ダイナースクラブカードとは?メリットや申し込み方法、キャンペーンなど徹底解説
  • 更新:2023.09.15
  • 投稿:2:13 PM

ダイナースクラブカードとは?メリットや申し込み・解約方法を徹底解説

≪PR≫

クレジットカードは現金支払いと違ってポイントを貯めることができ、そのポイントを別のショッピングに使うこともできます。
クレジットカードを使ったキャッシュレス決済は現金を使わないので、ATMでお金を下ろす必要もありません。
今回は、クレジットカードの中でもステータスカードとして評価されるダイナースクラブカードについて解説します。

目次

ダイナースクラブカードとは

発行会社 三井住友トラストクラブ株式会社
年会費 2,2000~130,000円(税抜)
国際ブランド ダイナースクラブリワードポイント
ポイントの種類 ダイナースクラブカードポイント
マイル
ニューオータニクラブポイント
※使用するカードにより貯まるポイントが異なります
ポイント還元率 1.00%
申し込み資格 27歳以上
※ビジネスカードは医師・歯科医・弁護士などの専門資格を所持し、開業している方、もしくは個人事業主・法人企業の代表者・役員の方
発行スピード 最短1週間程度
ショッピング利用可能枠 一律の制限なし。審査や利用状況に応じて変動
キャッシング利用可能枠 一律の制限なし。審査や利用状況に応じて変動
リボ払い金利 15.00%/年
キャッシング金利 15.00~20.00%/年
支払い方法 一回払い
ボーナス一括払い
リボルビング払い
締め日・支払日 締め日:毎月15日
支払日:翌月10日
※支払日が休日だった場合は翌営業日

日本で最初のクレジットカード

クレジットカードと言うとVISAやMastercardを思い浮かべる方が多いかもしれません。
ですが、日本で初めてクレジットカードを提供し始めたのはダイナースクラブカードです。つまり日本で最も歴史あるクレジットカードということでもあり信頼性も極めて高いカードとなっています。

ダイナースクラブカードの種類


ダイナースクラブカードは、種類によって特徴が異なります。
それぞれのダイナースクラブカードについて詳しく見て行きましょう。

ダイナースクラブ プレミアムカード

ダイナースクラブカードの中で最もステータスが高いカードがプレミアムカードです。審査が非常に厳しいことはもちろんのこと、完全招待制であるため自分から申し込むことはできません。
年会費も13万円と非常に高いですが、プレミアムカード限定の優待特典や24時間対応のコンシェルジュを利用できます。

ANAダイナースカード

ANAダイナースカードは、ANA・スターアライアンス航空を利用する方と相性が良いクレジットカードです。
ANAおよび提携航空会社でのフライトでカードを利用するとマイル(有効期限なし)が貯まるため、出張などで飛行機をよく利用する方に最適でしょう。

JALダイナースカード

ANAダイナースカードのJAL版がJALダイナースカードです。こちらは入会搭乗で5,000マイルもらうことができ、次年度以降も毎年初回搭乗で2,000マイル貰えるため、とてもお得です。
また、本来であれば有料オプションであるショッピングマイルプレミアムに自動入会しているため、マイル還元率が最大2%(通常1%)になります。

デルタ スカイマイル ダイナースクラブカード

デルタ航空・スカイチーム加盟航空会社・スカイマイル提携航空会社の飛行機でフライトすることでマイルがお得に貯まるダイナースクラブカードです。
フライトでお得にマイルを貯められるだけでなく、通常のショッピングでもマイル還元率が1.5%(Apple Pay経由の場合は1%)もあるため、ほかの多くのクレジットカードよりもお得にショッピングができるでしょう。

MileagePlus ダイナースクラブカード

ユナイテッド航空・スターアライアンス加盟航空会社での利用でお得にマイルが貯まるダイナースクラブカードです。
カードの特徴として、海外のショッピングで利用するとマイル還元率が2%に引き上げられます。
そのため、海外によく行かれる方はこちらのMileagePlus ダイナースクラブカードを使うとお得にショッピングすることが可能です。

ニューオータニクラブ ダイナースカード

ニューオータニ直営店で利用するととてもお得になるダイナースクラブカードで、ニューオータニクラブポイントも貯めることが可能です。
他のダイナースクラブカードよりもお得になる場面はかなり限定的ですが、ダイナースクラブの特典(空港ラウンジ無料利用権利など)とニューオータニクラブ特典(ホテルの優先予約・料金割引など)の両方を受けられます。

