ザイフでは、他の取引所で取り扱っていない通貨や特徴的なサービスが沢山あり、多くの人が利用しています。
「仮想通貨に興味はあるが取引所でのやり取りは面倒」という人や、買い付けするタイミングが分からない初心者の人には【Zaifコイン積み立て】サービスなどもあり、これから仮想通貨への投資を始める人にうってつけでしょう。
本格的にトレードをする人も、高機能チャートTradingViewを利用でき、詳細なチャート分析も可能なので、レバレッジ取引や簡単売買などを行えば、仮想通貨トレードによる利益を高めることができるかもしれません。
また、ザイフはビットコインの取引手数料がマイナスだったり、ユーザーに対し取引高に応じた報酬キャンペーンも行っていました。
今回の記事では、そんなザイフの評判や登録方法について記載していきますので、利用を考えている方は参考にしてみてはいかかでしょうか。
- 1 Q.取引をするとBTCが貰える取引所Zaif(ザイフ)の特徴は?
- 2 Q.初心者から上級者まで多様なサービスが魅力。Zaif(ザイフ)に登録するメリットは?
- 3 Q.Zaif(ザイフ)はどんな人におすすめ?
- 4 Q.Zaif(ザイフ)の取り扱い通貨は?
- 5 Q.Zaif(ザイフ)で取引時に必要な手数料は?
- 6 Q.さまざまな企業とも提携しているZaif(ザイフ)。どんなサービスがある?
- 7 Q.Zaif(ザイフ)の登録方法は?
- 8 Q.Zaif(ザイフ)のスマホアプリのダウンロード方法は?
- 9 Q.本格FXトレードができるツールも人気!TradingView(トレーディングビュー)とは?
- 10 Q.Zaif(ザイフ)で取引する方法は?
- 11 Q.Zaif(ザイフ)から送金する方法は?
- 12 Q.Zaif(ザイフ)で仮想通貨を受け取るには?
- 13 Q.Zaif(ザイフ)の口コミは?
- 14 まとめ
Q.取引をするとBTCが貰える取引所Zaif(ザイフ)の特徴は?
ザイフは「日本円と仮想(暗号)通貨の取引」だけでなく「仮想(暗号)通貨同士の取引」も行うことができる日本初の取引所としても話題を集めました。
取引手数料も安く、さらにビットコインのメイカー取引では取引価格の0.05%がボーナスとしてプレゼントされます。
コインの積み立てやハードウェアウォレットの販売、独自コインの発行など、オリジナルのサービスも広く展開。
さらにトークンエコノミー(仮想通貨でつくられる経済圏)にエンターテインメントを掛け合わせた企画を実験的に行うなど、ユーザーが楽しめる要素にも力を入れています。ザイフは2017年8月、日本初の大型ICO案件となるICOプラットフォーム【COMSA】を発表。
また、独自で開発しているプライベートチェーン【mijin】は【2.0Catapult】のオープンソース化に向けてクローズドβテストプログラムを開始。
金融機関のインフラコストを10分の1にするというミッションを掲げており、金融業界は勿論、様々な企業においても注目を集めています。
▼仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)について詳しくはこちら
Q.初心者から上級者まで多様なサービスが魅力。Zaif(ザイフ)に登録するメリットは?
ザイフは取引手数料が大変安く全通貨で指値注文が可能です。
また、他の取引所にはないサービスを提供しています。
初心者の方にピッタリ、仮想通貨の積立ができるZaifコイン積立
ビットコイン投資をやってみたいけど、自分で売買するのは不安という方におすすめなのが
Zaifコイン積立です。
Zaifコイン積立は、毎月27日に固定額が銀行口座から自動引き落としされて、翌月10日~翌々月の9日まで、1日ごとに指定の仮想通貨が自動的に買付けされ積立されます。
Zaifコイン積立は、ドル・コスト平均法による投資の一種です。
相場が上がっても下がっても買付けを続ける方法なので、価格が上がった時は少量を買い、価格が下がった時は通貨を多めに買うことができるため、ローリスクで運用することが可能です。
本格的にトレードをする人にも十分な機能が備わっている
ザイフでは、高機能チャートTradingViewが利用できます。
平均線、一目均衡表、ボリンジャーバンドなど、テクニカル分析に必要なインジケーターが多数用意されており、様々な描画ツールも標準装備されています。
レバレッジ取引が可能
ザイフでは日本円を用いた通常の現物取引だけでなく、証拠金によるレバレッジ取引も可能です。
レバレッジなら手元に巨額のお金がなくても、大きな利益を狙った取引が行えます。
毎月のお小遣いやちょっとした投資金額からでも、まとまったお金にすることができるかもしれません。
現在ザイフではビットコインだけでなく、日本産の仮想通貨モナーコインのレバレッジ取引環境を提供しています。
ほかの取引所ではレバレッジに対応しているのがビットコイン(BTC)だけということも多いので、ザイフの強みでもあります。
レバレッジの倍率も7.77倍と抑えめなので、リスクに配慮したトレードが可能です。
Q.Zaif(ザイフ)はどんな人におすすめ?
