,000円相当のビットコインがプレゼントされるキャンペーンなど、初めて仮想通貨を取引するユーザーにとっては嬉しい特典が得られます。
新規ユーザーが増えるということは、取引所の活況にもつながり、既存のユーザーにとってもプラスですね。
また、すでにビットポイントを利用しているユーザーにとっては、お友達を紹介することで3,000円相当のビットコインがもらえるキャンペーンも不定期に行われています。
今後もどのようなキャンペーンが行われていくのかをチェックして、お得なチャンスを逃さないようにしましょう。
仮想通貨取引所BITPoint(ビットポイント)が選ばれる3つの特徴とは?
BITPoint(ビットポイント)はどんな人におすすめ?
ビットポイントは、本格的なビットコインFX取引を始めたい方や、手数料無料で仮想通貨取引を行いたい方に特におすすめです。
ただ、ビットポイントは指値注文を出しても、取引が成立しづらいことがあります。また、ビットポイントには「販売所」がないため、「仮想通貨を確実に買いたい」という方には向いていない取引所だといえます。
BITPoint(ビットポイント)の取り扱い通貨は?
現在、ビットポイントでは下記の5種類の仮想通貨を取り扱っています。
- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- リップル(XRP)
なお、レバレッジ取引とビットポイントFX取引は、ビットコインのみの取り扱いです。
BITPoint(ビットポイント)で取引時に必要な手数料は?
ビットポイントでは下記手数料が無料です。
- 口座開設手数料
- 口座管理料
- 現物取引
- レバレッジ取引
- ビットポイントFX取引
- 仮想通貨受金(預入)
- 仮想通貨送金(送付)
- 法定通貨(JPY)即時入金サービス
他の取引所でも取引手数料無料のところはありますが、キャンペーン期間限定の場合が多いです。
キャンペーン期間なしで取引手数料を無料にしているビットポイントは「手数料を抑えて仮想通貨取引を行いたい」と考えている方にはおすすめです。
海外の銀行とも提携しているBITPoint(ビットポイント)。どんなメリットがある?
ビットポイントは国内だけでなく、海外、特にアジア圏に多数の関連会社があります。
中国マイニング会社と提携し安定的なビットコイン調達をめざす
2017年5月、ビットポイントは、ビットコイン採掘(マイニング)で中国最大の実績ある銀河蜻蜓(北京)投資有限公司と、ビットコインの双方向での調達・販売に係る業務提携しました。
これによって、ビットポイントは、取引量の多い中国市場からビットコインを安定的に調達できるというメリットを得られます。
仮想通貨普及に親和性が高い韓国で仮想通貨決済を促進
2017年11月には、韓国市場において「BITPointKorea」の商号で仮想通貨取引サービスを開始しました。
韓国はクレジットカードの普及率が高く、モバイル決済の急速な普及が進んでいます。「現金に依存しない情勢は仮想通貨と普及に親和性が高い」というビットポイントの考えです。
「今後は仮想通貨取引所の運営に留まらず、韓国の財閥系企業を提携先として巻き込み、韓国国内における商業施設等での仮想通貨決済の促進などを展開する予定」だと述べており、取引所運営だけでなく仮想通貨の実用性を見越しています。
BITPoint(ビットポイント)への登録方法は?
ビットポイントへの登録は非常に簡単です。
①ビットポイントの公式サイトから、ホーム画面にある「口座開設」をクリック
②ガイドと規約を1つずつチェックし、最後に「はい」をクリック
③登録フォームに自分の情報を入力
④取引暗証番号を設定
⇒忘れないように必ずメモを取ることをおすすめします
⑤口座開設にあたっての確認事項を入力
⑥レバレッジ取引とビットポイントFX取引の口座開設を行うかチェック
⇒無料で開設できるので、ビットポイントを使うのならぜひ開設を
⑦ここまでの入力を確認し、問題なければ「確認画面」をクリック
⑧本人確認書類を提出
⇒運転免許証やパスポートをスマホで撮影し、アップロードします
顔写真つきのものは1点、ないものは2点必要です
⑨BITPointによる簡単な審査が終了後、口座開設が完了します
⑩ビットポイントから取引に重要な情報を記載した『口座開設完了のお知らせ』が簡易書留で届くので、確認後にログイン
⇒ログイン後、ビットポイントの指定する銀行口座に円を送金し、口座に入金します
安全性の高い資産管理が魅力!BITPOINT(ビットポイント)の登録と口座開設の方法
BITPoint(ビットポイント)のスマホアプリのダウンロード方法は?
ビットポイントの提供するスマホアプリ「BITPoint Lite」では、ビットポイントで取扱のあるすべてのコイン(BTC、BCH、ETH、LTC、XRP)の売買が可能です。
「仮想通貨初心者でも見やすく分かりやすい!」と評判のインターフェイスを使い、急な価格変動時や空き時間を有効に活用することができます。
現在はiOSデバイス向けのみの提供となっていますが、2018年6月上旬にはAndroid版がリリース予定です。
安全性の高い資産管理が魅力!BITPOINT(ビットポイント)の登録と口座開設の方法
本格トレードができるツールも人気!MetaTrader4(MT4)について
ビットポイントは、世界で人気のFX取引ツールMetaTrader4(MT4)を、国内の仮想通貨取引所としては初めて導入しました。
2005年に発売されたMetaTrader4(MT4)は、世界750社以上の金融機関の取引プラットフォームに採用されています。
金融商品の相場をリアルタイムで確認できたり、指値・逆指値を含む、多彩な取引注文が可能です。チャート動作は高速で、チャートのカラー設定が可能など、利便性にも優れています。
この機能をビットコインFX取引で使うためにビットポイントを選んだというユーザーも多く、多数の分析指標ツールを搭載している点や、ワンクリック取引によるスムーズな発注が行える点などが好評です。
利用する際はサーバの設定やダウンロードなどの初期設定作業が必要になるため、その点で煩雑さを感じたユーザーもいるようです。
しかし、ビットポイントのサイトでは初期設定のマニュアル一式が準備されており、こちらに掲載された手順を行うだけで設定を完了できます。
MetaTrader4(MT4)アプリインストールページはこちら
MetaTrader4には、PC取引ツールとしてインストール型リッチクライアント形式のアプリケーションのほか、スマートフォン取引ツールとしてiPhone/iPadアプリならびにAndroidアプリがあります。
BITPoint(ビットポイント)で本格トレードするならMetaTrader 4(MT4)!詳しい使い方は?
