- 1 JALカード
- 2 JALカードのおすすめポイント
- 3 JALカードの作り方&使い方徹底解説
- 4 JALカードの基本情報
- 5 JALカードの種類
- 6 JALカードの口コミ・評価【2021年4月2日更新】
- 7 JALカードのキャンペーン【2021年4月2日更新】
- 8 JALカードの特徴・メリット
- 9 JALカードの付帯保険
- 10 JALカードの付帯サービス
- 11 JALカードの作り方・申し込み方法
- 12 【動画】JALカードの特徴やメリット、マイルをためる方法について解説!
- 13 JALカードの審査
- 14 JALカードの使い方・ポイントのお得な貯め方
- 15 JALカード利用明細の確認方法は?
- 16 JALカードのキャッシング方法は?
- 17 JALカードの紛失・盗難にあったら?
- 18 JALカードの解約方法は?
- 19 JALカードに関する新着トピック・ニュース
JALカード
国内でも海外でもさまざまなシーンで活躍!
総合評価 9位平均点 3.6
評価基準 | 平均点 | 順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
特典 | 3.4 | 9位 | dカード | ビューカード | 楽天カード |
キャンペーン | 3.6 | 5位 | dカード | 楽天カード | イオンカード |
ポイント還元率 | 2.9 | 8位 | 楽天カード | dカード | アメリカン・エキスプレス(アメックス)カード |
利用可能店舗数 | 3.7 | 8位 | 三井住友カード | ビューカード | セゾンカード |
セキュリティ | 3.6 | 2位 | 三井住友カード | ライフカード | ビューカード |
サポート体制 | 3.9 | 7位 | ライフカード | JALカード | ビューカード |
発行スピード | 3.8 | 3位 | セゾンカード | ビューカード | 楽天カード |
JALカードのおすすめポイント



国内でも海外でもさまざまなシーンで活躍!
JALカードの作り方&使い方徹底解説
JALカードの基本情報
発行会社 | 株式会社ジャルカード(株式会社JALカード) |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:2,000円(+税) |
国際ブランド | JCB、VISA、MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
ポイントの種類 | JALマイル |
申し込み資格 | 18歳以上(高校生を除く)の日本に生活基盤があり、日本で支払いができること |
発行スピード | 最短2週間 |
ショッピング利用可能枠 | VISA・MasterCard:10万円~100万円 JCB:0円~200万円 |
キャッシング利用可能枠 | VISA・MasterCard:30万円まで JCB:100万円まで |
リボ払い金利 | 実質年率15.0% |
キャッシング金利 | VISA・MasterCard:14.95%~17.95% JCB:15.0%~18.0% |
支払い方法 | <国内利用> 1回払い 2回払い 分割払い リボ払い ボーナス払い <海外利用> 1回払い |
締め日・支払日 | 毎月15日締め・翌月10日払い |
ETCカード | 年会費は無料 発行手数料は1,000円(+税) |
家族カード | 年会費は1,000円(+税) ただし、初年度は無料。本会員と生計を同一にする配偶者・両親・18歳以上の子ども(高校生は除く) |
電子マネー機能 | なし |
スマホ決済 | 楽天ペイ |
JALカードの種類
JALカードにはさまざまな種類があります。
以上の提携ブランド(国際ブランド)から選べるほか、CLUB-Aカードやゴールドカード、プラチナカードなど4種類から選ぶこともできます。
年会費、特典、メリットなど、それぞれのカードの違いについて紹介しているので確認してみてください。
普通カード:基本的な機能とサービスを提供するスタンダードなカード
CLUB-Aカード:付帯保険と搭乗ポーナスマイルが充実
CLUB-Aゴールドカード:提携カード会社のゴールドサービスを兼ね備える
プラチナ:世界の空港ラウンジが無料で利用できるJALカードの最高位ステータスカード
