PayPay(ペイペイ)モールとは?還元率、使い方、ヤフーショッピングとの違いは?
  • 更新:2023.09.15
  • 投稿:5:45 PM

PayPay(ペイペイ)モールとは?還元率、使い方、ヤフーショッピングとの違いは?

≪PR≫

2019年10月に始まった「キャッシュレス・消費者(ポイント)還元事業」を受けて、ヤフー株式会社とソフトバンク株式会社が共同出資で設立した「PayPay(ペイペイ)」は日本トップクラスの利用シェアを獲得し、成功を収めています。

普段の買い物などにおいて、ポイント還元の恩恵を受けている人も多いのではないでしょうか。
そんなPayPayが利用できるネット通販サイト「PayPayモール」が人気を集めています。

今回は、注目のPayPayモールについて徹底的に解説します。

PayPay(ペイペイ)モールとは

PayPayモールとは、2019年10月17 日にヤフー株式会社が新たにオープンしたネット通販サイトです。
ちなみに、ヤフーはすでに大型ネット通販サイト「Yahoo!ショッピング」がありますが、実際にはこの2つには大きな違いがあります。

それは、出店する際の条件が違うことです。
PayPayモールはYahooショッピング!から、更に厳選された店舗のみが集まっています。

PayPayモールに出店するための条件は以下となっています。

・ベストアワードを2018年以降に受賞しておりYahoo!が設定する評価の高いお店
・Yahoo!ショッピングで年間売上高が1億2000万円以上
・上場企業もしくは上場グループに入っている
・上場グループを含む年商100億円以上の事業者

このように、Yahoo!ショッピングから選りすぐりの店舗を集めたネット通販と言えるでしょう。

PayPayモールは、あえて出店店舗数に厳しい条件を付けることで、利用者が欲しい商品に簡単にアクセスすることができる仕組みとなっている他、PayPayの還元も受けられるメリットも相まって人気を集めているのです。

また、14日間は無料で返品が可能である点も、利用者の安心感を高める一因となっています。

PayPay(ペイペイ)モールに出店した有名ストア

サービス開始以降、ファッション、家電、食品などを扱う約600店舗が順次出店を行なっており、PayPayモールは日本や世界で有名な企業が名を連ねているショッピングモールです。

ここからは実際に出店されているストアをカテゴリ別に紹介します。

レディースファッション

ANAP・ユナイテッドアローズ・ROXY・ワコール・Desigual・GUESS・アシックス・ピンキー&ダイアン・ing・コムサイズム・セシール・INDIVIなど

メンズファッション

ニューバランス・ナイキ・アンダーアーマー・ティンバーランド・マンハッタンパッセージ・モンベル・サンタクルス・ボディワイルド・スラッシャーフットウェア・NUMBER (N)INE・スープラ・ステューシーなど

コスメ・美容

資生堂・花王・コーセー・マンダム・貝印・DHC・カネボウ・ロレアル・ドクターシーラボ・オルビス・ファンケル・メイベリン・HABA・ロクシタン・スカルプD・大塚製薬・大正製薬など

家電

パナソニック・シャープ・日立・アイリスオーヤマ・東芝・三菱・コロナ・ダイキン・象印・リンナイ・カシオ・フィリップス・タイガー・ブラウン・富士通・ハイアール・パロマ・デロンギ・ノーリツ・三洋電機など

関連記事

≪PR≫ 2019年10月にスタートした「PayPayモール」は、政府主導の「キャッシュレス・消費者(ポイント)還元事業」と相まって大きな注目を集めています。 スマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」もここ数ヶ月で大きな注目を集めまし[…]

IMG

PayPay(ペイペイ)モールのポイント還元率

それではPayPayモールにおけるポイント還元率はどれくらいあるのでしょうか?
まず押さえておきたいポイントとして、PayPayモールでは2種類のポイントが貯まります。

一つ目は「Tポイント」であり、全国にあるTポイント提携先で貯めたり、使うことが可能です。
二つ目は「PayPay残高」であり、種類として4つに分類されます。

・PayPayマネー:銀行口座などからPayPay口座にチャージした残高のこと。
・PayPayマネーライト:ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを利用してPayPay残高にチャージした残高のこと。
・PayPayボーナス:特典やキャンペーン等で進呈された残高のこと。
・PayPayボーナスライト:特典やキャンペーンなどで進呈された残高であり、付与された日から60日間を過ぎると失効。