日本でも大変人気の高いネム(NEM/XEM)。
「新しい経済圏づくり」をコンセプトにPol(Proof-of-importance)というアルゴリズムを使った仕組みにより実現を目指しています。
コミュニティも活発でネムを所有している人も沢山いらっしゃるでしょう。
指値取引ができるので、注文が成立すれば自分の希望価格で購入することができ、
ネムを購入したい方にはザイフ取引所はおすすめです。
Q.Zaif(ザイフ)の取り扱い通貨は?
ザイフでは、以下のコインの現物取引が利用できます。
【主要通貨】
ビットコイン(Bitcoin/BTC) ネム(NEM/XEM) イーサリアム(Ethereum/ETH) ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH) モナコイン(MonaCoin/MONA)
さらにザイフでは仮想通貨だけではなく、トークンと呼ばれる代替通貨の取引も行われています。
【トークン】
ZAIFトークン
CounterPartyトークン
BitCrystals
SJCX
フィスココイン
ぺぺキャッシュ
CAICAトークン
ネクスコイン
COMSA(CMS:ERC20/CMS:MOSAIC)
Q.Zaif(ザイフ)で取引時に必要な手数料は?
ザイフの仮想通貨の取引方法には「現物・信用・AirFX」の3種類があり、取引方法によって手数料が異なります。
現物取引をする際必要になる手数料
主要通貨
通貨ペア | maker | taker |
BTC/JPY | -0.05% | -0.01% |
XEM/JPY XEM/BTC | 0% | 0.1% |
MONA/JPY MONA/BTC | 0% | 0.1% |
ETH/JPY ETH/BTC | 0% | 0.1% |
BCH/JPY BCH/BTC | 0% | 0.3% |
上の表を見るとビットコインの取引手数料がマイナス表記されています。
「取引をすればするほど手数料がもらえる」仕組みになっていて、他の取引所にはない取り組みです。
この取り組みに関し、公式では「昨今の、ビットコイン取引所における手数料ゼロ横並びの流れに一石を投じるべく、Zaif Exchangeでは手数料マイナスを実現しました」と説明しています。
トークン
通貨ペア | maker | taker |
ZAIF/JPY(BTC) XCP/JPY(BTC) BCY/JPY(BTC) SJCX/JPY(BTC) FSCC/JPY(BTC) CMS/JPY | 0% | 0.1% |
PEPECASH/JPY(BTC) | 0% | 0.01% |
このようにザイフでは、様々な通貨を日本円とビットコインにそれぞれトレードすることができます。
信用取引・AriFXによる手数料
借入(貸付)手数料 | ・信用取引で必要な手数料 ・証拠金の0.039%/日ごと |
利益手数料 | ・信用取引で必要になる手数料 ・決済するごとに0.7% |
日次手数料 | ・AirFX取引先物取引で必要になる手数料 ・0.039%/日ごと |
スワップ手数料 | ・AirFXで必要になる手数料 ・最大±0.375%/2時間ごと |
信用取引やAirFXは、少ない資金を活用し資産を大きく増やすチャンスがある取引方法です。
しかし、現物取引に比べ取引ルールが特殊であり、損失リスクが大きいというデメリットがあります。
仮想通貨の価格変動は非常に大きいため、十分なリスク管理が必要でしょう。
Q.さまざまな企業とも提携しているZaif(ザイフ)。どんなサービスがある?