BITPoint(ビットポイント)で取引する方法は?
まずは入金!入金方法に関するあれこれ
ビットポイントへの入金は、即時入金サービスまたは指定の入金先銀行口座への振込を利用します。
手数料や入金反映までの時間に違いがあるので、内容を確認し、自分の用途に合った手段を選びましょう。
即時入金
- 振込手数料が無料
- 入金は即時反映
- 提携先金融機関:ジャパンネット銀行・住信SBIネット銀行・イオン銀行
<即時入金の手順>
- 取引サイトへログインして「入出金・振替」にて「即時入金」を選択
- 金融機関を選択
- 入金額を指定し、確認画面ボタンをクリック
- 取引暗証番号を入力
- 入金依頼のボタンをクリックして即時入金手続きへのボタンをクリックすると金融機関サイトの画面が開きます
- 画面の案内に従って操作
- 金融機関サイト最終画面でボタンをクリックして、ビットポイント取引サイトへ戻り入出金履歴にて入金確認をします
※即時入金されるため入金実行後の取消や訂正はできません
銀行振込
- 銀行振込手数料は利用者負担
- ジャパンネット銀行からの入金は即時反映
- ジャパンネット銀行以外からの入金の受付は、ビットポイント営業日15:00着金分を当営業日扱いとし、15:00以降の着金分は翌営業日扱い
<銀行振込の手順>
- 取引サイトにログインし「入出金・振替」をクリック
- 「入金先口座情報」にて入金先銀行口座を確認し、振込を行う
BITPoint(ビットポイント)から出金するには?
出金手順は、以下のとおりです。
- 取引サイトにログインし「入出金・振替」⇒「出金」を選択
- 出金先口座を確認し、出金額を指定する
- 確認画面で取引暗証番号を入力し出金依頼を行う
ビットポイントが毎営業日16時までに受付をした出金依頼は、翌々営業日に登録口座あてに振り込まれます。
なお、振込みに係る銀行振込手数料(実費324円)は依頼金額から差し引かれます。
BITPoint(ビットポイント)で入出金をするには?詳しい方法や注意点を解説!
BITPoint(ビットポイント)から仮想通貨を送金する方法は?
ビットポイントから別のウォレットへ送金するには?
仮想通貨の送金手順は、以下のとおりです。ここでは、ビットコインを送金する場合についてご説明します。
- 取引サイトにログインし「入出金・振替」⇒「仮想通貨の送受金」⇒「送金(送付)」を選択
- 送金したい仮想通貨を選択する
- 送金先アドレスに送金先の[BTC受金アドレス]を入力
- 指定方法を選択
- 送金額を入力
- 円換算額が表示されるので確認
- 取引暗証番号の入力
- 内容を確認し、確認画面ボタンをクリック
送金受付後、送金先へ着金するまでに約10分から30分を要します。また、送金後の取消しができないため、送金先のBTC受金アドレス、送金額の間違いにはご注意ください。
BITPoint(ビットポイント)で仮想通貨を受け取るには?
仮想通貨の受け取り手順は、以下のとおりです。
- 取引サイトにログインし「入出金・振替」⇒「仮想通貨送受金」⇒「受金(預入)」を選択
- 受金アドレス[アドレスをコピー]して送金者へ伝える
- 送金者より送付された仮想通貨は、ブロックチェーンが更新され次第、即座に口座残高に反映されます
BITPoint(ビットポイント)で仮想通貨を送金する方法は?
BITPoint(ビットポイント)の口コミは?
ビットポイントに対するユーザーの口コミをチェックすると、「上場企業の子会社が運営している点が安心」「ベンチャー企業が多い他の取引所に比べて安心」など、経営母体がしっかりしていることへの安心感がメリットだとする声が多いです。
さらに、ビットポイントが海外にも取引所システムを提供している点から、日本国内だけではない広い商流を掴んでいるのではないかという声もありました。
ただ、他の大手取引所に比較して知名度が低く、ユーザー数が少ないため、全体取引高が少ない点を残念に感じるユーザーもいるようです。
また、ビットポイントは販売所がなく取引所のみの扱いであるため、取引高の向上(ユーザー数の増加)は、今後の改善に期待したい点だといえます。
積極的な海外展開を行うBITPoint(ビットポイント)に今後も注目
以上、BITPoint(ビットポイント)の特徴や使い方についてご説明してきました。
国内の取引所と比較すると、ユーザー数や知名度において他所に劣る面もありますが、アジア諸国への展開を積極的に行うなど、広い視野を持った取引所であることが分かります。
また、ビットコインFX取引ではMT4導入を行うなど、他の取引所にはないメリットを備えています。
これから本格的なビットコインFX取引を開始したい方や、手数料をかけずに仮想通貨取引を行いたい方は、ぜひBITPoint(ビットポイント)で取引を始めてみましょう。