新型コロナウイルスの流行を受けての外出自粛要請が発表されてから、フードデリバリーサービスがそれまで以上に注目されるようになりました。
外食もままならない中、大好きなメニューがお店に行かずして味わえるのはありがたいものです。
フードデリバリーサービスの中でも、LINEデリマはLINEユーザーであれば、アプリのインストールも会員登録も不要ですぐ使えることが特徴であり魅力でもああります。
LINEデリマについて、特徴や使い方、お得なキャンペーンについても解説します。
LINEデリマとは?
LINEデリマとは、2017年7月から展開しているLINEとフードデリバリーサービスの出前館が提携した料理の宅配サービスです。登録店舗は全国で約18,500店舗を数え、ピザーラやケンタッキーなどの全国展開しているチェーン店から地域に根差した店などさまざまな店が利用できます。
LINEデリマの特徴や仕組み、ほかのフードデリバリーサービスとの違いについて解説します。
LINEデリマの特徴
LINEデリマの特徴は、LINEアプリ上でのサービスであることから新たなアプリをインストールする必要がないことが挙げられます。また、注文金額に応じてLINEポイントが付与されることもLINEデリマの特徴と言えるでしょう。
多種多様な料理はもちろんのこと、ジャンルとしてケータリングや仕出しもあり、冠婚葬祭などのさまざまなシーンで利用できます。
他のデリバリーサービスとの違いは?
フードデリバリ―サービスは、他にもたくさんありますが、LINEデリマと他のデリバリーサービスと大きく違うのはLINEのサービスの一環であるという点です。
他のデリバリーサービスでは、アプリのインストールが必要ですが、LINEデリマでは必要ありません。初めて利用する際に必要な会員登録も不要です。
また、注文内容や配達状況がLINEで確認できるので非常に便利です。
LINEデリマの仕組み
LINEデリマは、LINEと出前館が提携して始めたフードデリバリーサービスです。
出前館では新聞販売店と連携したシェアリングデリバリーサービスを行っています。これにより、配達するスタッフがいない飲食店もデリバリーサービスを始めやすくなります。
LINEのLINEデリマ専用画面から注文すると、出前館を介して飲食店と新聞販売店へ連絡され、料理を配達してもらえるのです。
注文は、LINEのホーム画面上のアイコンから注文する以外にトーク画面からも注文できます。また、ホームアイコンを追加すれば、LINEを開かなくても直接LINEデリマの画面で注文できます。
注文内容や配達状況、決済情報もLINEメッセージで届くのでトーク画面で確認できます。
支払い方法は、LINEPay、クレジットカード、代金引換の3種類となっていますが、店舗によっては使えないものもありますので、必ず店舗情報で確認しましょう。
LINEデリマのメリットとデメリット
LINEデリマが手軽に始められるフードデリバリーサービスであることは、ご理解いただけたと思います。他にもたくさんのメリットがあるので紹介します。また、デメリットについても紹介します。
LINEデリマのメリット
LINEデリマのデメリット
LINEデリマはアプリのダウンロード不要
LINEデリマはLINEのサービスの1つであるため、アプリをインストールする必要はありません。LINEユーザーであれば、LINEの画面上で利用できるのです。つまり、LINEをインストールしなければLINEデリマは使えないのです。
LINEデリマを使うために、毎回LINEを開くのは煩わしいと感じることもあるでしょう。そういうときは、ホーム画面にLINEデリマのアイコンを設定していきなりLINEデリマのサービスを使えるようにしましょう。
LINEデリマのホームアイコンを追加しよう
- LINEのホーム画面の「LINEデリマ」をタップする。
- 「LINEデリマ」画面の左上のメニューから「ホーアイコンを追加」をタップする。
- 「ホームアイコンを追加」ボタンをタップする。
- 画面の指示に従い、下部真ん中のボタンをタップする。
- 「ホーム画面に追加画面」をタップする。
- 画面右上の「追加」をタップする。
以上の操作でホーム画面に「LINEデリマ」のアイコンが追加されます。
これでLINEを開かなくても、「LINEデリマ」のアイコンをタップすればすぐに使えるので便利です。
LINEデリマの使い方
それではLINEデリマを使ってみましょう。
- LINEのホーム画面の「LINEデリマ」をタップする。
- 画面上に現在地の住所を設定。市町村までなどの入力で表示されるものから選択できる。
- 「ジャンルから探す」の中から食べたいジャンルをタップする。
- そのジャンルの店がすべて表示され、店ごとにお届け時間が右上に表示され、メニューの一部も表示されるので、注文したい店をタップする。
- すべてのメニューが表示されるので、注文したい写真をタップする。
この画面では、メニューのほかに店舗情報やレビューを見ることもできる。
店舗情報には最低注文条件や配達時間、送料、利用可能なカードなどが掲載されているので必ず確認すること。 - 料理の写真の下に値段、その下にオプション(寿司だとさび入り、さび抜きを選べる)があるので、選択して右下の「カートに追加する」ボタンをタップする。
- 注文したい料理をすべてカートに追加したら、画面下部に表示された「カートを見る」をタップする。
- 注文した料理と料金が表示されるので、確認して「ご注文手続きへ」をタップする。
- お届け先や支払い方法などを画面の指示に従い入力し、「確認画面へ」をタップする。