これらのうち、「PayPayボーナス」と「PayPayマネーライト」が特典で付与されるポイントです。

PayPayモールの特徴として、会員の属性によって還元率が加算されるようになっています。以下で実際のポイント還元率を見ていきましょう。

ストアポイント PayPayモールにおける基本のポイント還元。基本1%ですが、ストアによっては2%以上になることもあります。
キャッシュレス・消費者還元事業 2020年6月までPayPayボーナスライトで5%還元されます。このポイントは購入するストアが消費者還元事業に参加していることが条件となります。
PayPay残高またはPayPayカードでの支払い PayPay残高での支払いはPayPayボーナスライトで1%、PayPayカードでの支払いはTポイントで1%還元されます。
ソフトバンクスマホユーザーまたはワイモバイルスマホユーザー PayPayボーナスライトで5%還元。ワイモバイルユーザーはヤフー連携プランの「Enjoyパック」の加入が条件となります。
Yahoo!プレミアム会員 月額462円(税抜)のヤフー有料サービスで、ヤフー関連のさまざまな特典を受けることが可能。4%のPayPayボーナスライトが還元されます。
キャンペーン 期間限定で行われているポイント還元キャンペーンもあり、PayPay残高またはPayPayカードでの支払いでより多くの還元が受けられます。
関連記事

≪PR≫ 2019年10月に新しくスタートした「PayPayモール」は、「Yahoo!ショッピング」よりも出店ブランドが厳選されていることで、大きな注目を集めています。 そして、PayPayモールの大きなメリットとして挙げられるのが、高いポ[…]

IMG

PayPayカード(旧:Yahoo! JAPANカード)

PayPayカード(旧:Yahoo! JAPANカード)の特徴

PayPayカードは、スマホ決済「PayPay(ペイペイ)」にチャージできるカードとなっています。
ポイント還元率は通常でさえ1.0%と高く、Yahoo!ショッピングやLOHACOの利用なら3.0%にもアップするので大変お得です。毎月5のつく日には4.0%戻ってくるのでヤフーショッピング利用者におすすめのクレジットカードです。

PayPayカード(旧:Yahoo! JAPANカード)のスペック

国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
ポイント還元率 1.0%~5.0%
ポイントの種類 PayPayポイント
年会費 永年無料
申し込み資格 満18歳以上、学生可(未成年の場合は保護者の同意書が必要)
Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方
発行スピード 約1週間

PayPayカードについて詳しくはこちら

PayPay(ペイペイ)モールの使い方

次に、PayPayモールの使い方について手順に沿って解説します。

関連記事

≪PR≫ 2019年10月からスタートした「PayPayモール」は、既存のオンラインショッピングサイトと比較して大きなメリットがあります。 高還元率を実現したポイントサービスから、厳選されたブランドだけが出店されているなど、注目度が高いサー[…]

IMG

PayPay(ペイペイ)モールアプリのダウンロード

はじめに、PayPayモールのアプリをダウンロードしてください。
ダウンロード後に会員ログインを行い、ショッピングを開始します。

PayPay(ペイペイ)モールで購入する方法

PayPayモールのトップ画面から、目的の商品を探します。
探し方は、「ブランドから探す」「おすすめの有名ストア」「カテゴリーから探す」などの検索が充実しているため、探す時間は大幅に短縮されます。

目的の商品が見つかったら、商品をカートに入れます。
商品を全てカートに入れ終えたら、ショッピングカート一覧から「ご注文手続きへ」を選択。

支払い方法の選択と、住所や宛名が間違いないことを確認し確定することで、注文受付が完了します。

PayPay(ペイペイ)モールでの支払い方法

PayPayモールでの支払い方法にはいくつかあります。
クレジットカード(デビットカード/プリペイドカード可)、PayPay残高支払い、キャリア決済、モバイルSuica(前払い)、コンビニ払い(前払い)、銀行振込払い(ペイジー)より選択可能です。

