女性におすすめ!人気の女性向けクレジットカードはどれ?選び方や注意点
  • 更新:2021.12.03
  • 投稿:2020.07.07

女性におすすめ!人気の女性向けクレジットカードはどれ?選び方や注意点

クレジットカードは、特定の方に向けて発行されているものがあるのをご存じでしょうか。
その代表格に、女性向けのクレジットカードがあります。

では、女性向けのクレジットカードにはどのようなものがあるのでしょうか。
この記事では、女性向けのクレジットカードで特におすすめのカードをランキング形式で紹介します。

女性向けクレジットカードの特徴

女性向けクレジットカードの特徴

女性向けのクレジットカードとは、主に次のような特徴があります。

  • かわいいデザインのカードが多い
  • 専業主婦でも発行できる場合がある
  • 女性向けの情報が提供される
  • 美容院などが割引価格で利用できる
  • それぞれの特徴について、詳しく解説します。

    かわいいデザインのカードが多い

    特に若い女性にとって、かわいいデザインやキャラクターが描かれたアイテムを持ちたいというニーズが高いです。

    その女性のニーズに応じて、女性向けのクレジットカードでは特徴的なデザインのカードが発行されています。

    中でも多いのが、有名キャラクターをモチーフとしたクレジットカードです。
    他にも、ピンクやビビッドなカラーリングでデザインされたクレジットカードも存在します。

    専業主婦でも発行できる場合がある

    専業主婦の場合、自分が収入を得る機会がないのでクレジットカードによっては収入がないという理由で作成できない場合があります。

    ただ、女性向けのクレジットカードの中には、専業主婦など収入がない方でも発行できるものがあるのです。

    そのため、専業主婦であっても利便性の高いクレジットカードを使える可能性があります。

    女性向けの情報が提供される

    女性向けクレジットカードでは、女性だけの特典としてさまざまな情報が提供されることがあります。

    例えば、コスメ関連の情報であったり、健康に関することであったり、一般のクレジットカードでは得られない情報が満載です。

    また、グルメ情報なども会員誌で提供されるものもあるので、ママ友や友人とランチをする際の場所決めなどにも役立つでしょう。

    美容院などが割引価格で利用できる

    女性向けのクレジットカードでは、割引や優遇サービスが特典として提供されることが多いです。

    例えば、美容院やエステなど美容関係サービスの割引があったり、女性向けの保険で優遇サービスを受けることができます。

    普段は高価でなかなか通えないエステなども、割引価格で利用できるのであれば利用したいですね。

    女性に人気のクレジットカードランキング

    女性に人気のクレジットカードランキング

    ここからは、独自のアンケート結果をもとに女性に人気のクレジットカードを紹介します。

    第1位:リクルートカード

    リクルートカード

    リクルートカードは、リクルート系のサービスを利用している方におすすめです。

    リクルート系サービスとは、具体的にはホットペッパーがあります。

    ホットペッパーはグルメ系サービスとして知られ、系列のホットペッパービューティーでは美容院などを検索する際に役立ちます。

    リクルートカードでは、ホットペッパービューティでヘアサロンやネイルサロンなどを予約し、決済をリクルートカードで行うことでポイントが3.2%還元されます。

    女性にとってヘアサロンやネイルなどの料金は固定費なので、美容にお金をかけている方にとっては最適なクレジットカードです。

    貯まったポイントは、Pontaポイントdポイントに交換可能であり、それぞれの提携店や加盟店で利用できます。

    他にも、光熱費や携帯電話料金の支払いにリクルートカードを使用することで、1.2%のポイント還元があります。

    実際にリクルートカードを利用している女性にメリットを聞いたところ、次のような回答が得られました。

    とにかく還元率が高いこと。定期券6ヶ月分など大きな支払いがあるとすぐ2000ポイントくらい還元され、コンビニなどで気軽に使えるので便利。

    ポイント還元率が1.2%と高く、普段の買い物でクレジットカードを使っているだけで驚くほどポイントが貯まります。貯まったポイントは、リクルートポイントやpontaポイントとしてリクルート系のサービスやローソンなどで幅広く使えるので、ポイントの使い方に困りません。

