≪PR≫
- 1 楽天カード
- 2 楽天カードのおすすめポイント
- 3 楽天カードの作り方&使い方徹底解説
- 4 楽天カードの基本情報
- 5 楽天カードの種類
- 6 楽天カードの口コミ・評価【2021年3月2日更新】
- 7 楽天カードのキャンペーン【2021年3月2日更新】
- 8 楽天カードの特徴・メリット
- 9 楽天カードの付帯保険
- 10 楽天カードの付帯サービス
- 11 楽天カードの作り方・申し込み方法
- 12 【動画】楽天カードの特徴は?メリットやお得な使い方を徹底解説!
- 13 楽天カードの審査
- 14 楽天カードのリボ払い・分割払い
- 15 楽天カードの使い方・ポイントのお得な貯め方
- 16 楽天カードの楽天e-NAVIにログインする方法は?
- 17 楽天カードの利用明細の確認方法は?
- 18 楽天カードのキャッシング方法は?
- 19 楽天カードの紛失・盗難にあったら?
- 20 楽天カードの解約方法は?
- 21 楽天カードに関する新着トピック・ニュース
楽天カード
毎日をもっとお得に!1番人気のカード
総合評価 1位平均点 4.2
評価基準 | 平均点 | 順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
特典 | 4.2 | 3位 | dカード | ビューカード | 楽天カード |
キャンペーン | 3.9 | 2位 | dカード | 楽天カード | イオンカード |
ポイント還元率 | 4.3 | 1位 | 楽天カード | dカード | アメリカン・エキスプレス(アメックス)カード |
利用可能店舗数 | 4.3 | 4位 | 三井住友カード | ビューカード | セゾンカード |
セキュリティ | 3.6 | 7位 | 三井住友カード | ライフカード | ビューカード |
サポート体制 | 3.6 | 9位 | ライフカード | JALカード | ビューカード |
発行スピード | 4.2 | 3位 | セゾンカード | ビューカード | 楽天カード |
楽天カードのおすすめポイント



毎日をもっとお得に!1番人気のカード
楽天カードの作り方&使い方徹底解説
楽天カードの基本情報
発行会社 | 楽天カード株式会社 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | JCB、VISA、MasterCard、American Express |
ポイントの種類 | 楽天ポイント |
ポイント還元率 | 1.0~3.0% |
申し込み資格 | 18歳以上、学生可 |
発行スピード | 約1週間 |
ショッピング利用可能枠 | 最大100万円 |
キャッシング利用可能枠 | 審査により決定 |
リボ払い金利 | 年15.0% |
キャッシング金利 | 年18.0% |
支払い方法 | 1回払い 分割払い ボーナス払い リボ払い |
締め日・支払日 | 月末締め・翌月27日払い |
ETCカード | 年会費540円(楽天会員ランクがダイヤモンド・プラチナは年会費無料) |
家族カード | 年会費は無料 申込資格 本会員と生計を同一とする、配偶者、親、子(18歳以上) |
電子マネー機能 | 楽天Edy、QUICPay |
スマホ決済 | 楽天ペイ、Google Pay、Apple Payで利用可能 |
楽天カードの種類
楽天カード1つとってもさまざまな種類のカードを展開しています。
楽天PINKカード

楽天PINKカードは女性向けオプション(有料)をプラスできるカードです。
上記の通常デザインに加え、お買いものパンダデザインとディズニー・デザイン(JCBブランドのみ選択可)のかわいい券面を選ぶことができます。
≪PR≫ 楽天カードは非常に人気のあるカードですが、選ばれる理由の一つに「デザインが豊富」ということが挙げられます。 今回は楽天カードにはどのようなデザインのカードがあるのか、楽天カードのデザインを変更することは可能なのかについて解説します[…]
楽天ANAマイレージクラブカード

楽天ANAマイレージクラブカードは、楽天カードにANAマイレージの機能が付帯します。
初年度の年会費は無料、次年度からは年会費540円(税込)となっていますが、年1回の利用があれば無料になります。
楽天カード アカデミー

楽天カードの学生専用カードが楽天カード アカデミーです。18歳~28歳までの学生の方のみ入会することができ、学校を卒業後は自動で楽天カードへ切り替わります。
基本的な機能はそのまま、ポイント還元率が楽天カード アカデミー会員だけのお得な倍率になっています。
≪PR≫ 楽天カード アカデミーをご存知でしょうか。楽天カードの種類の中には学生限定のクレジットカードであり学生にとっては嬉しいことが満載のクレジットカードです。この記事では、楽天カード アカデミーについてご紹介をしていきます。 楽天カード[…]
楽天ゴールドカード

