イオンカードの明細確認方法、ログイン方法、ポイントの貯め方などを徹底解説!
  • 更新:2023.09.15
  • 投稿:11:10 PM

イオンカードの明細確認方法、ログイン方法、ポイントの貯め方などを徹底解説!

≪PR≫

目次

イオンカード

イオンカード券面

イオンでの買い物がもっとお得になる!

総合評価 4位平均点 3.8

イオンカードのおすすめポイント

買い物や銀行へ行くのも1枚のカードにまとめられる


買い物やオートチャージでポイントが貯まる


各種公共料金の支払いでポイントが貯まる

イオンでの買い物がもっとお得になる!

イオンカードの作り方&使い方を徹底解説

イオンカードの基本情報

発行会社 株式会社イオン銀行
年会費 永年無料
国際ブランド JCB、VISA、MasterCard
ポイント還元率 0.5%~1.33%
ポイントの種類 ときめきポイント
申し込み資格 18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能であること
発行スピード 通常は2~3週間
店頭申し込みの場合には仮カードを即時発行
(仮カードはVISA・JCB・MasterCardはなし)
ショッピング利用可能枠 10万円~100万円
キャッシング利用可能枠 50万円(最大300万円)
リボ払い金利 15%
キャッシング金利 実質年率 7.8%~18.0%
支払い方法 一括払い(元利一括返済)
リボルビング払い(残高スライド元利均等返済)
締め日・支払日 ショッピング・キャッシングともに毎月10日締め切り、翌月2日に口座より引き落し
ETCカード 年会費・発行手数料ともに無料
家族カード 年会費は無料
発行条件は生計を共にする配偶者・親・18歳以上の子ども(高校生は除く)で3枚まで
電子マネー WAON
Suica
Kitaka
SUGOKA
スマホ決済 Apple Pay、楽天ペイで利用可能

イオンカードの種類

イオンカードに関連するクレジットカードの種類は以下のとおりです。

イオンゴールドカード

イオンゴールドカードセレクト 券面

通常のカードよりもさらにお得な特典が付くゴールドカードは、一定条件を満たした方に発行され、年会費が無料です。

しかもゴールドカード会員だけのお得な特典として、ドリンクやお菓子が無料で、さらに新聞や雑誌なども置いてあり、買い物に疲れた時など気軽にゆっくり休めるイオンラウンジが利用できます。

さらに、羽田空港の第1ターミナルや第2ターミナルのラウンジも無料で利用可能です。無料で旅行保険もついており、国内外ともに最高で3,000万円の高額な保険が付きます。

イオンカードでは毎月お得な割引券「サンキューパスポート」が送付されてきますが、ゴールドカードならさらに割引条件が良く、また適用される範囲も広い特別なパスポートが送られてきます。

イオンSuicaカード

イオンSuicaカード券面

Suica機能が付いたイオンカードで、発行手数料も無料です。年会費ももちろん無料で、買い物だけでなく通勤も便利でお得に利用できます。

また、Suicaへチャージする時、400円毎に1ポイントときめきポイントが貯まります。自動チャージ機能もあるため、駅で急いでいるときに残高不足などで煩わしい思いをしなくて済みます。

ショッピング保険も付いていて、購入した日から180日以内の被害で補償されます。そのため高額な商品はクレジットカードで支払った方がお得になります。

また、自動で旅行保険も付き、最高で500万円まで対象になります。さらに傷害や疾病治療については最大50万円まで可能です。

その他イオンカードについてくるお得な割引やポイントもそのまま利用することが可能です。ただし家族カードは作れません。

イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型)

イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型)券面

高速道路でお特にポイントが貯まるカードです。年会費は無料で国際ブランドはVISAとJCBに対応しています。

貯まったときめきポイントを、E-NEXCOポイントに交換すると、全国の高速道路料金に使えたり、NEXCO東日本エリアのSAやPAで利用できます。

しかも、ときめきポイントが200円で2ポイント貯まります。WAON一体型のカードで、イオングループ対象の店舗でときめきポイントがいつでも2倍になります。

もちろんイオンカードのカードの盗難保障やETC専用カードが無料で付いてくるうえ、iDや家族カード、Apple Payを追加できます。

毎月の20日と30日の5%オフや、他のお得な特典も利用可能です。

コスモ・ザ・カード・オーパス

 コスモ・ザ・カード・オーパス券面

コスモ石油でお得な会員価格でガソリンを入れられるカードです。年会費は無料で、ETCカードや家族カード、Apple Payが追加でき、オンライン申し込みも可能です。