- 確認画面で注文内容などに間違いがなければ、「決済」ボタンをタップする。
注文のキャンセルや注文内容の変更はできません。必ず確認画面で間違いがないことを確認してください。
住所変更の方法
料理を届けてほしいのはいつも自宅やオフィスとは限りません。友人の家やお花見やピクニックをしている公園にも届けてもらえます。注文する際、お届け先情報の住所を変更すればどこへでも届けてもらえます。
住所の変更や追加の手順を説明します。
- LINEデリマのトップ画面の左上のメニューをタップして表示された「お届け先情報」をタップする。
- 住所の右側にある鉛筆マークをタップして、編集画面で住所を変更する。
新たに住所を追加するときは「新しいお届け先を追加する」をタップし、新たな住所を入力して登録する。
国内に緊急事態宣言が発令され、さまざまな業種や職種に休業せざるを得ない状況となり、日本全体が自粛ムードとなっています。 そのため、普段なら普通に行くことができた外食も出来ない状態です。 そこで今注目を集めているのが「LINEデリマ」です。 […]
LINEデリマの支払い方法
LINEデリマの支払い方法は、LINEPey、クレジットカード、代金引換の3種類あります。
店舗によっては、使えないものもあるので注文するときに店舗情報で確認しましょう。
それぞれの支払い方法について説明します。
LINE Pay(ラインペイ)
- 注文手続きの「支払い方法」でクレジットカード・LINEPayにチェックする。
- 「注文する」をタップすると支払い方法の画面にLINEPayの残高が表示されるのでチェックする。
- 「×××円を支払う」をタップすると確認画面が表示されるので、「決済」をタップして支払い完了となる。
クレジットカード
- 注文手続きの「支払い方法」でクレジットカード・LINEPayにチェックする。
- 「注文する」をタップすると支払い方法の画面が表示されるので、クレジットカードにチェックする。
- カード情報を入力して「決済」をタップすると支払い完了となる。
代金引換
- 注文手続きの「支払い方法」で代金引換にチェックする。
- 表示された注文内容に間違いがなければ、注文を確定する。
- 注文した料理が届けられたとき、現金で支払う。
新型コロナウイルス流行の影響により、飲食店が営業自粛に追い込まれる事態となっています。 また、休みでも外食することが出来ず困っている方は多いのではないでしょうか。 そこで今注目されているのが「LINEデリマ」です。 Uber Eatsや出前[…]
LINEデリマが使えるエリアとお店は?
LINEデリマは、日本全国で利用できるサービスです。全国展開されているチェーン店を中心に幅広いジャンルのお店が利用できます。
LINEデリマが使えるエリア
LINEデリマには2020年5月現在、約18,500店舗が登録されており、日本全国で使えます。
使える地域は日々更新されているため、LINEのホームページにあるLINEデリマ専用ページで住所を入力し、利用可能な店舗があるか確認することで最新の情報を得られます。
LINEデリマが使えるお店
LINEデリマではさまざまなジャンルのお店が使えます。通常の飲食店だけではなく、ケータリングや仕出しもLINEで注文できるので、冠婚葬祭などのあらゆるシーンでも利用できます。
ジャンルごとにLINEデリマが使えるお店を紹介します。
ジャンル | 店名 |
---|---|
ピザ | ドミノ・ピザ、ピザーラ、ピザハット、など |
レストラン | ジョナサン、ハラペコステーキ、ガスト、など |
寿司 | 銀のさら、味よし、すしざむらい、など |
カレー | India Carry Raja、ホームランカレー、3代目たいめいけんカレー、など |
丼 | 吉野家、天丼てんや、つるや、など |
弁当 | 未来屋、定職の匠屋、ほっともっと、など |
とんかつ | キムカツDELI、神楽、かつや、など |
洋食 | ハンブルク亭、フレッシュ・エッグス、福よし、など |
ハンバーガー | ウェンディーズ・ファーストキッチン、ケンタッキー、ロッテリア、など |
焼肉 | 焼肉トラジ、牛角、タレ焼肉上松、など |
チェーン店だけでなく地域に根差したお店もあります。
LINEデリマで開催中のキャンペーン・クーポン
LINEデリマでは、頻繁にお得なサービスを受けられるキャンペーンや割引サービスを開催しているので、定期的にチェックしましょう。
大阪府フードデリバリー利用促進キャンペーン
期間
2020年4月15日(水)14:00~2020年5月31日(日)23:59
内容
大阪府のフードデリバリー促進を目的としたキャンペーンです。
大阪府の対象店舗で注文金額(税抜・送料込・ポイント利用割引後)が1,000円以上で500円の割引が受けられます。
LINEデリマを友だちに紹介しよう
期間
2020年4月17日(水)11:00~2020年5月31日(日)23:59
内容
LINEデリマを友だちに紹介し、その友達が初回購入した時、1人につきLINEポイントが200ポイント付与されます。最大20人までが対象となります。
紹介された友だちは初めての注文で500円の割引を受けられます。
コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されたことで、飲食店を中心にさまざまな業種が営業自粛にせざるを得ない状況にあります。 また、外出自粛要請も出ているため外食もできません。 そこで今注目されているのが「LINEデリマ」です。 どのような特[…]
LINEデリマはLINEポイントが貯まる!