楽天カードには楽天ゴールドカードというワンランク上のカードがあります。一般的なゴールドカードといえば年会費が高いイメージがあるかもしれませんが、楽天ゴールドカードなら年会費2,160円(税込)で充実したサービスを受けられます。
楽天市場でのポイント還元率アップ、国内空港ラウンジが年2回まで利用可能になります。
≪PR≫ 楽天カードは、デザインも豊富でポイントも貯まりやすいということや、年会費が無料であることで人気のあるカードです。楽天カードの他に、楽天ゴールドカードがあります。楽天カードと楽天ゴールドカードの違いとはどのようなものなのでしょうか?[…]
楽天プレミアムカード

楽天カードの上位カードが「楽天プレミアムカード」です。年会費は10,800円(税込)、家族会員の年会費は540円(税込)です。利用金額100円あたり1ポイントが貯まるのは一般カードと同じですが、最大で5.0%貯まる仕組みになっています。
また、ETCカードの年会費が無料になったり、国内外にある主要空港のラウンジが無料で使えるようになるといったメリットが加わります。
楽天銀行VISAデビットカード

楽天銀行VISAデビットカードの大きな魅力は1.0%というポイント還元率の高さです。貯まったポイントは楽天グループのサービスだけでなくデビットカードの国内・海外ショッピングの支払いに使えます。
また、VISAのタッチ決済によって「ピッ!」とかざすだけのスピード決済が可能なのもメリットと言えるでしょう。
楽天カードの口コミ・評価【2021年3月2日更新】
楽天カードの口コミや評価を紹介します。