BMW ダイナースカード

BMWに特化しているクレジットカードがこちらのBMWダイナースカードです。BMW正規ディーラーでの支払いに使用することができ、利用金額に応じてキャッシュバックを受けることができます。
もちろんBMWだけでなく、他のダイナースクラブカードと同じようにホテル優待サービスや空港ラウンジ優待などの特典も利用可能です。

銀座ダイナースクラブカード

銀座ダイナースクラブカードは、その名の通り銀座での利用に特化したクレジットカードです。

  • 銀座ダイナースクラブカード特約店で利用するとポイント還元率2倍
  • 銀座プレミアムラウンジ・コンシェルジュサービスの利用権利
  • 通常のダイナースクラブカード特典に加えてこのような特典も合わせて用意されています。

    三井住友信託ダイナースクラブカード

    三井住友信託ダイナースクラブカードは、ダイナースクラブカードの特典に加え、投資信託や外貨定期預金・ローンの新規借入といった銀行取引でもお得にポイントが貯まります。
    ほかにもATM手数料が割引されるなど、ショッピングだけでなく銀行取引でも優遇されるため、クレジットカードと現金を併用する方に最適です。

    ダイナースクラブカードのメリット


    ダイナースクラブカードにはたくさんのメリットがあります。ダイナースクラブカードは、キャッシュレス決済できるカードというわけではないので、メリットを一つずつ見ていきましょう。

    利用可能金額に制限がない

    ダイナースクラブカードの大きな特徴の一つとして、利用可能金額に制限がないことが挙げられます。
    通常、クレジットカードには利用可能金額が決められており、どれだけ資金力や信用があったとしてもカードごとに設定された利用可能金額以上を使うことはできません。
    ですが、ダイナースクラブカードは一律の利用可能金額の制限がなく、ほぼ無制限に使用することができます。
    しかし、一律の利用可能金額の制限がないだけで、審査や利用状況に応じて利用限度額が設定されます。それでもほかのクレジットカードでも上限額が高いので、心配する必要はありません。

    コンパニオンカードがある

    ダイナースクラブカードにはMastercardのプラチナグレードステータスが付与されたコンパニオンカードを無料で利用することができます。
    カード明細はカードごとに分けられるものの、請求は一括で行われるため、支払い管理がとても簡単です。

    優待サービスが豊富

    ダイナースクラブカードは一番年会費が安いカードでも22,000円しますが、そのぶん優待サービスが充実しています。
    詳しくは後述しますが、予約が難しい人気店の空席をチェックできたり、空港ラウンジが無料利用権利などの優待サービスが利用可能です。
    ほかにも数多くの優待特典が用意されており、優待サービスが充実しているクレジットカードとなっています。

    会員制のイベントに参加できる

    ダイナースクラブカード会員しか参加することができない会員制のイベントにも参加することができます。
    グルメキャンペーンなどさまざまなキャンペーン・イベントが随時開催されているため、要チェックです。

    ポイントに有効期限がない

    ダイナースクラブカードで貯めたポイントは有効期限がありません。
    貯めたポイントは、マイルに交換、カードの支払いに充てることもできるため、使い道が全くなくて困るということはないでしょう。

    付帯保険が充実している

    ダイナースクラブカードはフライトや海外利用などに強く、付帯保険も充実しています。
    付帯保険の内容はダイナースクラブカードの種類によって異なりますが、どのカードも最大1億円の国内・海外旅行保険が付帯されています。

    関連記事

    ≪PR≫ ダイナースクラブカードは、さまざまなシーンに使える便利なクレジットカードです。 今回は、ダイナースクラブカードのメリットについて紹介します。 ダイナースクラブカードについて詳しくはこちら ダイナースクラブカードは[…]

    IMG

    【動画】クレジットカード「Diners Club(ダイナースクラブ)カード」の特徴、メリット、年会費は?