対象となる国際ブランドは、VISA、MasterCard、JCBに対応しており、200円で1ポイント貯まります。また、もちろんイオンカードのお得な特典も受けられます。

その他の関連するクレジットカード

その他、関連するクレジットカードには非常に多くの種類がありますので、ぜひ自分に合ったイオンカードを見つけてください。

  • イオンJMBカード
  • イオンカードKitaka
  • イオンSUGOKAカード
  • JQ SUGOKA
  • JMB JQ SUGOKA
  • ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)
  • イオン首都高カード(WAON一体型)
  • イオンNEXCO中日本カード(WAON一体型)
  • イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)
  • コジマ×ビックカメラカード(WAON一体型)
  • イオンカードの口コミ・評価【2021年4月30日更新】

    イオンカードの口コミや評価を抜粋しました。

    いつも買い物をするお店で使えるからうれしい!

    イオンで買い物をするとき、基本的にポイント還元率が1%なのは嬉しい。またポイント2倍デーの日もよく開催されているのでその日にまとめ買いなどをしてお得にポイントを貯めています。

    (40代女性)

    映画が好きなので作りました。

    イオンシネマ映画を見に行くのでイオンカードを申し込みました。クレジット払いだと常に映画料金は300円引きになるし、毎月お客さま感謝デーは1,100円で映画を見ることができるのでとてもお得です。

    (30代男性)

    主婦の強い味方!

    半年ほどでイオン系のお店を含み普段の買い物で利用していたら、ときめきポイントを約15,000ポイント貯めることができました。アプリなどを活用すれば食料品のクーポンも配信されているのでとても便利です!

    (40代女性)

    1枚で3役!

    イオンカードは、銀行のキャッシュカード・WAONカード・クレジットカード3つの機能が一体型になっている優れものです。財布もかさばらないので買い物もストレスフリーです。

    (30代男性)

    安心のセキュリティ対策!

    ある日突然コールセンターから電話がかかってきて、海外でクレジットカードが不正利用されているとの報告を受けました。自分では気づくのに時間がかかったと思うので被害が広がる前に教えてもらってとても助けられました。

    (30代男性)

    イオンカードの口コミ・評価の傾向

    口コミや評価から、イオンカードは普段イオン系列のお店で買い物をする方からの評価が高いことが分かります。

    さらにWAON一体型で電子マネーWAONでの支払いをすれば、オートチャージ機能でポイントは2倍になります。

    また、毎月10日は「ときめきWポイントデー」でポイントが2倍になったり、20日・30日は「お客さま感謝デー」で買い物の代金が5%オフになったりします。

    食料品や日用品をイオン系列のスーパーで購入している方ならかなりポイントも貯まりますし、貯まったポイントをWAONにチャージすればそのまま次回の買い物に使えるのでお得かつ便利です。

    イオンで買い物をする機会が多い方にはおすすめのクレジットカードと言えます。

    イオンカードのキャンペーン【2021年4月30日更新】

    ※キャンペーン内容については2021年4月時点のイオンカード公式サイトの情報を参照しています。

    イオンカードの入会キャンペーン

    新規ご入会・ご利用特典 最大5,000円相当のWAON POINTプレゼント

    期間

    申し込み期間:2021年3月20日(土・祝)~5月10日(月)(継続する場合があります)
    利用期間:2021年3月20日(土・祝)~6月10日(木)

    内容
    1. カード払いを合計2万円(税込)以上5万円(税込)未満利用で1,000WAON POINT(1,000円相当分)プレゼント
    2. カード払いを合計5万円(税込)以上利用で、5,000WAON POINT(5,000円相当分)プレゼント
    関連記事

    ≪PR≫ イオンカードにはお得なキャンペーンがたくさん開催されています。 今回はおすすめのイオンカードキャンペーンを紹介するとともに、イオンカードの紹介特典や感謝デーについても解説します。 イオンカードについて詳しくはこちら […]