特にもクレジットカードにおいてはYahoo!JAPANカードを利用することで+1%のPayPayボーナスライトが付与されることからおすすめ。

支払い方法においてもPayPay支払いが一番還元率が高く、相性が良いと言えます。

14日以内であれば返品可能

PayPayモールの特徴の一つとして「商品到着後14日以内」であれば、条件によって返品・交換が可能というメリットがあります。
返品においては細かなルールは規定があるため、PayPayモールのヘルプより「返品、交換したい」をチェックしましょう。

店舗様必見

PayPay加盟店お申し込みはこちら

PayPay(ペイペイ)モールの注文のキャンセル方法

注文履歴一覧で[注文をキャンセルする]ボタンが表示されている場合は、注文のキャンセルは可能です。

キャンセルの手順

①注文したYahoo! JAPAN IDでログインし、注文履歴一覧でキャンセルしたい注文に表示されている[注文をキャンセルする]ボタンを押す
②表示される「注文キャンセル確認」でキャンセル理由を選択し、[はい(キャンセルする)]ボタンを押す
③キャンセル完了(キャンセルした注文は、注文履歴一覧で「キャンセルしました」と表示される)

注意

・ボタンにはキャンセルが可能な時間が表示されており、キャンセル可能な時間を過ぎると[注文をキャンセルする]ボタンは表示されなくなります。
・ボタンが表示されていない、またはログインせずに注文した場合は、注文履歴からはキャンセルできませんので、ストアへ直接連絡してください。

PayPay(ペイペイ)モールでのクーポンの使い方

PayPayモールには割引が適用されるクーポンがいくつかあり、買い物の際に使うことが可能です。
利用方法としては、「獲得済みクーポン一覧」から利用したいクーポンの「クーポンを使う」ボタンを選択します。

その後、クーポンの利用条件に当てはまる商品をカートに入れることで自動的にクーポンが適用され、合計金額から割引されるのです。

もしクーポンが利用できない場合は、利用条件・利用期間・利用可能回数などを確認しましょう。

履歴、残高、明細、お気に入りについて

次に、PayPayモールで使える機能について簡単に紹介します。

履歴

これまでに注文を行なった商品の履歴を確認することができます。
購入した金額、獲得したPayPayボーナスライトポイントやTポイントなどをチェックするために利用する機能です。

残高

PayPayモールトップページより「PayPay残高の確認」を選択すると、現在保有しているPayPay残高を確認することが可能です。それ以外にも、PayPayマネー、PayPayマネーライト、PayPayボーナス、PayPayボーナスライトの各区分のポイント別に表示される点も大きなポイントと言えます。

明細

過去の注文履歴をチェックすると、購入して商品の明細を確認することができます。

お気に入り

「欲しい商品があったのに、売り切れとなり購入ができない。」
そのようなときには、お気に入りリストを活用するのがおすすめです。

お気に入りリストは、気になっている商品をお気に入りリストに登録しておくことで、再入荷があった場合などに通知を流してくれる等、設定を行えます。

PayPay(ペイペイ)モールのメリット

PayPayモール最大のメリットは、何と言っても圧倒的な還元率を実現していること。

PayPayカードの利用、ソフトバンク会員など条件をいくつかクリアしていくことで、15%〜20%の還元率も決して夢ではありません。また、Yahoo!ショッピングよりも出店ストアも厳選されていることから、信頼性の高い安心・安全な商品を手に入れることが出来ます。

また、返品規約においても店舗ごとではなく、PayPayモール全体の共通ルールとなっていることも利用者にはメリットです。

PayPay(ペイペイ)モールの利用料金・手数料は?