    ここまで解説したようにダイナースクラブカードには
    さまざまな特徴やメリットがあります。
    動画でも詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

    ダイナースクラブカードの付帯保険


    先ほど付帯保険について簡単に触れましたが、ダイナースクラブカードに付帯される保険は基本、以下の3種類です。

    海外旅行保険

    ダイナースクラブカードの旅行保険はかなり充実しています。

    傷害死亡・後遺障害 1億円
    傷害治療費用 300万円
    疫病治療費用 300万円
    賠償責任 1億円
    携行品損害 50万円
    救援者費用 最高400万円

    海外で病気にかかると日本と違って風邪をひいただけでも数十万円請求されることが一般的であるため、海外旅行保険はいざという時に役立つでしょう。

    国内旅行傷害保険

    海外旅行保険とは別で、国内旅行傷害保険も自動付帯されています。

    傷害死亡・後遺障害 1億円
    入院 最高1万円/日
    通院 3,000円/日
    手術 手術の種類に応じて10万円~40万円

    万が一事故にあったとしても補償を受けられるようになっています。

    ショッピング・リカバリー(動産総合保険)

    ショッピング・リカバリーという動産総合保険もそれとダイナースクラブカードに付帯されています。
    ショッピング・リカバリーとは以下の条件を満たした場合に年間500万円分まで補償してくれる保険です。

  • ダイナースクラブカードを利用して購入した商品
  • ショッピングリカバリー対応商品
  • 商品の購入から90日以内
  • すべての商品が補償対象というわけではないので、より詳細なショッピング・リカバリーの内容についてはダイナースクラブの保険に関する資料を参考にしてください。

    ダイナースクラブカードの付帯サービス


    ダイナースクラブカードは、優待特典とは別にさまざまなサービスが付帯しています。
    付帯サービスの概要や特徴をそれぞれ説明します。

    家族カード

    本会員の配偶者、両親、18歳以上の子ども(高校生で、ホームステイや留学等の予定がある場合には別途相談)が申し込めるカードです。
    年会費は、無料~10,500円(税抜)になり、ポイント・マイルは本会員と合算されます。
    サービスや保険は本会員と同様のサービスを受けることができます。

    ETCカード

    ダイナースクラブカード1枚につきETCカード5枚発行することができ、年会費は無料です。
    ETCカードの利用代金は、申し込み時に指定したダイナースクラブカードでの支払いになります。
    ETCカードを使って高速国道等の通行料金を支払うとポイントが貯まり、そのポイントを還元額(無料通行分)と交換が可能です。

    パーソナルローン カードレス

    設定された利用可能枠の範囲内で繰り返し借り入れが利用できます。
    年会費無料で最大300万円のご利用可能枠まで利用可能です。
    以下の条件を満たす方

  • すでにダイナースクラブカード、TRUST CLUBカードの個人カードを所持している方
  • 20歳以上69歳以下で毎月安定した収入のある方
  • ※ダイナースクラブ ビジネス・アカウントカード、コーポレートカード、付帯カードはお申し込みいただけません。

    ダイナースクラブ リボルビングカード

    リボルビングカードで支払うだけですべてのご利用が自動的にリボルビング払いになルカードです。発行手数料は、無料になり、家族会員も申し込みできます。
    申し込みの対象は、以下になります。

  • 以下のダイナースクラブ個人カード所持している方
    ダイナースクラブカード
    ニューオータニクラブ ダイナースカード
    BMW ダイナースカード
    銀座ダイナースクラブカード
    三井住友信託 ダイナースクラブカード
    ライオンズクラブ ダイナースクラブカード
    ロータリー ダイナースクラブカード
  • ショッピングリボ利用可能枠の設定がある方
  • グルメ優待

    グルメ優待では、以下の優待サービスを無料で利用できます。

  • 1名分のコース料金が無料になるエグゼクティブダイニング
  • お一人様向けのグルメサービス「ごほうび予約」
  • 予約が難しい人気店の空席案内
  • トラベル優待

    フライトやその他旅行で役立つトラベル優待には、以下の特典があります。

  • 空港ラウンジが無料利用権利
  • おすすめの旅行プランの紹介・割引
  • 通常だと予約を取れない国内ホテルズの紹介
  • 国内海外問わず、旅行や出張をする方は重宝するでしょう。

    関連記事

    ≪PR≫ ダイナースクラブカードには、空港ラウンジが無料で使える特典も付属しています。 普段から飛行機を使うことが多い方は、ラウンジに関する特典内容も確認しておきましょう。 今回は、ダイナースクラブカードのラウンジの特典について解説します。[…]