    IMG

    イオンカードの特徴・メリット

    イオンカード最大の特徴でありメリットは、イオングループの店舗で買い物をするとお得になるということです。そのほかにも多くのメリットがあるので、詳しく内容を見ていきましょう。

    毎月20日と30日は5%オフ

    これはWAONカードを持っていても受けられる特典ですが、5%オフで買い物をした上で0.5%のポイントが付与されます。

    利用できる店舗は以下の通りです。

  • イオン
  • マックスバリュ
  • イオンスーパーセンター
  • サンデー
  • ビブレ
  • ザ・ビッグ
  • 55歳以上は毎月15日に5%OFF

    55歳以上限定で、毎月20日と30日以外に15日もG.G(グランドジェネレーション)感謝デーとして5%OFFになります。

    利用できる店舗は以下の通りです。

  • イオン
  • マックスバリュ
  • イオンスーパーセンター
  • メガマート
  • ザ・ビッグ
  • WAONへのオートチャージでWAONポイントが付与される

    イオンカードセレクトのみですが、WAONへイオンカードからオートチャージをすると、0.5%の還元率でWAONポイントが付与されます。イオンカードそのものは使えませんし、きらめきポイントも付きませんが、WAONポイントに集約することで効率よくポイントを貯めることができます。

    イオン銀行の普通預金金利が優遇される

    イオンカードセレクトには、イオンカードの通常機能に加え、「イオン銀行Myステージ」というサービスがあります。イオン銀行の普通預金金利が最大年0.15%になったり、イオン銀行を給与振込口座に指定すると毎月10 WAONポイントが付与されたりとかなりお得です。

    イオンカードの締め日や引き落とし日は?

    クレジットカードの利用するうえで、締め日と引き落とし日をしっかりと把握しておくことはとても重要なことです。そこで、イオンカードの締め日と引き落とし日がいつなのか、支払いスケジュールについて紹介していきます。

    締め日

    イオンカードの締め日は、ショッピング・キャッシングともに「毎月10日」となっています。つまり、毎月11日から翌月10日までに利用した金額が請求される金額です。

    支払い日(引き落とし日)

    イオンカードの支払い日(引き落とし日)は、「毎月2日」(金融機関休業日の場合は翌営業日)となっています。ゴールデンウィークや年末年始など、月の頭に連休がある場合は支払い日が変わる可能性が高いため注意が必要です。確実に支払いを済ませるため、月末には口座にお金を入れておくと良いでしょう。

    関連記事

    ≪PR≫ クレジットカードの利用において、締め日と引き落とし日はしっかりと把握しておくポイントです。今回はイオンカードの締め日と引き落とし日がいつなのか、支払いが間に合わなかった時はどう対処すればいいのか紹介します。 イオンカード会員の方は[…]

    IMG

    イオンカードの付帯保険

    イオンカードには基本的に旅行保険は付帯されていません。ショッピングセーフティ保険とクレジットカード盗難補償のみです。

    ショッピングセーフティ保険 イオンカードは年間50万円まで、イオンゴールドカードは年間300万円まで
    イオンカード決済で購入した5,000円以上の商品を対象に、購入日から180日以内に被害を受けると全額補償されます。
    クレジットカード盗難補償 紛失や盗難によってイオンカードが不正使用された場合には、カード紛失届を受理した日を含めて61日前までさかのぼって損害額すべてが補償されます。

    ただし、イオンゴールドカードとイオンSuicaカードには旅行保険が付帯されます。
    以下はイオンゴールドカードの付帯保険の内容です。

    海外旅行保険
  • 死亡後遺障害 :最高 5,000万円
  • 傷害・疾病治療:最高 300万円
  • 携行品損害:最高 30万円(1事故の免責金額 3,000円)
  • 賠償責任:最高 3,000万円
  • 救援者費用:最高 200万円
  • 国内旅行保険
  • 死亡後遺障害:最高3,000万円
  • 入院:日額 5,000円
  • 通院:日額 3,000円
  • 関連記事