JALカードには、色々な種類のものがあります。例えば、CLUB-Aカードやゴールド、プラチナカードなどです。それぞれのカードの違いや、年会費、特典、メリットについて解説します。これから、JALカードを発行したい人には参考になるでしょう。 J[…]
JALカードの口コミ・評価【2021年4月2日更新】
JALカードの口コミや評価を紹介します。

私は飛行機も電車も利用するので「JALカードSuica」は最強のクレジットカードだと思っています。マイルが貯まらなくてもJREポイントをマイルへ交換することができるのでとても便利です。
(40代男性)
ディズニーランドに行く際、ホテルオークラ東京ベイを利用することが多く特約店ということもありお得にマイルが貯められるのが魅力です。
(30代女性)
JALカードを作ったばかりですが、順調にマイルを貯めることができています。目標は貯めたマイルで沖縄旅行に行くことです。
(30代男性)
旅行で空港を使う時は、ラウンジサービスが受けられるのでとても嬉しいです。飛行機に乗る前に特別な時間を過ごすことができるのでおすすめです。
(40代男性)
クレジットカードを申し込んでから自宅に届くまで約1ヶ月半かかりました。旅行の予定がありマイルを貯めるために余裕を持って申し込んだつもりでしたが、出発までに間に合いませんでした。
(20代女性)
JALカードは入会後に初めて飛行機に乗るだけでマイルがプレゼントされるのが魅力で申し込みました。飛行機によく乗るので、そのたびにボーナスマイルがもらえるのも嬉しいです。
(30代男性)JALカードのの口コミ・評価の傾向
JALカードという名前だけに、飛行機を利用する方から絶大な支持を集めていることが分かります。
飛行機に搭乗するだけでポイント(マイル)が貯まるというのは、ほかのクレジットカードにはない特典です。
また、JALカードはJALカードショッピングマイル・プレミアムに加入すれば、ショッピングによるポイント付与は2倍になります。年間のショッピング金額がおよそ30万円よりも多いのであれば、このサービスの年間利用料を回収できます。出張などでJAL便を使う人は持っていて損はないクレジットカードです。
JALカードのキャンペーン【2021年4月2日更新】
JALカードはさまざまなキャンペーンを開催しています。
※キャンペーン内容については2021年4月時点のJALカード公式サイトの情報を参照しています。
JALカードの入会キャンペーン
JALカードは2021年2021年4月1日~6月30日の期間中に、JALカードに入会後、入会月の2カ月後の月末までに会員専用サイトMyJALCARDにてキャンペーン参加登録すると最大12,100マイルがもらえます。
JALカードの特徴・メリット
JALカードは、世界に誇るJALグループ発行の航空系クレジットカードということもあり、飛行機に搭乗する機会の多い人や、陸マイラーと呼ばれる積極的にマイルを集めている人に大変人気があります。
JALカードの大きな特徴はJAL便を利用すればマイルが貯めるということです。もちろんショッピングで使用しても貯まりますし、出張や旅行が多い人であればポイントが貯まりやすいメリットがあります。
また、空港などで利用できるサービスも多く、ポイントが増える特約店も多いことも魅力的。JAL航空を利用する際には「先行予約」ができるといった特典もあり、利便性の高い1枚となっています。
主なメリットは以下のようになります。
JAL便に搭乗するだけでマイルが貯まる
JALカードは、JALに搭乗するたびに「ボーナスマイル」が貯まります。そのマイル数は、搭乗した飛行機の距離や座席クラスに応じたものになっています。例えば、東京発大阪行きの片道搭乗区間で貯まるマイルは280マイルです。
そして、東京発パリ行きといった、もっと区間距離の長い国際線に至っては、片道搭乗区間で貯まるマイルは6194マイルとなっています。長距離区間をJALで利用すればするほど、JALカードはマイルがどんどん貯まるシステムになっているのです。
ただ、注意しなくてはならないの「積算率」です。積算率は簡単にいうと、「どの座席に座る」のか「航空券の購入方法」などによって定められたマイルの換算率です。例えば、航空券は普通運賃で購入するよりも、先特割引といった予約を介して購入したほうがずっと安くなることが一般的です。
