クレジットカード「MasterCard(マスターカード)」の特徴、メリット、年会費は?
  • 更新:2022.10.19
  • 投稿:2019.01.19

クレジットカード「MasterCard(マスターカード)」の特徴、メリット、年会費は?

最近では現金を使うことのないキャッシュレスの動きが多くなっています。ただ支払いだけでなく、ポイントを貯める、保険がつくなどのメリットの大きなクレジットカードが使われることが多いのです。ここでは海外旅行にとくにおすすめなMaster Cardをご紹介します。

MasterCard(マスターカード)の特徴は?

世界でVISAについで二番目にシェアの多いマスターカードは、加盟店で考えるとVISAカードと遜色ありません。そのため、世界各国に旅行へ行ったり、出張へ行く方には必要なカードなのです。

このため、マスターカードは世界中どこでも使えて国内でもシェアが高いカードということが大きな特徴となります。世界で210を超える地域で利用することができるのです。

運営会社

ニューヨーク州に本社を置く設立1966年のマスターカード
日本では1989年にマスターカードジャパン(日本マスターカード決済機構)が設立

入会費や年会費

年会費は無料のものから、20,000円以上のものまで幅広くありますが海外旅行へ行くのであれば、付帯サービスがほとんどつかなくなるので無料のカードはあまりマスターカードの意味をなしません。

MasterCardを発行しているのは、アコム株式会社、NTTファイナンス株式会社、株式会社オリエントコーポレーション、KDDI株式会社、株式会社ジャクスなど数多くの会社があり、年会費だけでなく、付帯保険や特典などが変わってきます。

手数料

手数料は3回払い以上であれば発生するのですが、1回か2回、もしくはボーナス時の支払いでは発生しません。クレジットカードの手数料は通常店舗側が支払いをしています。

審査

マスターカードは富裕層向けに作られたカードであり、他のカードと比べても審査は厳しくなると言われていますが、実際にはVISAもJCBも国際ブランドでの審査に基準に変わりはありません

即日発行できるか?

中には即日発行できるMasterCardもあります。たとえば、消費者記入系のクレジットカードであるACマスターカードは3秒診断即日発行が特徴となっています。他にもセゾンカード、パルコカード、三井ショッピングパークカードが即日発行可能となります。

ポイント還元率

ポイント還元率はカードによっても異なってきます。たとえばライフカードや三菱UFJカード  VIASOカードであれば基本還元率は0.5%となっており、アニバーサリーポイントや誕生月などに還元率が上がるサービスもあります。

特典(キャンペーン情報)

MasterCardでは、Jリーグ体験や世界レベルのイベントなど普段ではできないような体験をすることができるキャンペーンを行っています。他にも食べログで人気店舗にてMasterCardの会員のみが参加できるプランなど幅広い特典があるのです。

海外で多くの店舗でディスカウントやプレゼントなどの特典も多いため、海外旅行へ行かれる際は必ず前もって確認をするようにしてください。

MasterCardのメリットは?

それではMasterCardの特徴を一つずつ詳しくご紹介します。中には他の国際ブランドにはないようなメリットもあります。

海外でも利用できる

マスターカードは日本以上に海外では有名なカードであり、利用できる国がほとんどといっても過言ではありません。

発行しやすい

VISAやMasterCardなどどの国際ブランドを選んでも、審査基準は変わりません。しかしカード発行までの期間は異なることがあります。MasterCardの中でもアコムが運営しているACマスターカードは最短で即日に発行することができるカードです。他にも即日発行できるカードがあります。

付加サービスや優待割引がある

レストラン、ホテル、レンターカーなどの優待割引が他の国際ブランドと比べると多いことが特徴です。また世界的に考えても、シェアの多いブランドで、この優待割引はヨーロッパやハワイなどでもあることから、海外旅行へ行く方には特にお得なカードといえます。

ハワイなど日本人がよく行くところであればJCBが優待割引が多いのですが、ヨーロッパなどでは圧倒的にマスターカードがおすすめです。

また国内外の旅行の傷害保険、商品破損などの買い物時のトラブルによる保険、ネット不正による損害補償、などの保険関連が充実しています。他にも海外でホテルを手配してくれるなど、旅行者にやさしい国際ブランドです。

他にも期間や対象者限定ではありますが、JALのマイルが貯まるサービス、エクスペディア予約での海外ホテル料金割引、空港から自宅までの手荷物配送、空港でのクローク利用割引などがあります。

セキュリティが高い

オンラインショッピングに対してのセキュリティ強化は常にしているのですが、万が一不正利用があった場合でも支払いは、全てマスターカードが補償してくれます。

年会費無料で使えるMasterCardカード一覧

MasterCardは年会費が高額になることがあるのですが、中には年会費が無料のMasterCardもあります。ここでは年会費無料で利用することができるMasterCardをご紹介します。

楽天カード

楽天カードは年会費、入会費が無料でポイントを貯めやすいカードとして知られています。特に楽天市場など楽天関連のサービスのユーザーは高ポイントを得ることができます。

イオンカード

イオンカードには色々な種類があり、イオンやイオン系列の店舗でクレジットカード払いをすると、100円で1ポイントつくなど、イオン系列を使う人にはおすすめのカードです。(イオン系列以外の店舗では100円で0.5ポイントです。)
またポイント以外にも、5日20日には5%割引があり他にも不定期にキャンペーンが盛りだくさんです。

イオンが発行している電子マネーであるWAONカードと一体型のカードもあり、イオンカードでチャージをすることにより、チャージに対してポイントがつくため、二重にお得になります。

他にも55歳以上でお得なカードや、映画が安くなるカードなど様々なカードがあります。

オリコカード

オリコカードは、年会費無料のクレジットカードの中でも様々なサービスで高ポイントを得ることができるのがメリットです。たとえば、イオンカードであればイオン系列、楽天カードであれば楽天系列でしか基本的にお得にならないのですが、オリコカードは楽天でも、アマゾンでも、Yahoo!ショッピングの利用でもポイントがお得につきます

PayPayカード(旧:Yahoo! JAPANカード)

さまざまな場所で貯まる・使えるPayPayの「PayPayポイント」を貯めている方は、「PayPayカード」がおすすめです。
1%と高い還元率が最大の魅力で、100円につき1円相当のPayPayポイントが貯まります。

PayPayカードの利用とYahoo!ショッピング・LOHACOの利用を合わせれば、ストアポイントと合算して通常の3倍の還元を受けることが可能。
貯めたPayPayポイントは旅行や買い物に使えるので、お得に利用していきましょう。

安全で便利なクレジットカード「MasterCard」

MasterCardは全世界で利用可能なため、海外旅行へ行く方には特におすすめのカードです。またセキュリティ面もしっかりとしており、盗難な不正利用の補償がついています。年会費無料のサービスもあるため、一度利用してみてはいかがでしょうか。

クレジットカード「MasterCard(マスターカード)」の特徴、メリット、年会費は?
最新情報をチェックしよう!
WRITER