LINEデリマはLINEのフードデリバリーサービスであることから、利用することでLINEポイントが付与されます。その還元率は非常に高く、LINEポイントを貯めている方にとっては大変魅力を感じるに違いありません。
LINEポイントの還元率について解説します。
LINEポイントとは
LINEポイントとは、LINEが提供してるサービスの利用に応じて付与されるポイントのことです。1ポイント1円に換算され、LINEPayの残高に入金することもできます。
また、LINEコインとして2ポイントを1コインに換算して使えます。
LINEデリマでの還元率は?
LINEデリマは、LINEが提供しているサービスなので利用すればLINEポイントが付与されます。
驚くべきはその還元率の高さです。キャッシュカードのポイント還元率は一般的に0.5%です。LINEデリマでの還元率は、ランクに応じて5%~20%となっており、還元率がいかに高いかお分かりいただけることでしょう。
マイランクによるポイント還元率を紹介します。
マイランクごとのLINEポイント還元率
マイランクは、過去6ヶ月間に貯まったLINEポイントのポイント数で決まります。LINEのホーム画面の右下「ウォレット」をタップして表示された「ポイントクラブ」をタップすると自分のマイランクを確認できます。ポイントランクは、毎月1日10:00に更新されます。
マイランクごとのポイント還元率を紹介します。
マイランク | 過去6か月間に貯まったLINEポイントのポイント数 | ポイント還元率 |
---|---|---|
プラチナ | 5,000ポイント以上 | 20% |
ゴールド | 500ポイント以上 | 10% |
シルバー | 100ポイント以上 | 5% |
レギュラー | 0ポイント | ー |
LINEポイントは、マイランクを確認できる「ポイントクラブ」内で動画を見たり、キャンペーンに参加することで貯められるので、こまめにチェックしてポイントを貯めるとそれだけで6ヶ月の間に100ポイント以上貯めることはできます。
新型コロナウイルスの影響で外出自粛や営業自粛が要請され、デリバリーサービスの需要が急激に増えています。 そこで今注目を集めているのが「LINEデリマ」です。 各店舗でデリバリーサービスを行っているお店や、いろんなお店から選べる出前館やUbe[…]
LINEデリマの退会方法
LINEデリマには入会や退会という手続きはありません。
LINEユーザーであれば、会員登録する必要なく始めることができるように、退会したいからといって特別な手続きはありません。
ただし、LINEデリマからの通知を受け取りたくない、ホーム画面からアイコンを削除したいといった場合は対応方法があります。
LINEデリマからの通知を受け取らない方法
- LINEのホーム画面の「友だち」をタップする。
- 「公式アカウント」をタップし、「LINEデリマ」をブロックする。
- LINEの「トーク」画面上から「LINEデリマ」を削除する。
以上で、LINEデリマからのメッセージは届かなくなり、トーク画面からもLINEデリマを削除できます。
LINEデリマのアイコンを削除する方法
- LINEのホーム画面の「すべて見る」をタップする。
- 「編集」をタップする。
- 「固定したサービス」にある「LINEデリマ」のアイコンの×をタップし手削除する。
以上でLINEのホーム画面の「サービス」から「LINEデリマ」のアイコンを削除できます。
LINEデリマを使ってみよう!
よく行くお店のメニューが食べたくなることは誰でもあると思います。それでもさまざまな理由で出かけられないこともあるのではないでしょうか。怪我などで外出が困難だったり、小さなお子さんが居て落ち着いて外食ができなかったり、高齢で外出がままならなかったり、外出自粛要請に関係なくデリバリーをお願いしたいことが誰でもあるのではないでしょうか。
LINEは今や老若男女、幅広い世代で一般的に使われているツールです。LINEユーザーであれば、アプリのインストールも会員情報の登録も必要ないLINEデリマはいつでも簡単に使えます。また、利用金額やマイランクに応じた還元率の高いLINEポイントが付与されるのも大変魅力的です。
デリバリーを頼みたいと思ったら、手軽なLINEデリマを使ってみてはいかがでしょうか。