    ≪PR≫ イオンカードには付帯保険がついていません。 付帯保険がついているのは提携カードとイオンゴールドカードのみとなります。 ここではイオンゴールドカードの海外旅行保険について解説していきます。 イオンカードの種類、メリット、ポイント還元[…]

    IMG

    イオンカードの付帯サービス

    イオンカードの保険以外の付帯サービスを紹介します。

    イオンワールドデスク

    旅行の際にお得な情報を案内したり、急なトラブルに対応してくれる「イオンワールドデスク」という窓口が世界16ヶ国24ヶ所にあります。イオンカードを持っているだけで充実したトラベルサポートが受けられるのはお得ですね。

    インフォメーションサービス

  • 各国・都市に関する情報案内
  • ホテル、レストラン、土産物の情報
  • 現地ツアー・観光に関する情報
  • リザベーションサービス

  • 交通機関の予約サービス
  • 航空券の座席の予約・変更・再確認
  • リゾート施設の予約(ゴルフ場など)
  • ビジネスサポート

  • 送迎サービス
  • 通訳・翻訳サービス
  • トラブル・緊急時・アシスタンスサービス

  • 金銭、クレジットカードやトラベラーズチェックの盗難・紛失の場合
  • 緊急時の資金援助サービス
  • 割引特典のパスポート

    イオンカードを使用することで届く割引特典です。以下のようなパスポートが届きます。

    サンキューパスポート

    毎月20日頃に届き、1日だけ一部のイオン系列店で食料品以外の衣料品や暮らしの品が5〜10%OFFになります。

    バースデーパスポート

    年に1回届き、1日だけ一部のイオン系列店で食料品・衣料品・暮らしの品が5〜10%OFFになります。

    ロイヤルパスポート

    発行条件は不明なパスポートで、1日だけ一部のイオン系列店で食料品・衣料品・暮らしの品が5〜10%OFFになります。

    スペシャルパスポート

    年に数回届き、一部の店舗で5%OFFに。

    イオンシネマで割引

    イオンカードを使用することで、イオンシネマでの映画料金が300円引きになります。さらに毎月20日と30日は1,100円になりお得です。

    イオンカードのイオンスクエアメンバー

    イオンカードスクエアメンバーとはイオンカード会員向けのサービスで、登録することでイオンカードに関する申請や確認を行うことができます。イオンカードを利用していれば登録することができますので、この機会に新規登録をしてログインしてみてください。

    Web明細

    Web明細とは、請求明細書の郵送を停止し、インターネット上で明細の確認やカードインフォメーションの確認ができるサービスです。いつでもどこでも素早く明細の確認ができ、環境にも配慮したサービスとなっています。

    各種登録内容変更

    住所や支払い口座の変更、登録内容の照会など、イオンカードに関する確認や照会はすべてイオンスクエアで行えます。

    ポイントをお得に貯める

    イオンスクエアに登録すると「ときめきポイントTOWN」を利用できるようになります。ときめきポイントTOWNはときめきポイントが最大21倍貯まるポイントサイトで、通常よりもおトクにポイントを貯められます。アマゾンや楽天など大手ショッピングサイトも参加しているため、イオンカード会員の方は利用しない手はありません。

    関連記事

    ≪PR≫ 「キャッシュレス・消費者(ポイント)還元事業」により、新たにクレジットカードの作成を検討している方は多いかと思います。 クレジットカードにはさまざまな種類がありますが、今回はイオンカード会員になることで得られるサービスの一つ「イオ[…]

    IMG
    関連記事

    ≪PR≫ ポイントがもらえるカードや商業施設は色々とありますが、その中でも使用頻度が高くポイントがたくさん貯めることができると言われているのが「ときめきポイント」です。 これはイオンを利用する人であれば効率よく貯めることができるもので、さら[…]

    IMG

    イオンカードの作り方・申し込み方法

    イオンカードの作り方を説明します。

    申し込み時に必要なもの

    イオンカードを申し込む際に必要になる書類は以下のとおりです。

  • 本人名義の預金口座
  • 金融機関の届け印
  • 本人確認書類(運転免許証やパスポート等)
  • 親権者の同意書(未成年者が申し込む場合)
  • 申し込み手順

    インターネットから申し込む手順を説明します。

    公式サイトにアクセスしたら、氏名・住所・勤務先といった必要事項を入力します。その後、メールが送られてくるので手続きに従って本人確認手続きを済ませます。

    審査が通り結果の通知が来れば、本人確認を必要とする宅配便でカードが届きます。

    関連記事

    ≪PR≫ イオンカードでは、住所、氏名、電話番号などの手続きはネットから簡単に申し込むことができます。 電話での手続きも充実しているため24時間申し込み可能です。 それでは、ネットや電話を利用した手続き方法について詳しくみていきましょう。 […]

    IMG

    【動画】イオンカードの特徴、メリットは?カードの種類も紹介!

