定期的にやってくる「車検」は、「どこで受けるか」によって、価格、手続き、サービスが大きく変わってくるもの。
そこで今回は、BITDAYS編集部が“今どきの車検”をテーマに知っておきたい基礎知識をお届け。カー用品店チェーン「オートバックス」のサービスを例に、車検を受ける際のポイントを紹介します!
1月中の予約が安心!オートバックス車検は平日がおすすめ
車検の業者選びで重視したい3つのポイント
車検をお願いする業者を選ぶときに大切にしたいのは、「費用」「手軽さ」「信頼性」。ユーザーが求めるサービスの質やスピード、費用に対する不安を解消するためにも業者選びは慎重に行いたいですよね。
車検の費用を抑えるために、特典が充実しているところを選ぶ
車検費用には、税金や印紙代といった「法定費用」と、車検を通す手数料などの「基本料金」、交換部品代や作業工賃などの「整備費用」の3つが含まれています。「法定費用」はどの業者で受けても料金は一律です。
一方、「基本料金」と「整備費用」は、作業内容によって価格が上がるため、業者によって車検費用に差が出てしまいます。
費用の相場は、一律の「法定費用」だけでも約4万~10万円ほど。お得に済ませるためには、特典やポイントなどのサービスが利用できる場所がおすすめです。
3月は車検が混みあう時期!オートバックスの予約サービスで準備!
簡単に車検予約ができて、当日もスムーズに作業をしてもらうには?
車検満了日を過ぎてしまうと、車は公道を走らせることはできません。そのため、満了日の1か月前に車検を行い、時間に余裕を持つことが大切です。
また、スムーズに車検を行うには事前予約がおすすめです。業者によってはWEBや専用アプリから予約する方法もあるので、さまざまなツールを利用すれば、時間を有効的に使うことができますよ。
3月は車検が混みあう時期!オートバックスの予約サービスで準備!
丁寧にサポートしてくれるプロの整備で、信頼できるサービスを受けよう
整備士の接客も、信頼できるかどうかを見分ける大切なポイント。例えば点検内容を説明してもらう際に、「車の部品の役割」や「車が動く仕組み」を含めて話してもらえると安心できますよね。心遣いや説明の内容も、大切な車を預ける場所の選択肢として重要なポイントと言えるでしょう。
3月は車検が混みあう時期!オートバックスの予約サービスで準備!
手軽でお得にサービスを受けるならオートバックスの車検がおすすめ!
車検を行うにあたって、安くてお得にサービスを受けたい人は、オートバックスを一度検討してみてはいかがでしょうか。
オートバックスでは、「オートバックスアプリ」で手軽に予約が可能。予約した時間に来店・受付すれば、待ち時間(※)をもてあます心配もありません。さらに、車検時や車検後に利用できる特典やポイントサービスが豊富にそろっています。
※待ち時間は車種・作業内容によって変動します。
※時期や店舗によっては、満枠によりご予約いただけない場合がございます。
※店舗によっては、見積もり予約のみの対応となります。
※その他、詳細については各店舗へお問い合わせください。
予約待ちなんてしたくない!オートバックスアプリでサクッと車検予約!
充実したサービスがうれしい「オートバックス車検」
車検時や車検後に利用できる、オートバックスのお得なサービスを紹介します。
安心3つの補償
各1回ずつ利用できる「パンクによるタイヤ交換」「窓ガラスの修理・交換」「バンパーキズの修理・交換」を補償するサービスが1年間無料。さらに、1年後の12か月点検の入庫で、補償を次回車検満了日まで延長することもできます。
Tポイントが貯まる
オートバックスのメンテナンスカードとTポイントカードなら、お買い上げ200円(税込)につき1ポイントが貯まります。また、1ポイント1円で使用でき、カー用品の購入や車検に使うことも可能です。
9つのメンテナンスメニューが2年間無料
車検を受けた会員に、年会費1,100円(更新料550円、各税込)のメンテナンスメニューが2年間無料になるメンテナンスカードを発行。ワイパー交換やオイル交換の工賃など、9つのメンテナンスメニューを無料で受けることができます。
> オートバックスのお得な会員サービス内容についてはこちら!
さまざまなサポートが満載のオートバックス車検。充実したサービスは、安くてお得に車検を受けられるだけでなく、アフターフォローという視点からもうれしい内容ですよね。
ノー残業デイは愛車の点検日!オートバックスピットサービス
「オートバックス車検」は予約も当日もスピーディに対応
車検の予約なら、手軽にできる「オートバックスアプリ」を利用しましょう。時間指定ができるので、車検当日は待ち時間がなくスムーズです。車検後は、専門の資格を持ったスタッフが検査内容を説明。丁寧なサポートで安心して車検を受けることができます。
※待ち時間は車種・作業内容によって変動します。
※時期や店舗によっては、満枠によりご予約いただけない場合がございます。
※店舗によっては、見積もり予約のみの対応となります。
※その他、詳細については各店舗へお問い合わせください。
土日の買い物に備えて平日に予約してサクッと愛車のメンテナンス
オートバックスの車検はピットWeb予約からスムーズに予約できる!
オートバックスの車検予約は、アプリ以外にもピットWeb予約から行うこともできます。
ここからは、ピットWeb予約を利用した車検の予約方法を分かりやすく紹介します。
作業店舗を探す
まずはオートバックスのピットWeb予約にアクセスしましょう。