    IMG

    エンターテインメント優待

    あまりイメージがわかないかと思いますが、具体的には以下のような特典が付帯されています。

  • お得なショッピング情報の紹介
  • スポーツクラブやエステなどの優待サービスの案内
  • コンサルティング・投資などの金融サービスの紹介
  • ショッピングなど日常的に利用できる特典が取り揃えられているので、ダイナースクラブカードを使用する際はチェックすべき優待サービスでしょう。

    ゴルフ優待

    ゴルフに特化した優待サービスも充実しており、以下の特典があります。

  • 名門ゴルフ場を代理予約
  • 名門ゴルフ場でのオープンコンペ情報の紹介
  • レッスン料金が割引されるゴルフレッスン優待
  • さらに、ゴルフでトラブルに巻き込まれた際に役立つゴルファー保険が適用されたカード(ダイナースクラブビジネスカードなど)もあるので、ゴルファー保険付きカードと組み合わせるとより便利になるでしょう。

    ダイナースクラブカードのお得な最新キャンペーン


    ダイナースカードで開催されているキャンペーンを紹介します。

    2020キャッシュバックキャンペーン

    期間

    2020年4月1日(水)~2020年9月30日(水)

    内容

    期間中にショッピングリボの支払タイプをなんでもリボに変更すると、もれなくキャッシュバックされます。

    選べるグルメプレゼントキャンペーン

    期間

    2020年4月1日(水)~2020年6月30日(火)

    内容

    期間中にキャンペーン登録のうえ、ショッピング(一回払い、ボーナス一括払い)を利用し、利用条件を達成すると抽選で選べる食事ギフトがプレゼントされます。

    ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン ご優待入会キャンペーン

    期間

    2020年4月1日(水)~2020年9月30日(火)

    内容

    ダイナースクラブ会員限定で、通常年会費25,000円(税込)のところ、初年度10,000円(税込)で入会できます。

    ダイナースクラブカードの申し込み方法


    ダイナースクラブカードは、完全招待制のプレミアムカード以外はダイナースクラブ公式サイトから申し込むことができます。

    ダイナースクラブカードの申し込みに必要なもの

    ダイナースクラブカードに申し込む場合は、必ず本人確認書類が必要となります。
    運転免許証・運転経歴証明書のどちらかを持っている方は、それらのコピー1つと所定の本人確認書類または補完書類のコピーで本人確認します。
    運転免許証・運転経歴証明書のどちらも持っていない方は、本人確認書類2つか、本人確認書類1つと補完書類1つのコピーで本人確認できます。
    使用できる本人確認書類と補完書類は以下のとおりです。

    本人確認書類

    顔写真付きパスポート
    健康保険証
    顔写真付き住民基本台帳カード
    マイナンバーカード(表面のみ)
    在留カード
    特別永住者証明書

    補完書類

    公共料金の領収書
    社会保険料の領収書
    住民票の写し
    国税・地方税の領収書・納税証明書

    ダイナースクラブカードの申し込み手順

    1. ダイナースクラブカード入会ページにアクセス
    2. 申し込むカードを選択
    3. オンライン入会申込みページの案内に従って氏名や住所などの情報を入力
    4. 審査が行われるので、完了するまで待つ
    5. 審査結果は申し込み時に入力したメールアドレス宛に届く
    6. 審査に通過した場合、オンライン申込確認書と返送用封筒が郵送される
    7. オンライン申込確認書に必要事項を記入
    8. 本人確認書類のコピーを返送用封筒に同封して返送
    9. 返送した書類がダイナースクラブに届き確認作業が完了後、カードが発送される

    以上で、ダイナースクラブカードの申し込み手続きが完了します。

    ダイナースクラブカードの審査


    ダイナースクラブカードは信用重視で審査が厳しいといわれていますが、具体的な審査基準や審査期間はどれくらいのあるのでしょうか。
    続いては審査にかかる時間や審査基準を見ていきましょう。

    審査基準

    ダイナースクラブで重視される審査基準は以下の5つです。

  • 年齢
  • 年収・収入の安定性
  • 職業・勤務先
  • 勤務年数
  • クレジットカード利用履歴(クレジットヒストリー)
  • 審査基準は非公開ですが、年収は最低でも500万程度必要であるほか、安定した職業かつ勤務年数が長い(3年以上)方でないと審査に通過しないと言われています。
    収入がなかなか安定せず社会的地位が低いフリーランス・個人事業主の方はさらに審査基準が厳しくなるでしょう。

    審査所要時間

    審査期間は申し込んでから約1週間程度となっています。キャンペーンなどの影響で申込みが殺到していた場合は伸びるかもしれませんが、基本は1週間程度と覚えておきましょう。
    キャッシングも同時に申し込んだ場合はキャッシングの審査が行われるため、審査期間がさらに1~2週間伸びます。

    審査状況を確認するには?