    ここまで解説したようにイオンカードにはさまざまなメリットや特徴があります。
    動画でも詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

    イオンカードの審査

    イオンカードの審査

    イオンカードの審査基準は主に以下の3つです。

  • なりすましや不正申し込みでないか
  • 安定収入があるかどうか
  • 過去にクレジットカードやローンの支払いで滞納などをしていないか
  • まずはイオンカードの申し込み資格をクリアしているかどうか、なりすましなどの不正申し込みでないかというところがチェックされます。本人確認書類に不備がないかなどを調べて、問題なければ収入などの審査が行われます。

    イオンカードの審査は、毎月の支払いをするための安定収入があるかどうかは見られます。また、個人信用情報機関という場所の情報をチェックして、クレジットカードやローンの支払いで滞納した履歴がないかがチェックされています。

    関連記事

    ≪PR≫ イオンカードは毎月20日と30日の5%オフやイオンシネマの割引など非常にお得なクレジットカードです。 カード発行前に審査がありますので、申し込みの流れや期間はどれくらいかかるのか気になりますよね。 イオンカードの審査基準を知ってお[…]

    IMG

    イオンカードの使い方・ポイントのお得な貯め方

    イオンカードのポイントは「ときめきポイント」です。
    また、イオン系列のポイントにはときめきポイントの他に「WAONポイント」と「WAONPOINT」の2つがあります。
    イオンカードのポイントをどのように貯めるとお得なのか、そしてどのような使い方ができるのかを説明します。

    イオンカードのときめきポイントを効率良く貯める方法

    イオンカード会員は、会員専用のポイントサイト「ときめきポイントTOWN」を利用することができます。

    このサイトにログインしてからネットショッピングをすると、2倍~21倍でポイントが貯まるようになります。提携しているショップは450以上もあるので、大抵のお店で利用できるでしょう。たとえば、以下のようなサイトがあります。

  • Amazon.co.jp
  • 楽天市場
  • Yahoo! JAPANショッピング
  • ベルメゾンネット
  • DHCオンラインショップ
  • ショップチャンネル
  • クラブツーリズム 国内旅行
  • Joshinネットショッピング
  • 楽天トラベル
  • ドクターシーラボ
  • おうちでイオン イオンショップ
  • セシールオンラインショップ
  • ユニクロ オンラインストア
  • 関連記事

    ≪PR≫ クレジットカードを紹介する際に外すことができないのがポイントサービスです。 イオンカードではときめきポイントを提供しており、このポイントをためると素敵な商品と交換したり、ネットショップで利用したりできます。 ここではイオンカードの[…]

    IMG

    イオンカードのときめきポイントの使い方

    イオンカードで貯めた「ときめきポイント」は、買い物の際にそのままに使うことはできません。1,000ポイントから以下の景品やギフトカードに交換するか、WAONポイントに交換してチャージしてから使用します。

    ・カタログ商品(家電・日用品・食料品など)
    ・商品券(JCBギフトカードなど)

    イオンクレジットポイントの交換方法

    イオンカードのときめきポイントは、さまざまなポイントに交換できます。

    WAONポイント

    WAON一体型のイオンカードであれば、1ときめきポイント=1WAONポイントのレートで交換でき、1ポイント単位で買い物に使えます。

    JALマイル

    交換レートは2ときめきポイント=1マイルです。最低1,000ポイントから、500ポイント単位で交換できます。

    JALマイレージ会員(JMB)であることが条件になります。手続きが完了するまで1〜2ヵ月かかります。

    Suica

    交換レートは1ときめきポイント=1円です。イオンSuicaカードを所有していることが条件になります。最低1,000ポイントから、1,000ポイント単位で交換可能です。手続き完了まで2日程度となっています。

    dポイント

    交換レートは1ときめきポイント=1ポイントです。docomoプレミアムクラブ会員であることが条件になります。最低1,000ポイントから、500ポイント単位での交換で、手続き完了まで2ヶ月ほどかかります。