ザイフ取引所を運営しているテックビューロ株式会社は、独自開発しているプライベートチェーン【mijin】を提供しています。
mijinはブロックチェーン技術を誰もが簡単にプライベートP2Pネットワークとして利用できるように開発された汎用プラットフォームです。
ゼロダウンタイムというブロックチェーンの恩恵を得ることができるだけではなく、圧倒的なセキュリティレベルと高いパフォーマンス、大幅なコスト削減を実現します。
この製品には様々な企業が関わっており、さくらインターネット、ロックオン、インフォテリアなどがあります。
さくらインターネットとインフォテリアは、2016年1月にテックビューロと共同で提供するプライベート・ブロックチェーンの実証実験環境を無料で提供を開始しています。
ロックオンはテックビューロと共同でブロックチェーン技術【mijin】を応用したECのゼロダウンタイム受注エンジン開発の実証実験を行うことを2015年に発表しています。
また、世界的な機械式時計ブランドであるchronoswiss社と、仮想通貨をモチーフにした「クリプトデザイン」高級腕時計コレクションを制作するなど、他業界からも注目を集める企業です。
Q.Zaif(ザイフ)の登録方法は?
ザイフに登録するには、Zaifのサイトでメールアドレスを登録してパスワードの設定を行います。設定後は、ユーザー登録情報に移り、個人情報と電話番号を入力します。
その後、本人確認書類として運転免許書やマイナンバーカードをアップロード。
本人認証されれば、ザイフから郵送物が届き、受け取ることで登録と口座開設が完了します。
- 1・Zaif取引所でメールアドレスを登録してユーザー仮登録を行う。
- 2・基本情報・口座情報を登録する。
- 3・電話番号認証・本人確認書類を登録する。
- 4・郵送による本人確認を受ける。
▼より詳しくはコチラ
格安の手数料が魅力!Zaif(ザイフ)の登録と口座開設の方法
Q.Zaif(ザイフ)のスマホアプリのダウンロード方法は?
アプリをインストールするには、ザイフ公式サイトのアプリアイコンからアプリストアに入るか、お使いのスマホアプリストアで「Zaif」と検索します。
検索結果にアプリが数種類出ますが、テックビューロ社「TECH BUREAU,INC.」のZaifアプリを選びましょう。
Zaif公式アプリだと確認できたらスマホにインストールします。
Q.本格FXトレードができるツールも人気!TradingView(トレーディングビュー)とは?
TradingView(トレーディングビュー)とは、Webブラウザ上で快適に動作するクラウド型のチャートアプリです。
テクニカル指標やトレード分析など、豊富なツールを備えており、ザイフの取引チャート上で価格の動向の予測に役立てることができます。
TradingViewの特徴
テクニカル指標や分析ツールは、トレーダーの投資スタイルによって様々使用されていますが、TradingViewでは、そうした要求に答えられる必要十分なツールを実装しています。
また、チャートにラインを引くことも可能で、チャート分析結果をそのまま保存することもできます。
TradingViewでは、投資上のアイデアやチャート画面をSNSにアップし、他のトレーダーとアイデアを共有することも可能です。
チャート画面の右上のカメラボタンを押すだけで、投資に関するアイデアをツィッターに公開できます。
▼より詳しい情報はコチラ
Zaif(ザイフ)で本格FXトレードするなら「TradingView」!詳しい使い方は?
Q.Zaif(ザイフ)で取引する方法は?