    ダイナースクラブカードは審査結果が出るまで審査状況を確認することはできません。
    オンライン申し込みの場合は審査結果がメールで送られてくるので、定期的にメールフォルダをチェックするようにしましょう。

    関連記事

    ≪PR≫ ダイナースクラブカードへの申し込み時に気になるのが、審査の基準やその期間などでしょう。 こちらではダイナースクラブカードの審査に関わるポイントをまとめて紹介していきます。 ダイナースクラブカードの審査について気になることがあるのな[…]

    IMG

    ダイナースクラブカードの支払い方法


    ダイナースクラブカードは、一回払い・ボーナス一括払い・リボルビング払いの3種類の支払い方法が用意されています。
    それぞれの支払いの特徴は以下のとおりです。

    一回払い 支払金額を次回の請求時に一括で支払う方式
    ボーナス一括払い 毎年1月10日・8月10日に一括で支払う方式
    リボルビング払い 利用金額に関わらず毎月一定の金額を支払って返済していく方式(手数料あり)

    ダイナースクラブカードは分割払いに対応していないので注意してください。支払いを分けたい場合はリボルビング払いにしましょう。

    ダイナースクラブカードのリワードポイントの使い方・貯め方


    ダイナースクラブカードはショッピングなどでダイナースクラブリワードポイントを貯めることができます。
    リワードポイントはさまざまな使い道が用意されているので、貯め方や使い方を見ていきましょう。

    ダイナースクラブリワードポイントを貯める方法

    ダイナースクラブリワードポイントは、以下の方法で貯められます。

    カード利用

    ダイナースクラブカードリワードポイントは、カードを利用して支払いを行うことで貯めることができ、利用金額100円に付き1ポイント貯まります。

    付帯カード利用

    家族カードやコンパニオンカードを使った支払いでもポイントを貯めることができます。
    カードを分けたからといってポイントがそれぞれ個別に溜まるということはなく、付帯カードの本会員のダイナースクラブカードにポイントが合算される仕組みです。

    ダイナースクラブリワードポイントの使い方

    ダイナースクラブリワードポイントの使い方は、以下の方法が用意されています。

    商品に交換

    ダイナースクラブカードで貯めたリワードポイントは、家電製品や高級ブランドの飲食品などさまざまな商品と交換可能です。
    交換できる商品にはAmazonギフト券やiTunesカードといった金券も含まれています。

    ポイント充当

    リワードポイントは、カード利用代金にキャッシュバックしたり、トラベルデスクで手配した旅行商品(パッケージツアーや航空券など)の支払いに充てることもできます。

    ポイント移行

    ダイナースクラブで貯めたリワードポイントは、以下のポイントサービスなどに交換することができます。

  • Tポイント
  • ANA SKY コイン
  • 楽天スーパーポイント
  • スターバックスカードへのチャージ
  • ダイナースグローバルマイレージ

    ANAダイナースクラブカードやJALダイナースクラブカードなどマイルが貯まるカードは複数ありますが、それぞれのマイルには互換性がありません。
    ですが、ダイナースクラブリワードポイントはANAやJALなど各航空会社の自分にとって一番都合のよいマイルに交換できます。

    ダイナースクラブカードのキャッシング方法


    ダイナースクラブカードはキャッシングも利用できます。
    キャッシングとはクレジットカードの利用枠を利用して現金を借りることで、一時的に現金が必要になったときに便利です。

    申し込み方法

    キャッシングで現金を借り入れる申し込みを行う方法は4つ用意されています。それぞれのやり方を見ていきましょう。

    オンライン申し込み(オンライン振込サービス)

    1. ダイナースクラブカード会員専用サイト「クラブ・オンライン」にログインする
    2. 「リボ/キャッシング」を開き、「キャッシングサービス/カードローン申込」を選択
    3. 画面の案内に従ってキャッシング希望枠など必要事項を入力
    4. 申し込むボタンをクリック