    ベネッセ

    ベネッセイオンカードを持っていることが条件です。最低1,000ポイントから500ポイント単位で、交換レートは1きらめきポイント=1ベネッセポイントになります。交換完了までの期間は1ヵ月ほどです。

    ETCマイレージサービス

    イオンNEXCO中日本カードを所有していれば、1きらめきポイント=1ポイントの交換レートで交換できます。交換完了期間は1〜2ヵ月、1,000ポイント単位で最低1,000ポイントからの交換となります。

    E-NEXCO pass カード

    こちらもイオンNEXCO中日本カードを所有していれば、交換レート1きらめきポイント=1ポイントで交換できます。500ポイント単位で1,000ポイントから、1ヵ月ほどで交換完了します。

    関連記事

    ≪PR≫ イオンカードを利用するとたまるのがときめきポイントです。 ときめきポイントはWAONなどの電子マネーや電子ポイントと交換できるほか、カトラリーやキッチン用品など素敵な商品と交換することができます。 ここではイオンのときめきポイント[…]

    IMG

    イオンカードのイオンスクエアメンバーにログインする方法

    イオンカードのイオンスクエアメンバーにログインする方法

    イオンカードスクエアメンバーはイオンカード会員向けのサービスで、登録することでイオンカードに関する申請や確認を行うことができます。

    イオンスクエアメンバーの登録方法

    イオンスクエアメンバーにログインする前に、以下の手順でイオンスクエアメンバーに登録しておきましょう。

    1. こちらから公式サイトに飛び、「ID新規登録」をタップ
    2. 利用規約を読み、利用規約に同意するにチェックする
    3. イオンカードの情報を入力する
    4. 希望のIDとパスワードを決める
    5. メールアドレスの登録を行う
    6. 手続き申し込みボタンをタップする

    イオンスクエアメンバーのログイン方法

    イオンスクエアのマイページへログインする手順は以下の通りです。

    1. こちらから公式サイトへアクセスする
    2. イオンスクエアメンバーIDとパスワードを入力する
    3. 「My Pageログイン」をクリック
    関連記事

    ≪PR≫ 「キャッシュレス・消費者(ポイント)還元事業」により、新たにクレジットカードの作成を検討している方は多いかと思います。 クレジットカードにはさまざまな種類がありますが、今回はイオンカード会員になることで得られるサービスの一つ「イオ[…]

    IMG

    イオンカードの利用明細の確認方法は?

    イオンカードの毎月の利用明細を確認する方法は以下の3種類です。

    Web明細(環境宣言)

    Web明細にはネットで簡単な申し込みが必要ですが、登録後は明細が届かないようになり、月々の明細は会員ページに反映されるようになります。

    公式アプリ「イオンウォレット」

    イオンカード公式アプリ「イオンウォレット」でも明細の確認ができます。
    iOS向け・Android向け両方のアプリが配信されていますので、スマホやタブレットにダウンロードすればどこでも明細の確認ができて便利です。

    紙の明細書(郵送)

    有料とはなりますが希望する人は紙の明細書を郵送で発行することも可能です。イオンカードでは2019年11月請求分から明細書の郵送発行には月額100円(税抜)の手数料が発生します。

    関連記事

    ≪PR≫ クレジットカードはポイント還元や付帯保険も重要ですが、毎月の明細確認がやりやすいかというのも気になりますよね。 イオンカードではWeb明細やスマホアプリなど3種類の明細確認方法があり、自分に合った方法が選択可能です。 ペーパーレス[…]

    IMG

    イオンカードのキャッシング方法は?

