≪PR≫
クレジットカードは基本的に、安定した収入がないと発行できませんが、学生でも発行しやすいクレジットカードは存在します。
では、学生におすすめのクレジットカードにはどのようなものがあるのでしょうか。
この記事では、学生に向けて実施したアンケートの結果をもとに、学生向けクレジットカードの選び方や、人気のクレジットカードをランキング形式で紹介します。
学生向けのクレジットカードを選ぶポイント
クレジットカードは申し込み基準の中で年齢制限があったり、学生は発行できないクレジットカードもあるため、学生でも発行できるかどうか確認することがポイントです。
学生向けであることをアピールしているクレジットカードであれば、問題なく申し込むことができます。
また、年会費の有無も選ぶ際に重要なポイントです。
年会費がかかるクレジットカードは、多くの特典がある一方で、頻繁に利用しないと年会費以上のお得感を得ることができません。
アルバイトが主な収入源である学生は、会社員ほど収入を得ることができないため、年会費無料のクレジットカードを選ぶことをおすすめします。
学生に人気のクレジットカードランキング
学生から人気を集めているクレジットカードは、どのようなものがあるのでしょうか?
ここでは、独自のアンケート結果をもとに、おすすめのクレジットカードをランキング形式で紹介します。
第1位:楽天PINKカード
楽天PINKカードは、大人気のクレジットカードである楽天カードの一種です。
基本的な特典内容は楽天カードと同様ですが、女性向けの特典が多くそろっているのが特徴です。
券面のデザインは通常デザインの他にも、お買いものパンダデザイン、ミニーマウスデザイン、ミッキーマウスデザインがそろっています。
特に人気を集めているのがミニーマウスデザインとミッキーマウスデザインですが、国際ブランドはJCBに限定されるので注意しましょう。
また、楽天PINKカードでは、楽天グループサービスをお得に利用できる優遇サービスも用意されており、ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」も利用できます。
「RAKUTEN PINKY LIFE」では女性向けクーポンが充実しており、飲食店や映画チケットなど、110,000以上の多彩なジャンルの割引や優待特典が利用可能です。
もちろん、オプションを付けなくても、普段の買い物などで楽天ポイントが貯まりやすいためおすすめの1枚です。
楽天PINKカードについて、実際に利用している方からは次のような声が挙がりました。
第1位(同率):au PAY カード
au PAY カードは、キャッシュレス決済サービスとして人気が高いau PAYとの相性が抜群のクレジットカードです。
au PAYでは、au PAY カードからオートチャージする機能があるためとても便利です。
MastercardやVISAが使えるお店であれば、どこでもPontaポイントを貯めることができます。
さらに、ポイントアップ店舗が設定されており、ビッグエコーやコンビニなど、学生が使用する機会が多い店舗でより多くのポイントを得られるのも特徴です。
au PAY カードについて、実際に利用している方からは次のような声が挙がりました。
第1位(同率):ANAカード<学生用>
ANAカード<学生用>は、学生向けに特化した特典が魅力的なクレジットカードです。
国際ブランドはVISA、Mastecard、JCBの中から好きなブランドを選ぶことができます。
通常のANAカードでは年会費が発生しますが、ANAカード<学生用>の場合は在学中に限り無料になります。
また、お客様番号だけでフライトの予約ができ、国内線であれば専用の予約電話受付も用意されているので、スピーディーに予約ができるのです。
フライト時のマイルの10%をボーナスとして付与され、「スマートU25」利用のフライト時はマイル数が2倍になるなど、多くの恩恵を受けることができます。
さらに、自動付帯保険で最大1,000万円補償してもらえるので、国内・海外旅行で万が一の事態に備えることができる1枚です。
ANAカード<学生用>について、実際に利用している方からは次のような声が挙がりました。
第1位(同率):Visa LINE Payクレジットカード