しかし、正規の値段を払って搭乗する人と、割引料金で搭乗した人のマイル加算率が同じなのは、やや不公平感があります。そのため、JALでは普通運賃やビジネス切符などにおいてはマイルの積算率を100%とし、割引運賃での搭乗においては75%程度の積算率となっています。
いずれにせよ、JALカードを持ってJAL航空に搭乗すれば、必ずボーナスマイルは付与されるシステムになっています。特に積算率の高い座席や購入方法、長距離フライトに関してはマイルがどんどん貯まるでしょう。年に1度でもこのようなフライトを利用するのなら、JALカードは持っていて損はしないカードです。
ショッピングマイル・プレミアムでポイント2倍
JALカードはショッピングなどでカード払いをすることにより、200円につき1マイルが換算されます。例えば、1000円の商品をJALカードで購入することによって、5マイルが換算されることになります。
しかし、200円の買い物につき1マイルが貯まるというのは、他のクレジットカードでも可能なことがあります。そこで、より効率的にショッピングでマイルを貯めるには、JALカードの「ショッピング・プレミアム」の登録がおすすめです。ショッピング・プレミアムは、カード年会費にプラス3,240円(税込)を支払うことで、ショッピングによるマイル付与が2倍になります。つまり、100円のカード利用ごとに1マイルが付与されるのです。
例えば、コンビニで10,000円の買い物をしただけでも10マイルが付与されたり、毎月の携帯料金5,000円を支払えば50マイルが付与されたりします。ショッピング・プレミアムに入会したJALカードを普段の公共料金の支払いなどに充てておけば、1年間だけで東京~大阪間のマイルが貯まる、ということも夢ではありません。
貯まったマイルは特典航空券に換えるときに有利
JALには、JALカードの他に「JMBカード」という年会費無料で作ることのできるカードがあります。JMBカードはJALに搭乗するとマイルが貯まるだけのカードですが、「JMB WAONカード」というWAONの電子マネー機能が付いたカードもあります。こちらも入会金や年会費は一切かからず、WAON加盟店で200円の支払いごとに1マイルが貯まります。
しかし、このカードはJALカードと比べると、マイルが貯まりにくいカードになっています。
何しろWAON加盟店で使用しないとマイルは貯まらないシステムになっており、そもそもクレジットカードではないので、いちいちお金をチャージしないといけない手間がかかるのです。しかし、JALカードなら、通常のJMB会員より少ないマイルで特典交換が可能です。日々のショッピングをJALカードですることによりマイルはどんどん貯まり、特ににショッピング・プレミアムに加入することで、100円といった少額での買い物でもマイルを効率的に貯めることができます。
ポイントの有効期限が3年間
ポイントの有効期限が3年間と長いので、気がついたら失効していた、ということも少ないでしょう。
ポイントを現金にできる
マイルはまずJRキューポ(JMB JQ SUGOKAカードが必要)に交換し(10,000マイル=10,000ポイント)、次にJRキューポをGポイントに交換すれば、500Gポイント=500円に換金できます。
WAONへのチャージでポイントが貯まる
JMB WAONカードが必要ですが、WAONにチャージするだけでポイントが貯まります。
家族カードはお得につくれる
JALカードの家族会員は、本会員の年会費の半額以下で本会員と同等のサービスが適用されるので大変お得です。
マイルも2倍になるので是非チェックしてみてください。
JALカードは家族入会ができるカードです。 家族で入会してマイルをたくさん貯めたいと思っている方も多いと思います。 家族入会におけるメリット、デメリットについて調べてみました。 JALカードの特徴やメリット・デメリット、マイルを貯める方法は[…]
JALカードの付帯保険
JALカードに付帯する保険の内容も確認しておきましょう。
国内旅行損害保険
補償期間 | 90日 |
---|---|
損害死亡 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 30万~1,000万円 (保険金額の3%~100%) |
傷害入院日額(最高180日) | なし |
手術/1回 | なし |
傷害通院日額(最高90日) | なし |
海外旅行保険
補償期間 | 90日 |