都道府県を選択すると、そのエリアの作業店舗が細かく選択できるようになります。

「車検」を選択すると、さらに詳しい作業内容が選べるので希望の作業内容を選択します。
希望の作業内容や日付を決める

ご希望の作業内容の項目では、「車検」を選択すると、さらに詳しい作業内容を選ぶことができます。
他にも依頼したい作業がある場合は、続けて「作業を追加」をタップするとタイヤ交換やオイル交換なども同時に予約することができます。

希望の作業日付をカレンダーから選び「作業時間を検索」をタップします。
作業日・時間を選択

作業日・時間では空き情報が分かるように日付ごとに時間が表示されるので、その中から「〇」を選択し「次へ進む」をタップします。
希望の作業内容の確認
ここまでで希望した作業内容や日付に間違いがないか確認しましょう。

会員の方は、カード番号と電話番号を入力し「ログインする」をタップします。
このとき会員カードをお手元に用意しておくと、入力が簡単になるので便利です。
もしも、オートバックス会員カード番号が分からなくなってしまった場合は、お問い合わせフォームから問い合わせることも可能です。

オートバックス会員カードをお持ちではない方は、お客様情報と車両情報を入力し「ゲスト新規予約する」をタップします。
予約内容の最終確認

再度予約内容に間違いがないか確認をしておきましょう。

問題がなければ注意事項を確認して「上記注意事項に確認しました」にチェックを入れます。そのまま「作業予約」をタップすると予約が完了します。
予約待ちなんてしたくない!オートバックスアプリでサクッと車検予約!
確かな技術力を持ったAUTOBACS GUYSを含む、整備スタッフがいるから安心
オートバックスには、3,700名以上の自動車整備士が車の点検、整備を行っています。プロフェッショナルでフレンドリーな整備士のロールモデル「AUTOBACS GUYS」として、ロールモデル(模範となる人)を毎年選出。安心安全なカーライフをお届けしています。
> プロフェッショナルでフレンドリーな整備士のロールモデル「AUTOBACS GUYS」についてはこちら!
「AUTOBACS GUYS」をはじめとした整備スタッフによる 車の引き渡しの際は、検査内容や関係書類について説明し、今後のメンテナンスなどのアドバイスもしてくれます。
仕事が早く終わった!そんな日はオートバックスで愛車のメンテンナンス
「車検を見直したい」と思った方は、「オートバックス車検」がおすすめ!
ここまで紹介したように、オートバックスではお得なサービスや、点検時のアフターフォローといった手厚いサポートを受けることができます。車検に対する悩みを、オートバックスに相談してみてはいかがでしょうか。
1月中の予約が安心!オートバックス車検は平日がおすすめ