Visa LINE Payクレジットカードは、デジタルファーストの新スタイルを提案しているクレジットカードで、クレジットカードの利用金額に対して2%のLINEポイントを進呈しています。
LINEポイントは、スタンプの購入だけでなく、LINE Payでも利用可能です。
満18歳以上の方であれば申し込みが可能で、年会費は初年度が無料です。次年度以降は1,375円かかりますが、年1回以上の利用で引き続き無料で使うことができます。
また、年間100万円までの「お買物安心保険」があったり、カードの限度額を80万円まで設定できたりするなど、通常のステータスのクレジットカードとしての基本性能は高いのが特徴です。
カードの種類は、スタンダードタイプとプラスチックカードが発行されないカードレスタイプの2種類があり、スタンダードタイプでは4色のデザインから選べます。
カードレスタイプは1色だけですが、スマートフォンがあれば利用できる点が評価されています。
Visa LINE Payクレジットカードについて、実際に利用している方からは次のような声が挙がりました。
第5位:楽天カード
高還元率のクレジットカードの中でも特に人気を集めている楽天カードは、学生でも発行することができます。
年会費は永年無料であり、付帯機能として楽天ポイントカード機能や楽天Edyもそろっています。
ポイント還元率は1%ですが、ポイントアッププログラム「SPU」を活用することで、楽天市場でポイント+2倍とより多くのポイントを獲得することができます。
また、セキュリティ対策に力を入れており、24時間体制で不審なカード利用の監視を行っています。
本人認証サービスを利用することで、ネットショッピングにおけるなりすまし被害を未然に防ぐことができるのです。
さらに、旅行に優しいサービスとして、携帯・WiFiルーターのレンタルが20%オフで利用できたり、手荷物宅配優待サービスも利用できます。
楽天カードについて、実際に利用している方からは次のような声が挙がりました。
第5位(同率):エポスカード
エポスカードは、関東を中心にマルイやモディを展開している、丸井グループが発行しているクレジットカードです。
他のクレジットカードのデザインとは一線を画する、シンプルなカードデザインを採用しています。
タッチ決済機能が付帯されているため、支払い時のサインや暗証番号が不要でスピーディーに支払うことができます。
また、優待店でエポスカードを利用することで、より多くのポイントを獲得できるチャンスもあります。
エポスアプリを利用すれば、利用履歴やもポイントも簡単に管理可能です。
さらに、「tsumiki証券」では、エポスカードで貯めたポイントで投資ができるサービスも提供されているので、「資産形成を始めてみたい」という投資の初心者にもおすすめです。
エポスカードについて、実際に利用している方からは次のような声が挙がりました。
調査概要
調査主体者
BITDAYS
調査の目的
クレジットカードの利用実態を調査するため
調査の方法
インターネットでのアンケート調査
調査対象者
実際にクレジットカードを利用している学生の方
有効回答
42名
調査期間
2021年11月1日~11月5日
ランキング以外で学生におすすめのクレジットカードは?
ランキングには入っていませんが、ライフカード(学生用)も学生から人気を集めています。
学生カードの場合、在学中だけ年会費が無料になるケースが多いですが、ライフカード(学生用)の場合は卒業後も無料で利用できるのです。
一度解約する必要がなく、そのまま継続して利用できる点が良いですね。
また、海外旅行傷害保険が自動で付帯されたり、海外における利用総額の3%をキャッシュバックしたりするなどの特典も満載です。
会員限定ショッピングモールサイト「L-Mall」を利用すればポイントは最大25倍となり、Web上でポイントを電子マネーやギフトカードへ簡単に交換することができます。
学生でも使いやすいクレジットカードを作成しよう
学生におすすめのクレジットカードについて紹介しましたが、他にも多くのクレジットカードが存在します。
どれも魅力的でありますが、まずは自分がどのようなシーンでクレジットカードを使用するのかを明確にしましょう。
その上で、最適なクレジットカードを作成して上手に使いこなしましょう。
楽天カードは新規入会・利用で5,000ポイントもらえる!