---|---|
損害死亡 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 30万~1,000万円 (保険金額の3%~100%) |
救援者費用 | 100万円 |
傷害治療費用(1事故の限度額) | なし |
疾病治療費用(1疾病の限度額) | なし |
賠償責任(1事故の限度額) | なし |
携行品損害 | なし |
救援者費用(年間限度額) | なし |
海外旅行中日本語による24時間救急サービス | なし |
マイルを貯めたいなら、JALカードをと考えますね。しかし検討してみると、主に4種類のカードがあります。普通、CLUB-A、CLUB-Aゴールド、プラチナ。 どれが自分に合っているのか、旅行保険の補償など分かりにくいですね。 しっかり考えて選[…]
JALカードの付帯サービス
保険以外の付帯サービスに以下のものがあります。
JALカードショッピングマイル・プレミアム
年会費3,000円(税抜)の有料サービスですが、加入することでポイント還元率が0.5%→1.0%にアップします。
JALマイレージバンク(JMB)
会員専用ページです。各種変更やポイント交換などを行います。
機内販売割引
JALとJTA機内販売品が10%割引になります。
国内空港店舗・空港免税店割引サービス
国内空港店舗・空港免税店でJALカードを使用すれば割引サービスを受けられます。
ホテルニッコー&JALシティの割引・特典サービス
ホテルニッコーとJALシティでJALカードを使えば割引サービスを受けられます。
JALパックの割引サービス
国内・海外パッケージツアーが最大5%割引になります。
JALビジネスきっぷ
当日の予約や変更が可能なサービスです。
JALカードの作り方・申し込み方法
JALカードの作り方を説明します。
申し込み時に必要なもの
本人確認書類のコピーが必要になります。
以下のものを用意してください。
申し込み手順
JALカードの申し込み方法は2種類あります。
ひとつはJALカードホームページからの申し込みです。「JALカードオンライン入会」より申し込みをします。
審査が終了すると「ご入会手続きに必要な書類」が届くので、2週間以内に本人確認書類を同封して返送します。
すると、申し込みから2~3週間ほどでカードが届きます。
もうひとつは「JALカード入会申込書」請求フォームから申込書を取り寄せ(1週間ほどで届きます)、必要事項を記入して本人確認書類とともに送付すれば、2~3週間ほどでカードが届きます。
【動画】JALカードの特徴やメリット、マイルをためる方法について解説!
ここまで解説してきたようにJALカードにはさまざまな特徴やメリットがあります。
動画でもわかりやすく紹介しているため、ぜひご覧ください。
JALカードの審査
JALカードの審査基準は公表されていませんが、申し込み資格には「高校生を除く18歳以上の日本に生活基盤がある方」となっています。ただし、JALカードには年会費があるため、年会費のかからない一般的なクレジットカードと比べると難易度は高いかもしれません。
JALカードをはじめとする航空系カードは、年会費がかかる分利用者が少ないため「しっかりと年会費を払い続けることができる人」を希望しています。特に、ゴールドやプラチナランクになるとサービスの付帯も充実しており、ある程度の収入がある方でないと保有することができません。
しかし、専業主婦や学生のように収入がなくても、配偶者に安定した年収があれば作成できますので、まずは申し込みをしてみても良いでしょう。
JALカードを作成したいという場合に、気になるのがJALカードの審査基準や申込資格、さらに申し込み方法でしょう。JALカードを作成したいという人が知っておきたい、審査基準、申込資格、申し込み方法について解説します。 JALカードの特徴やメリ[…]
JALカードの使い方・ポイントのお得な貯め方
JALカードのポイントのお得な貯め方と使い方を説明します。
JALポイントを効率良く貯める方法
JALカードのポイントを効率良く貯める方法です。
JALマイレージモールを活用
JALマイレージモールとは、JALと提携している企業が加入しているオンライン上のショッピングモールです。ネットショッピングだけでなく、協賛店においてカードを提示することにより、マイルをお得に貯めることができます。
