≪PR≫
クレジットカードは、キャッシュレス決済として便利ですが、誰でも簡単に発行できるわけではありません。
さまざまな理由によって審査落ちしてしまうことがありますが、そもそもなぜ審査が行われるのでしょうか?
この記事では、クレジットカードを申し込んだ際に行われる審査の基準や、審査落ちする原因について解説します。
クレジットカードの審査が行われる理由
クレジットカードの審査が行われる主な理由として、次のような点があります。
それぞれの理由について、詳しく見ていきましょう。
信用情報を確認するため
クレジットカードにおいて、信用を得られるかが最も重要なポイントとなります。
例えば、自分がお金を貸すとした場合、信用がない方に貸して返済が滞ったり、最悪の場合は夜逃げなどで返済してもらえなくなるケースがあります。
これはクレジットカード会社も同様で、クレジットカードの発行を希望されている方がしっかりと利用料金を支払ってくれるかが重要です。
そのため、クレジットカード会社では信用情報を審査時に確認しているのです。
信用情報とは、主にクレジットカードやローン契約の申し込みに関する情報のことを指し、客観的な取引事実を登録した個人情報となります。
信用情報は、クレジットカード会社が顧客の信用を判断するための参考資料として活用されるのです。
信用情報には、氏名や住所などの個人情報だけでなく、個人が締結した金融取引の契約内容や返済状況、支払い残高、滞納記録などの金融事故に関する情報が含まれています。
クレジットカード会社としては、特に金融事故がないかの確認を行っています。
金融事故の情報は、いわゆるブラックリストと呼ばれており、もし金融事故の記録があると審査に影響があることが多いです。
返済能力があるかを確認するため
信用情報には、返済状況に関する内容も含まれているため、どれだけの返済能力があるのかが一目瞭然です。
また、支払い残高が多いと徐々に金利の支払いだけでも苦しくなるために、返済能力がないと判断されるケースがあります。
さらに、クレジットカードの申込時には収入に関する情報を申請しなければなりません。特に、貸金業法の最終施行に伴って、次に該当する場合には収入額を証明できる書類の提出が必要です。
これも、返済能力があるのかを確認するために行われています。以上のように、返済能力を適切に判断するために、審査が行われています。
申請された情報が正しいことを確認するため
クレジットカードの審査では、申請された情報が正しいものかを確認しています。
例えば、架空の人物が申し込んでいないか、誰かになりすまして申し込んでいないかが確認されているのです。
そのために、クレジットカード申込時には本人確認のできる書類の提出が求められます。
代表的な書類として運転免許証がありますが、運転免許証に記載されている情報と申請した情報が一致しているかを確認するため、住所変更などあれば早めに行っておきましょう。
クレジットカードの審査の内容や基準は?
クレジットカードの明確な審査基準は明らかになっていませんが、一般的なクレジットカードの審査基準について解説します。
審査において確認される内容
クレジットカードの審査において、主に次の項目が確認されます。
また、本人の属性情報として、主に次の情報がチェックされます。
独自審査が行われる場合がある
一般的なクレジットカードの審査では、先に紹介した通り信用情報から過去の使用状況が確認されます。
もし、過去に支払い遅延などの金融事故を起こした経験のある方や、逆にクレジットカードをまだ作成したことがない方にとっては、信用をアピールできません。
実は一般的なクレジットカードの審査のほかに、独自審査と呼ばれる一般のクレジットカード会社の審査基準とは異なる、クレジットカード会社特有の判断材料に従ってカード発行の可否を決める基準が用意されている場合があります。
独自審査では、過去の利用実績に基づいた信用力よりも、現時点での返済能力やクレジットカード発行後にクレジットカードを利用する可能性が重視される傾向があります。
よって、過去にクレジットカードの審査に落ちた方であっても、独自審査では通過する可能性があるのです。
クレジットカードの審査に落ちてしまう原因
クレジットカードの審査は、必ず通過できるものではありません。審査落ちする原因として、主に次のようなものが挙げられます。
返済能力がないと判断される
クレジットカード会社としては、しっかりと返済してくれる方でなければクレジットカードを発行するのはリスクが高いものです。
そこで、審査では返済能力についてしっかりと確認されます。
例えば、収入が安定していない場合は、審査落ちする可能性が高まります。また、過去金融事故が発生した履歴がある場合はなおさらです。
既存の借入額が大きい
返済能力にも関わりますが、すでに多くの借金がある方に対して、クレジットカードを発行しても返済できない可能性が高いため審査落ちする可能性が高いです。
もちろん、借入額が多くてもそれ以上に収入がある方であれば審査で問題ないと判断される場合があります。
ただ、収入に対して明らかに大きな借入額があると、借り倒されるリスクがあると判断されて審査で不利に働くことがあるので注意してください。
過去に金融事故を起こした履歴がある
過去に金融事故を起こした履歴がある場合は、審査で大きなマイナスポイントとなります。
例えば、クレジットカードの利用代金支払い口座の残高が少なく、引き落としできなかったことが1回ある程度であれば、さほど問題にはならないでしょう。
ただ、何度も返済遅延したり催促されてもなかなか支払わないというケースでは、審査では不利になる可能性が高いです。
申込書類に不備がある
クレジットカードの利用状況だけでなく、申込者が信用できるかも審査においてチェックされます。
特に、申込書類に不備があるだけでも、「なりすまして申し込んでいるのでは」と疑われ、申込者が信用できないと判断されることがあるのです。
これは、単なるケアレスミスで入力し間違えただけであったとしても、審査ではマイナスポイントとなる可能性があります。
よって、申請する際には内容に間違いがないかをしっかりとチェックする必要があります。
複数カードに同時に申し込む
魅力的なクレジットカードがある場合、複数同時に申し込みたくなることもあるでしょう。しかし、この行為は多重申し込みであると判断されて、審査では不利になることがあります。
多重申し込みが問題になる理由は、以下の通りです。
もし複数のクレジットカードを申し込みたい場合は、まずはどうしても発行したいカードを優先して申し込むのがベターです。
審査落ちの原因を知ったうえでクレジットカードを発行しよう
クレジットカードの審査において、審査落ちする可能性はあります。まずは、申し込む前に審査落ちする原因を理解することが重要です。
そのうえで、しっかりと準備してクレジットカードを申し込むようにしましょう。
楽天カードは新規入会・利用で5,000ポイントもらえる!