入会キャンペーンでたくさんのポイントがもらえることが素晴らしい。私は8,000ポイントももらいました。そのほかにもキャンペーンを頻繁に実施しているので、すぐにポイントが貯まります。
(30代男性)
楽天市場でお買い物するときに重宝しています。普段からポイントが貯まりやすく、楽天の買いまわりセール、おかいものマラソン、スーパーセールのときにもまとめ買いをしています。年間でもらっているポイント数では所有しているカードの中で1番です。利用すればするほど会員ランクが上がり、特典ももらえるのもいいですね。
(40代男性)
ほとんどの公共料金の支払いをこのカードで行っているため、毎月確実にポイントが貯まります。楽天ポイントと連携しているガソリンスタンドもあり、給油のたびにポイントが貯まるので便利です。
(40代女性)
WEBの会員サイトが非常に見やすくて使いやすいです。サポートに問い合わせするときに、楽天e-NAVIにログインしてからメールフォームで問い合わせができるし、会員サイトで契約内容の変更もできるので便利。
(30代男性)
期間限定で入会特典ポイントが多かったときに加入しました。ネット上で申し込みができ、手続きは簡単でした。やはり大手企業なのでよくできていると思います。派遣社員の私でも審査に通ることができ、無事にクレジットカードを作ることができました。
(20代女性)
楽天カードを使い始めた当初は、毎日届くメール広告の多さに辟易しましたが、設定を変えることで解決できました。プラチナ会員なのでETCカードが年会費無料で、その点も満足しています。現在のところデメリットを感じていません。以前使っていた他社のクレジットカードに比べてポイント率が高いので、支払いはなるべく楽天カードで行うようにしています。
(60代男性)
楽天カードはデザインが豊富だと思います。大好きなサッカーチームのデザインはかっこよくて気に入っています。
(30代男性)楽天カードの口コミ・評価の傾向
楽天カードの評価は非常に高く、ポイントが貯まりやすいという感想が多くありました。
特に楽天市場などを利用している方には欠かせないクレジットカードのようです。
楽天カードで貯めたポイントは楽天のサービスでほぼ現金のように利用可能。楽天グループを利用する機会が多ければ多いほどお得になります。
また、楽天カードは年会費無料にもかかわらず海外旅行傷害保険が付き、ハワイのラウンジ利用やレンタカーなどの優待サービスもあります。楽天トラベルの利用でお得にポイントが貯まりますし、旅行好きな方にはメリットが大きいと言えるでしょう。
楽天カードのキャンペーン【2021年3月2日更新】
楽天カードの入会キャンペーンとして、入会特典でもらえる期間限定ポイントが増量されることがあります。
過去の例では、多いときで合計7,000~8,000ポイントがもらえるキャンペーンが定期的に実施されていました。
※キャンペーン内容については2021年3月時点の楽天カード公式サイトの情報を参照しています。
楽天カードの入会キャンペーン
楽天カードでは新規入会特典として5,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。
期間限定ポイントは楽天カードを初回利用することが条件なので、カードが届いたらコンビニで100円のお買い物をするだけで条件達成です。
もらったポイントは楽天市場でのお買い物などで使えますので、お得にカードを発行できます。
≪PR≫ 楽天カードには、さまざまなキャンペーンがあります。その中でも紹介キャンペーンというものは、みんなが嬉しいキャンペーンであり、ぜひとも活用して欲しいキャンペーンの1つでもあります。そこでここでは、楽天カード紹介キャンペーンについて紹[…]
楽天カードの特徴・メリット
楽天カード最大の特徴は、楽天ポイントが貯まりやすく、貯めたポイントの価値が高いところです。ポイント還元率常時1.0%は年会費無料のカードの中では優秀。
楽天市場など楽天サービス内で使えば還元率がさらにアップするほか、楽天ポイントカードや楽天ペイと組み合わせて使うとポイント二重取りが可能になります。
楽天ポイントは楽天グループ内で幅広く使え、楽天カードの利用代金支払にも充当できるため、ほぼ現金と同じ価値で使えるのがメリットです。
≪PR≫ 他のクレジットカードと比較しても、圧倒的なポイント還元率で申込者が急増する楽天カード。 もちろん持っておいて損はないカードですが、「圧倒的なポイント還元率」以外にもおすすめポイントがあります。 今回は、「楽天カード」が多くの人に選[…]
楽天Edy付き・なしが選べる
楽天カードは申込時に電子マネーの楽天Edy付き・なしを選択できます。楽天Edyには入会金や維持費用はかかりませんので、付けておくと便利です。
年会費は永年無料
楽天カードは、年会費無料なので安心して使えます。しかも、入会キャンペーンを利用すれば、もれなく5,000ポイントがもらえるのも嬉しい特典です。
ポイント還元率1.0%
楽天カードでは利用場所にかかわらず100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。年会費無料のカードでは0.5%が多いなか、常時1.0%は魅力的と言えるでしょう。
楽天市場でポイント還元率アップ
楽天市場でのお買い物を楽天カードで払えばポイント還元率は3%で、楽天市場アプリならさらに4%、楽天グループのセール中には利用した店舗数など条件を満たせば10%以上の還元率も可能です。
楽天ポイントカードでポイントの二重取りが可能
楽天カードには楽天ポイントカード機能が付きますので、ミスタードーナツなどの対象店舗で提示すれば、現金払いでもポイントが貯まります。
さらに、楽天カードで支払いすると、提示ポイントと支払いポイントの二重取りが可能となっています。もし楽天ポイントカード対象店に店舗独自のポイントプログラムがあれば、最大で三重取りもできます。
貯まったポイントの使い道が豊富
楽天カードでは貯めたポイントの使い道が非常に幅広く、現金とほぼ同じ価値で使えるのがメリットです。楽天市場や楽天ペイ、楽天モバイルなど、楽天関連サービスをよく使う人ならその支払いで使えます。
さらに、楽天カード自体のカード代金の支払いにも使えるようになりましたので、特に使い道がないときも安心です。