JALマイレージモールの利用方法はとても簡単で、JALマイレージモールのHPを開いて「eマイルパートナーページ」より気になるお店、つまりパートナーサイトを探します。JALマイレージモールは人気のアパレルショップだけでなく、Amazonやビックカメラといった有名なショッピングサイトも利用が可能です。
そこでパートナーサイトを見つけたら、詳細ページから「JMBお得意様番号」と「パスワード」を入力しましょう。この手続きによって、ショッピング後にマイルが付与されます。付与されるマイルは、パートナーサイトによっても違いがあります。
JALマイレージモールでは、随時キャンペーンが行われており、協賛店によってマイル付与率が変わることも多いです。お気に入りの店を随時チェックし、キャンペーンが行われているときにショッピングをすれば、お得にマイルが加算されます。なお、買い物で得たマイルは、利用月の2~3ヶ月後に積算されます。
JALカードショッピングマイル・プレミアムに入会する
ショッピングによるポイント付与が2倍になるサービスです。年会費が税抜3,000円なので、年間でおよそ30万円以上の買い物をJALカードで行えば元が取れます。特約店で買い物をすればポイントは4倍になるので、年間の目標額は15万円以上になります。
JALカード特約店を利用する
ホテル・レストラン・ゴルフ場など全国約54,000店舗の特約店でカードを使えば、200円=2マイルのポイントが付与されます。イオンやファミリーマートといった、誰もが利用するお店があるのでお得です。
日本を代表する航空会社「JAL」が提供するクレジットカード、JALカードには特約店と呼ばれる、JALと提携を結んだ店舗やサービスが多数存在します。 ただ使うだけでもマイルは貯まっていきますが、特約店でJALカードを利用すれば貯まるマイルは2[…]
JALカードは、JALマイレージバンク(JMB)カードにクレジット機能が付いた使い勝手の良いカードです。 ポイントとしてマイルが貯まることから、特に旅行好きな方や出張の多い方に人気で保有者数は350万人を超えています。 JALカード最大の[…]
マイルをためてお得に使うカードといえばJALカードですが、いくつもの種類があり、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 JALカードの特典やキャンペーン、また、マイルを効率的に貯める方法をご紹介します。 JALカードはこちら […]
「JALマイレージモール」とは、ネットショッピングやお店でのカードの提示でマイルがたまるJAL提携社が加入しているモールのことです。買い物や食事、インターネットショッピングなど、さまざまなサービスの利用でマイルが貯まります。いつもの暮らしの[…]
e JALポイントというものをご存知でしょうか? JALカードでは、e JALポイントを貯めることができます。 e JALポイントはどのようなものに使うことができるのか、マイルとの交換や有効期限、さらにその使い方について解説します。 JAL[…]
JALポイントの使い方
JALカードで貯めたポイントの使い道は以下のものがあります。
JALポイントの交換方法
JALカードで貯めたポイントを他社ポイントに交換することもできます。
eJALポイント
1マイル→1円
WAONポイント
10,000マイル→10,000ポイント
エムアイポイント(三越伊勢丹グループ)
1マイル→0.5ポイント
ビックポイント
10,000ポイント→10,000ポイント
Pontaポイント
1マイル→0.5ポイント
JALショッピングポイント
10,000ポイント→11,200ポイント
dポイント
10,000ポイント→10,000ポイント
JALカード利用明細の確認方法は?
毎月のJALカードの利用明細の確認は便利なウェブ明細がおすすめです。郵送にて、利用代金明細書を発送している場合もありますが、ウェブでの照会サービスに登録している場合には、郵送されないという場合もあります。
郵送で利用明細が欲しいという場合には、提携カード会社に問い合せを行うのがよいでしょう。
JALカードを利用する際に気になるのが、その明細についてです。何に、いくら使っているのかを確認するのにはウェブ明細があります。ウェブ明細の確認方法とはどのようなものなのでしょうか?また、JALカードの金額確定の締め日と引き落とし日についても[…]
JALカードのキャッシング方法は?