PayPayモールでは、商品を購入するユーザー側のサービス利用料金・手数料などは一切発生しません。
PayPay自体の登録・利用も無料なので、キャッシュレス決済初心者の方でも気軽に始められます。

商品購入時の送料に関しては、注文するストアによって異なります。
こちらは、購入時に確認するようにしましょう。

店舗様必見

PayPay加盟店お申し込みはこちら

PayPay(ペイペイ)モールとYahoo!ショッピングとの違い

次に、PayPayモールとYahoo!ショッピングの違いをまとめます。

出店されている店舗数

PayPayモールはYahoo!ショッピングと比較すると、審査が厳しいとされています。
出店店舗数の概算ですが、PayPayモールに掲載されている店舗がおよそ600店舗、一方でYahoo!ショッピングは、およそ51万店舗と大きな差が開いているのです。

支払い方法と手数料

支払い方法の種類には、2つのサイトで大きな違いはありません。
Yahoo!ショッピングにおいてもPayPay残高を利用した支払いが可能です。

しかし、出店する場合の手数料などに違いがあり、こちらは後の項目で解説します。

ポイント還元率

ポイント還元率においても、2つのサイト間で大きな差はありません。
Yahoo!ショッピングの場合、支払いにPayPayカードを利用した場合にYahoo!ショッピング利用特典が1%多めに付く点が唯一の違いです。

しかし、PayPayの場合は期間限定のポイントキャンペーンが多くあり、利用する時期によってポイント還元率が跳ね上がる場合があります。

【動画】PayPayモールとは?使い方や還元率など基本情報を紹介

ここまでで、PayPayモールの概要やメリット、使い方などを紹介してきました。
動画でも、PayPayモールの使い方や手数料などをわかりやすく紹介しているのでぜひご覧ください。

【店舗向け】PayPay(ペイペイ)モールへの出店条件は?

PayPayモールの出店条件は、Yahoo!ショッピングよりも厳しい出店条件をクリアする必要があります。
公表されている出店基準には以下があります。

・過去にベストアワード受賞暦があること
・Yahoo!ショッピング経由で年間流通額が1.2億円以上あること
・上場企業または上場グループに属する企業
・企業年収が100億円以上である

また、PayPayモールの場合、出店する際の手数料体系がYahoo!ショッピングと少し異なります。
PayPayモールの場合、サイト内で売り上がった金額の3%が手数料として掛かることを覚えておきましょう。

関連記事

≪PR≫ 2019年10月に登場した「PayPayモール」は、キャッシュレス決済利用時に還元を行なう「キャッシュレス・消費者(ポイント)還元事業」などもあり大きな注目を集めています。 「厳選ストアだけを集めたショッピングモール」と謳っている[…]

IMG

フリマアプリ「PayPayフリマ」にも注目

PayPayモールとは別に、個人間取引を支援するサービス「PayPayフリマ」も注目を集めています。
PayPayフリマはYahoo!が運営しているフリマアプリとして、2019年10月7日よりサービス開始しました。

PayPay残高での購入・出金を備えており、キャンペーンなどで還元率が高い点が他のフリマアプリと違う特徴と言えるでしょう。

PayPayフリマについて詳しくはこちら

PayPay(ペイペイ)モールのお得な最新キャンペーン情報

PayPayモールでは、毎月5日、15日、25日限定で「5のつく日キャンペーン」を実施しています。

このキャンペーンを活用することで、PayPayモールにおいてPayPay残高またはPayPayカードで支払いを行うと、誰でも5%相当の還元が受けられるのです。

PayPayやPayPayカードを使用しており、PayPayモールでよく利用するという方は、5のつく日を狙って買い物してみてはいかがでしょうか。

PayPayモールでお得に買い物するならPayPayカードがおすすめ!

PayPay(ペイペイ)モール運営会社

会社名 ヤフー株式会社
所在地 東京都千代田区紀尾井町1-3 ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
主な事業内容 イーコマース事業・会員サービス事業・インターネット上の広告事業など
事業開始日 2019年10月1日
代表取締役 川邊 健太郎
株主 Zホールディングス株式会社 100%
公式HP https://about.yahoo.co.jp/

PayPay(ペイペイ)モールでお得にネットショッピング

今回は、2019年10月より新しくスタートしたネットショッピングサービス「PayPayモール」について解説しました。
Yahoo!ショッピング!とは違った厳選されたストアが軒を連ねており、ポイント還元率も高いことから注目を集めています。

お得なキャンペーンも定期的に開催されており、これからの動向にも目が離せません。
ぜひPayPayモールを活用してお得なショッピングライフを送りましょう。

CATEGORY

PayPayモール(ペイペイモール)