    以上で申し込みが完了し、ダイナースクラブカード支払い口座に振り込まれます。

    電話申し込み(電話振込サービス)

    1. 「0120-074-024」に電話を掛ける
    2. 音声自動応答システムの案内に従ってキャッシング希望金額を入力

    以上で、キャッシングの申し込みが完了します。
    コールセンターの受付時間は平日が「8:00~20:00」、土曜日「8:00~18:00」となっており、日曜日と祝日は受け付けていません。

    提携のCD/ATM(国内)

    ゆうちょ銀行やセブン銀行などダイナースクラブと提携している金融機関のCD/ATMでも申し込めます。
    以下の手順で、現金を借り入れられます。

    1. ダイナースクラブカードをCD/ATMに挿入
    2. 画面の案内に従ってキャッシングを選択
    3. 借り入れたい金額を入力し、暗証番号を入力

    CD/ATMの場合はその場で即引き出せるので、今すぐ現金が必要なときは最寄りのCD/ATMから申し込みましょう。

    海外のCD/ATM(海外キャッシングサービス)

    海外のCD/ATMでもダイナースクラブカードのキャッシングサービスを利用できます。

    利用できるCD/ATM

    アメリカの場合:PulseのロゴがあるATM
    アメリカ以外:Diners ClubのロゴがあるATM

    ATMによって操作が異なる可能性があるので、画面の案内に従ってキャッシングの手続きを行いましょう。

    関連記事

    ≪PR≫ 多くの魅力を持つダイナースクラブカードは、簡単な申し込み方法だけで手に入れることが可能です。 今回は申し込みの流れと注意点などをチェックし、ダイナースクラブカードの基本的な申し込み方法を紹介します。 ダイナースクラブカードに[…]

    IMG

    ダイナースクラブカードの紛失・盗難に遭ったら?


    万が一ダイナースクラブカードを紛失・盗難に遭った場合は、すぐにダイナースクラブカードコールセンター「0120-074-024(24時間年中無休)」に連絡しましょう。
    警察への届け出も大切ですが、先にカードを停止しておかないと不正利用される可能性があります。
    カードの停止手続きが終わったら交番や警察署に被害届や紛失届を出すようにしましょう。

    関連記事

    ≪PR≫ ダイナースクラブカードを日常的に使っていると、思わぬ場面で紛失や盗難などのトラブルに見舞われる可能性もあります。 万が一のトラブルを考慮して、再発行などの対応について確認しておきましょう。 ダイナースクラブカードについて詳し[…]

    IMG

    ダイナースクラブカードを解約する方法


    ダイナースクラブカードを解約する際の注意点や実際に解約する手順を解説します。

    ダイナースクラブカードを解約する注意点

    ダイナースクラブカードを解約する際に未払い分が残っていた場合、解約に合わせて一括返済する必要があります。
    一回払いしか利用していない場合は、負担はこれまで使ってきたときと変わりませんが、ボーナス一括払い・リボルビング払いをしていた場合は注意が必要です。
    本来なら先送りや分割で支払える枠の未払い分もまとめて請求されます。
    また、未使用分のポイントも解約時に失効するので、ポイントは使い切ってから解約するようにしましょう。

    ダイナースクラブカードの解約手順

    ダイナースクラブカードの解約は電話でのみ対応しています。

    日本国内から解約手続きを行う場合は「0120-369-527」にかけてください。海外からの場合は「+81-3-6770-2779」です。国際番号を忘れないようにしましょう。
    電話が繋がったら解約したいことを伝え、オペレーターの案内に従って本人確認を含む解約手続きを進めてください。
    解約手続きが完了したらカードをはさみなどで切り刻んで全く使えないようにしてから廃棄しましょう。

    ダイナースクラブカードでさまざまな特典を受けよう!


    ダイナースクラブカードは審査が厳しい・年会費が高いということから持っているだけで評価されるステータスカードとして認知されています。
    社会的地位・ステータスをより高めたいのであればダイナースクラブカードを利用してみると良いでしょう。
    優待特典も優れているので、ステータス目的に限らず優待特典に興味がある方にもおすすめです。

    CATEGORY

    ダイナースクラブカード