JALカードのキャッシング方法を説明します。
JALカードキャッシングの手順
最初にクレジットカードのキャッシング枠を設定しておきます。利用希望枠を確保できるかどうかは個人によって違います。ほかに借り入れがある人は、あまり希望額を大きくしないようにしましょう。
無事に審査が通れば、キャッシングができるようになります。
キャッシングはCDやATMからお金を引き出すか、あるいは会員ページから申し込んで口座に振り込んでもらう方法があります。あるいはサポートデスクに電話をしても、振り込みを申し込めます。
JALカードキャッシングできる場所
コンビニの提携ATMや全国の金融機関にあるCD、ATMでキャッシングできます。
JALカードキャッシングの利息・手数料
利息はVISA・MasterCardが14.95%〜17.95%、JCBが15.0%〜18.0%です。
手数料は取引金額1万円は100円(税別)、2万円以上は200円(税別)です。
JALカードの紛失・盗難にあったら?
クレジットカードを持っていて気になるのが、万が一紛失しまった、もしくは盗難にあってしまった場合どのように対応すればよいのか、ということですよね。
JALカードの緊急連絡先、問い合わせ先、さらにJALカードを再発行する手順についても解説します。
JALカード緊急連絡先
紛失や盗難によってJALカードを失くしてしまったら、速やかにカード会社と警察へ連絡しましょう。
カードの種類 | 日本国内にて紛失・盗難の場合 | 海外で紛失・盗難の場合 |
---|---|---|
JAL・Mastercard JAL・Visaカード JALカード TOKYU POINT ClubQ |
DCカード盗難紛失受付センター 0120-664476 |
DCホットライン24 |
JAL・JCBカード JALカード OPクレジット |
JCB紛失盗難受付デスク | JCBプラザまたはJCB紛失盗難受付デスク |
JALダイナースカード |
ダイナースクラブコールセンター 0120-074-024 |
ダイナースクラブコールセンター 81-3-6770-2796 |
JALカードSuica |
ビューカード紛失・盗難デスク 03-6685-4800 |
ビューカード紛失・盗難デスク 81-3-6685-4800 |
JALアメリカン・エキスプレス・カード |
MUFGカード盗難紛失受付センター 0120-107542 |
MUFGカード海外盗難・紛失専用オートコレクトコール |
JALカード再発行の手続き
JALカードの再発行は、警察に紛失・盗難届出を出してから、提携カード会社に連絡して手続きをします。
JALカード問い合わせ先
JALカードの問い合わせ先は目的によって異なります。
・サービスに関する問い合わせ
・住所変更の連絡
・ショッピングマイル紹介と各種資料請求
・利用可能枠の相談
・暗証番号の紹介と変更
・請求額とサービスの問い合わせ
普段の料金の支払いなどで、JALカードを利用している人も多いでしょう。そんな、JALカードを紛失しまった、もしくは盗難にあってしまったという場合には、どのように対応すればよいのか?またその際の問い合わせ先とはどこなのでしょうか?さらにJAL[…]
JALカードの解約方法は?
JALカードの解約方法を説明します。
JALカード解約前に気を付けるべきこと
まず解約と同時にETCカードも解約されるので注意しましょう。また公共料金などの引き落としに利用している場合には、支払い設定の変更も忘れずに行います。
貯めたマイルも失効してしまうので、交換しておきましょう。
JALカード解約の手順
JALカードの解約はインターネットで会員ページより行う方法と、「JALカード会員専用24時間音声情報サービス」に電話して手続きする方法があります。
JALのwebサイト内にある「マイレージ」へ行き、「各種お手続き一覧」から「退会」へ進みます。ここで直接退会手続きが取れるわけではないのですが、JALマイレージバンク日本地区会員事務局へ問い合わせすることにより、JALカードの退会届を請求することができます。後日送られてきた退会届に記載して送り返すことにより、退会することができるでしょう。
また、これらの手続きが面倒な場合は「JALカードお客様サービスセンター」へ直接電話することで退会の手続きが可能になります。
国内でも海外でもさまざまなシーンで活躍!