    リクルートカードについて詳しい記事はこちら

    第2位:ANAカード

    ANAカード

    ANAカードは、ANAの航空機を利用する方にとって、お得感が高いカードです。

    Suica付きのカードを選択することもできるので、旅行だけでなく普段の生活でも便利に利用できるでしょう。

    ANAカードを利用することで貯まったマイルは、特典航空券に交換してお得に旅行したり、座席をアップグレードして優雅な旅を楽しむことが可能です。

    他にも、日々の暮らしを豊かにするためにも活かすことができます。

    また、カード入会時や継続時にボーナスマイルがもらえたり、ANAグループ便に搭乗すればフライトマイルとは別に、ボーナスマイルが加算されます。

    家族で貯めたマイルを合算できるなど、マイルをたくさん貯めることができるクレジットカードです。

    旅行関連で言えば、空港内免税店で割引優待を受けるサービスも人気となっています。

    実際にANAカードを利用している女性からは、次のような声が挙がっています。

    ANA免税店でかなりお得に買い物ができます。その他海外の免税店などでもプレゼントや割引等独自のキャンペーンが多いです。

    ANAマイルを貯めることができ、貯めたマイルを旅行に使えるのは良いなと思います。

    第3位:JALカードSuica クラブAカード

    JALカードSuica クラブAカード

    JALカードSuica クラブAカードは、JALの航空機を利用する機会が多い方におすすめのクレジットカードです。

    Suica付帯で、普段使いもしやすいカードとなっています。

    海外旅行や国内旅行の傷害保険(傷害死亡・傷害後遺障害)は最高5,000万円まで付帯し、救援者費用(年間限度額)も100万円まで補償してもらえます。

    ホテルニッコーやJALシティの割引・特典があり、お得なご宿泊プランや特典を受けられます。

    JALパックの割引サービスでは、国内・海外パッケージツアーが最大5%割引されるのでお得感が強いです。

    ビジネスシーンで使用したいという方には、JALビジネスきっぷがおすすめです。

    JALビジネスきっぷは、当日の予約や変更が可能なので、急な予定変更もスマートに対応できます。

    さらに、マイルが100%貯まる特典もあり、区間マイルが普通運賃と同じだけもらえるのが良いですね。

    このように、主に航空機を使用して旅行や出張する方は、ぜひ保有しておきたいクレジットカードです。

    JALカードSuica クラブAカードのメリットについて、実際に利用している女性から次のような回答が得られました。

    飛行機はもちろん、Suicaへのチャージなどでもマイルやポイントがよく貯まる。飛行機も電車もタッチで乗れるのでとても便利。飛行機のラウンジも利用可能。

    ポイント利用の選択肢が広い。旅行に行けずにマイルが利用できなくてもSuicaへのチャージで利用ができた。

    第4位:ANA To Me CARD PASMO JCB

    ANA To Me CARD PASMO JCB

    ANA To Me CARD PASMO JCBは、ANAカードの利便性そのままに、PASMOと東京メトロをお得に使用できるクレジットカードです。

    空でも地下でもという意味で、「ソラチカ」と命名されています。

    搭乗ボーナスマイルは区間基本マイル10%アップとANAカードの基本性能はそのままに、To Me CARDの機能であるPASMOオートチャージ機能や定期券も利用可能です。

    東京メトロの乗車時に、1乗車につき平日は5メトロポイント、土・休日は15メトロポイントの乗車ポイントが付与されます。

    さらに、定期券購入ではメトロポイントとOki Dokiポイントがダブルで貯まるのが魅力的です。

    メトロポイントをANAマイルへ移行することで、ANAマイル還元率をさらに上げることができるなど、使い方次第でさらにお得感が増します。

    実際にANA To Me CARD PASMO JCBを利用している女性にメリットを聞いたところ、次のような回答が得られました。

    マイルと共にメトロポイントも貯まる。PASMO機能が付いているので、1枚で買い物も電車に乗車もできて便利。

    PASMO一体型でオートチャージができるため、残高不足になることがない。ANAマイルだけでなく、Okidokiポイント、メトロポイントも貯まる。

    第5位:CLUB ON SAISON CARD

    CLUB ON SAISON CARD

    CLUB ON SAISON CARDは、主に西武・そごうでの買い物でお得にポイントを貯めることができるクレジットカードです。

    ショッピング関連では、セブン&アイグループの店舗でもお得にポイントが貯まります。

    貯めたポイントは、「ポイントdeお買い物サービス」でクレジットカードのショッピング利用分の精算金額に補充できます。

    ポイントの使い道がないという場合でも、この「ポイントdeお買い物サービス」で無駄なくポイントを活用できるでしょう。

    他にも、「ごっつお便」というデパ地下の人気ブランドや隠れた名店の逸品、そして自然が育んだ旬の幸といった、日本各地の美味を集めたグルメギフトカタログがあり、CLUB ON SAISON CARDで貯めた永久不滅ポイントは、「ごっつお便」で交換可能となっています。