    イオンカードでのキャッシングについて説明します。

    イオンカードキャッシングの手順

    イオンカードでのキャッシングは、ATMやCD(キャッシュディスペンサー)での引き出しか、インターネットあるいは電話での振り込みの2通りの方法があります。

    ATMあるいはCDを利用する場合には、カードを入れて「借入れ」ボタンを押し、金額を入力して現金を受け取ります。

    インターネットから手続きをする場合なら、MyPageから「ネットキャッシング手続きへ進む」をクリックすれば申し込みができます。

    電話の場合には、自動音声でカード番号と暗証番号を入れれば手続きできます。いずれの場合も、指定した口座に現金が振り込まれます。

    イオンカードキャッシングできる場所

    ATMとCDは以下のようなところが利用できます。

    銀行ATM

  • イオン銀行
  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 三井住友銀行
  • その他、地方銀行と信用金庫、信用組合
  • コンビニATM

  • ミニストップ
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • 提携会社ATM

  • VIEW ALTTE(ビューアルッテ)
  • セゾンカード
  • EPOSカード
  • イオンカードキャッシングの利息・手数料

    イオンカードのキャッシングによる利息は年間利率で7.8%~18.0%です。カードを作ってすぐの場合は18.0%に設定されます。
    手数料はATM使用時に100円(税抜)がかかります。

    関連記事

    ≪PR≫ 流通大手のイオンが提供するイオンカードは、日常生活において非常に使いやすいカードです。 ショッピングでの利用以外にもキャッシングでの利用ができるので、海外などでも現金を借りることができます。 ここではイオンカードのキャッシングにつ[…]

    IMG

    イオンカードの紛失・盗難にあったら?

    イオンカードが紛失や盗難の被害にあった場合、イオンに連絡して無効手続きをするほか、警察など関係各所に届け出る必要があります。
    下記の記事に番号一覧が乗っているので、旅行前などにはこのページを印刷して置くことをおすすめします。

    イオンカード緊急連絡先

    イオンカードを紛失したり盗難にあったりした場合には、「イオンクレジットサービス 紛失・盗難専用ダイヤル」へ連絡します。

    イオンカード再発行の手続き

    紛失や盗難によるイオンカードの再発行は、紛失・盗難専用ダイヤルへ電話した際に依頼します。

    それ以外の理由による再発行の場合には、「暮らしのマネーサイト」MyPageやコールセンターで手続きをします。

    ちなみに磁気不良やICチップ不良により読み取りができなくなったイオンカード は、イオン銀行ATMで磁気復元サービスを行っているので利用できます。

    イオンカード問い合わせ先

    緊急時以外のイオンカードに関する問い合わせは、2つの方法が用意されています。

  • 電話での問い合わせ(イオンカードコールセンター・テレホンアンサー・リボ専用ダイヤル・イオン銀行・イオン保険サービス)
  • 有人チャットサービス
  • 関連記事

    ≪PR≫ イオンカードが紛失や盗難の被害にあった場合、イオンに連絡して無効手続きをするほか、警察など関係各所に届け出る必要があります。 ここではその手続きについて解説します。 イオンカードの種類、メリット、ポイント還元率、キャンペーンは?ア[…]

    IMG

    イオンカードの解約方法は?

    イオンカードの退会はWEBから簡単に行えます。

    イオンカード解約前に気を付けるべきこと

    イオンカードの関連カードのなかには、手続きに注意が必要なものがあります。

    イオンカードの場合、銀行のキャッシュカードも一体化しているので、イオンカードのコールセンターではなく、イオン銀行のコールセンターへ電話する必要があります。

    またイオンSuicaカードはイオンカード公式サイトからの手続きができません。コールセンターからのみの手続きになるので注意しましょう。

    イオンカード解約の手順

    すぐに退会したい時には、イオンカードのコールセンターに電話をすれば手続きができます。

    急いでいなければ、イオンカード公式サイトの「クレジットカード退会受付」から手続きできるようになっています。

    関連記事

    ≪PR≫ イオンカードは数あるクレジットカードの中でも魅力的なカードの一つですが、中には解約したいと考えている方がいらっしゃるかもしれません。 そこで今回はイオンカードの解約方法についてまとめました。解約を考えている方は参考にしてみてくださ[…]

    IMG

    イオンでの買い物がもっとお得になる!

    イオンカードに関する新着トピック・ニュース

    CATEGORY

    イオンカード