まずは入金!入金方法に関するあれこれ
ザイフに入金するには、3パターンの方法があります。
- 銀行振込で入金
- ペイジー入金
- コンビニ入金
銀行振込で入金
- 1・Zaifにログイン
- 2・画面右上のアカウントページをクリック
- 3・アカウントページにて日本円のアイコンをクリック
- 4・「銀行振込による入金」を選択
- 5・ご希望の入金金額を入力
- 6・入金開始をクリック
- 7・入金手続きページにて指定された方法で、ATMもしくは銀行窓口から「振込依頼人名義」を指定して現金を振り込む
ペイジー入金
- 1・Zaifにログイン
- 2・画面右上のアカウントページをクリック
- 3・アカウントページにて、日本円のアイコンをクリック
- 4・「ページ―入金」を選択
- 5・入金金額を入力し、「ペイジーによる入金手続きを開始する」をクリック
- 6・登録情報と金額を確認し、「手続きを実行する」をクリック
- 7・支払い情報の確認画面が表示される。メールアドレスを入力すると、支払い情報の控えがメールに送付される
- 8・「完了」をクリックし、ATMもしくはインターネットバンキングより入金
コンビニ決済入金
- 1・Zaifにログイン
- 2・画面右上のアカウントページをクリック
- 3・アカウントページにて、日本円のアイコンをクリック
- 4・「コンビニ決済入金」を選択
- 5・入金金額を入力し、「コンビニ決済による入金手続きを開始する」をクリック
- 6・登録情報と金額を確認し、「手続きを実行する」をクリック
- 7・利用するコンビニエンスストアを選択
- 8・次へをクリック
- 9・受付番号が表示されるため、忘れぬようメモ等すると良いでしょう。メールアドレスを入力すると、支払い情報の控えがメールに送付される
- 10・「完了」をクリックし、コンビニエンスストアより入金
Q.ザイフから日本円を出金するには?
- 1・Zaifに出金口座を登録
- 2・アカウントページに移ったら日本円のアイコンをクリック
- 3・「出金」をクリック
- 4・「出金金額」欄に出金したい金額を入力して、日本円出金申請を行う
*公式サイトの説明では原則として2営業日以内の振込とされています。
Q.Zaif(ザイフ)から送金する方法は?
ここでは例としてザイフからbitFlyerのウォレットにBCHを送金する方法をお伝えします。
送金の流れ
- 1・bitFlyerで「アドレス」をコピー
- 2・ザイフに上記の「アドレス」をペーストし送金
ザイフからbitFlyerのウォレットへ送金するには?
- 1・bitFlyerにログインし【入出金】→【BCHお預入】を選択
- 2・「お客様用ビットコインキャッシュアドレス」をコピー
- 3・ザイフにログインし【BCHの入出金と履歴】→【出金】を選択
- 4・ザイフの出金アドレス欄に、先ほどコピーしたbitFlyerのアドレスをペースト
- 5・出金金額を入力し「ロボットではありません」にチェックを入れ、【出金】を選択すれば完了
*最初に送るときは、少額でのテスト送金をおすすめします。
▼より詳しい送金方法はコチラ
仮想通貨の送金は慎重に!Zaif(ザイフ)で仮想通貨を送金する方法は?
Q.Zaif(ザイフ)で仮想通貨を受け取るには?
ここでは例としてbitFlyerからビットコインを受け取る方法をお伝えします。
- 1.ザイフにログインし【アカウント】→【入出金と履歴】を選択
- 2.【BTCの入出金と履歴】→【入金】を選択
- 3.「BTC入金アドレス」をコピー
- 4.bitFlyerにログインし【入出金】→【BTCご送付】を選択
- 5.「ラベル」に「ザイフ」等と名前をつけて、「ビットコインアドレス」の部分に、
先ほどのアドレスをペーストし間違いがなければ「追加する」をクリック - 6.アドレスが登録できたら、先ほど登録したアドレスとラベルを選択
- 7.「送付数量」の欄に送金したい通貨量を入力
- 8.【優先度】を「普通」「やや高い」などから選択し【ビットコインを外部アドレスに
送付する】をクリックすれば完了
*最初に送るときは、少額でのテスト送金をおすすめします。
▼より詳しい方法はコチラ
Zaif(ザイフ)で仮想通貨を受け取る方法は?
Q.Zaif(ザイフ)の口コミは?
ザイフは手数料の安さや積立投資、NEMを取り扱っている点などに魅力を感じているユーザーが多いようです。
また、他の取引所で取り扱っていない通貨も多数あるので人気の高い取引所と言えるでしょう。
一方、サーバー問題でサイトが頻繁に落ちる機会が多く、肝心な時に売買ができないこともあります。
まとめ
ザイフは、他の取引所にはないサービスを展開しており、取引手数料も大変安いことから人気のある取引所と言えるでしょう。
国内においてNEMファンも多数いるなか、NEMに興味を持っている方は、ザイフに登録することをお勧めします。