    CLUB ON SAISON CARDを利用している女性にメリットを聞いたところ、次のような回答が得られました。

    やっぱり一番は年会費が無料なところ。そして永久不滅ポイントが貯まるところ。

    貯まったポイントを年に何回か「ごっつお便」で交換して、プチ贅沢ができる。

    セゾンカードについて詳しい記事はこちら

    調査概要

    調査主体者

    BITDAYS

    調査の目的

    クレジットカードの利用実態を調査するため

    調査の方法

    インターネットでのアンケート調査

    調査対象者

    実際にクレジットカードを利用している方

    有効回答

    女性317名

    調査期間

    2021年11月1日~11月11日

    ランキング以外で女性におすすめのクレジットカードは?

    ランキング以外で女性におすすめのクレジットカードは?

    ランキング外ではありますが、女性向けのクレジットカードとして人気が高いカードを2つ紹介します。

    楽天PINKカード

    楽天PINKカード

    楽天PINKカードは、非常に人気が高い楽天カードの女性向けカードです。
    ピンク色のクレジットカードで、見た目も楽しめます。

    他にも、かわいいキャラクターがデザインされたものもあり、全4種類から選択可能です。

    楽天PINKカードの最大の特徴は、ただカードのデザインがかわいいというだけでなく、女性向けの特典をカスタマイズできる点にあります。

    主なカスタマイズ内容は、次の通りです。

  • 楽天グループ優遇サービス
  • ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」
  • 女性のための保険「楽天PINKサポート」
  • 楽天グループ優遇サービスとは、月額330円(税込)のサービス料を支払うことで、楽天市場の買い物が500円オフになったり、楽天トラベルの国内宿泊予約で1,000円オフになります。

    ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」では、同じく月額330円(税込)のサービス料で、美容関連サービスやエンターテインメントサービスが割引価格で利用できます。

    110,000以上のサービスが対象となっているので、自分に合った店舗を見つけやすいでしょう。

    女性のための保険「楽天PINKサポート」とは、楽天PINKカード会員限定の団体保険です。乳がんや子宮筋腫など、女性特有の疾病で保険料が支払われる特典が魅力と言えます。

    以上のように、基本は有料サービスとなりますが、さまざまな特典を得ることが可能です。

    楽天PINKカードのメリットについて、実際に利用している女性からは次のような声が挙がっています。

    ネットショップのポイント還元率が高くなる。またピンク色で他のポイントカードなどの色味と被らず財布の中ですぐ見つかるのも便利。

    女性ならではの優待があったり、ライフスタイルに合わせた保険やサポートがあるのが良い。

    楽天カードについて詳しい記事はこちら

    JCBカード W plus L

    JCBカード W plus L

    JCBカード W plus Lも、女性向けに特化したクレジットカードです。
    年会費永年無料で、いつでもポイントが2倍貯まります。

    パートナー店を利用すればいつでもポイントが2〜10倍貯まり、その対象店舗にはスターバックスやAmazonなど普段使いしやすい店舗がそろっているため魅力的です。

    貯まったポイントはそのまま買い物に利用することができます。

    JCB LINDAの優待サービスも受けることが可能で、LINDAの日というサービスでルーレットで当たりが出ると、2,000円分のJCBギフトカードがもらえます。

    また、キレイをサポートする協賛企業であるLINDAリーグが、会員のために優待や割引特典、商品の抽選キャンペーンなどを実施しており、アットコスメなど有名なサービスが利用可能です。

    他にも、女性のための保険サポートとして、通常疾病と女性特有の疾病の治療費用をサポートする女性疾病保険も充実しています。

    実際にJCBカード W plus Lを利用している女性にメリットを聞いたところ、次のような回答が得られました。

    Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどいろいろな店舗でポイントアップするところが良い。

    年会費が無料なのに還元率が高い。

    JCBカード Wについて詳しい記事はこちら

    女性向けクレジットカードを使いこなそう

    女性向けクレジットカードを使いこなそう

    女性向けクレジットカードは、女性をターゲットに魅力的なサービスを提供しています。

    カードのデザインだけでなく、クレジットカードとしての基本性能が高く、普段の生活でも使いやすくなっています。

    女性向けの魅力な特典を有効活用して、美容やグルメ、旅行などを楽しみましょう。

    新規入会・利用で5,000ポイントもらえる楽天カードもおすすめ!

    クレジットカードについて詳しい記事はこちら

    女性におすすめ!人気の女性向けクレジットカードはどれ?選び方や注意点
    最新情報をチェックしよう!
    WRITER