カードのデザインが選べる
楽天カードはカードデザインのお洒落さも魅力です。12種類のカードデザインから選ぶことができます。
本会員が選択したデザインは家族カードにも適用されます。女性にはお買い物パンダデザインやディズニーデザインが人気のようです。
セキュリティ面も安心
楽天カードは楽天カードはセキュリティ面でも優れています。もしもに備えてあらゆるサービスが整っているのはユーザーとしてはとても安心です。
不正利用を防ぐ仕組み
楽天カードのセキュリティサービスの『カード利用お知らせメール』では登録したご自身のメールに利用状況がいち早く届くようになっているためクレジットカードの不正利用などの早期発見につながり『不正利用探知システム』では24時間体制で不審なカード利用を監視検知しています。
ネットでの不正利用やトラブルにも対応
その他ネットショッピングでの不正利用があった場合に不正利用分を補償してくれる「ネット不正あんしん制度」や楽天市場で購入された商品が万が一届かない等のトラブルにおいて請求を取り消ししてくれる「商品未着あんしん制度」などネットショップにおけるセキュリティやトラブルに関しても対応しています。
カードの盗難にも対応
その他カードの盗難や紛失において不正利用があった場合の損害金に関しても全額を負担する対応を行っています。
≪PR≫ 楽天カードを使用するにあたって、セキュリティについてはしっかりと知っておくべきと言えます。そこでここでは、そんな楽天カードのセキュリティについて詳しくご紹介をしていきます。 楽天カードについて詳しくはこちら 楽天カードはこ[…]
楽天カードの締め日や引き落とし日は?
楽天カードの締め日は毎月末です。ただし、楽天市場で利用した場合の締め日は毎月25日になるので注意してください。
また、楽天カードの支払い日は翌月27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)となります。
≪PR≫ 楽天カードは、ポイント還元率が高く、楽天市場や街での買い物の際にポイントを貯めることができるため、ポイントを貯めやすいカードとして知られています。 そんな便利な楽天カードの締め日や引き落とし日、買物などをした際のポイント反映日など[…]
楽天カードの限度額は?
楽天カードの限度額は、カードを発行する際の審査によって決まります。
自分のカードの限度額を知りたい場合は楽天カード会員の専用オンラインサービス楽天e-NAVIにログインして確認しましょう。
≪PR≫ 楽天カードはポイントが貯まりやすいと愛用者の多い、人気のカードです。 楽天カードの限度額はいくらに設定されているのでしょうか? 楽天カードの限度額の確認、変更、増枠の方法について解説します。 楽天カードの特徴や審査は? 口コミや評[…]
≪PR≫ みなさんはクレジットカードでポイントをためていますか?ポイントをためるとカード料金の支払いにあてたり商品券や食品、家電、日用品などと交換できてとっても便利ですよね。 そして、クレジットカードの中でもポイントがたまりやすいと人気な[…]
楽天カードの付帯保険
海外旅行傷害保険(利用付帯) | ・死亡後遺障害 :最高 2,000万円 ・傷害・疾病治療:最高 200万円 ・携行品損害:最高 20万円 ・賠償責任:最高 2,000万円 ・救援者費用:最高 200万円 |
---|---|
国内旅行保険 | 死亡後遺障害:なし |
ショッピング保険(超かんたん保険お買い物プラン) | 保険料:年2,750円 ・補償限度額:1事故10万円まで、年100万円まで |
海外旅行傷害保険
楽天カードには海外旅行傷害保険が付帯します。年会費無料ながらしっかりした保険が付きますので、海外によく行く人にはメリットになるでしょう。
なお海外旅行保険は利用付帯です。日本を出国する前に、空港までの交通費や海外旅行のツアー代金などを楽天カードで支払った場合のみ適用されます。
国内旅行損害保険
楽天カードには国内旅行損害保険は付帯しません。
超かんたん保険お買い物プラン
楽天カードではショッピング保険が有料となり、事前に申し込みが必要です。保険料年2,750円で、補償限度額1事故10万円まで、年間合計100万円までの補償が受けられます。
楽天カードで購入した商品の破損や盗難、自然災害等の事故に対し180日間までの補償がありますので、高額の買い物も安心してできるでしょう。
≪PR≫ 楽天カードは国内でも人気の高いカードですが、人気の理由の一つとして海外旅行傷害保険が充実していることにあります。 楽天カードは、国内だけでなく、海外旅行でも活躍してくれるカード。 楽天カードの海外旅行傷害保険の補償内容や保険料、そ[…]
楽天カードの付帯サービス
楽天カードには、保険以外にもさまざまな特典・サービスが付帯します。
家族カード | 家族の出費は家族カードでまとめて管理可能。 |
---|---|
ETCカード | 発行手数料無料、年会費540円のETCカード。100円につき1ポイント。 |
楽天Edy | 楽天カードにプリペイド式電子マネー楽天Edy機能を付帯。 |
楽天ポイントカード | 対象店舗で提示することで楽天ポイントが貯まる。 |
本人認証サービス | オンラインの利用で本人認証を導入することで不正利用を防止。 |
海外旅行での各種優待サービス | ポケットWiFiやレンタカーの割引、手荷物宅配サービスの割引、お土産宅配サービスなど。 |
家族カード
家族メンバーがそれぞれ家族カードを持てるサービスです。家族カードの年会費は無料で、家族カード利用分も本会員のポイントが貯まるのがメリットです。
家族カードのデザインは本会員が選択したデザインと同じものとなります。
ETCカード
楽天ETCカードは年会費500円(税別)で発行できます。楽天会員ランクがダイヤモンド会員またはプラチナ会員ならETC年会費が無料になっています。
ETCカードの利用でも100円ごとに1ポイントが貯まり、お得に利用できます。
≪PR≫ ポイントが貯まるカードは数多く発行されていますが、その中でも楽天カードはトップクラスの発行枚数を誇っています。 カードの種類も豊富で、色々なポイントの貯め方があるのも魅力的です。 もちろんETCカードや家族カードも用意されています[…]
楽天Edy
楽天Edyはプリペイド型の電子マネーで、コンビニなどのお買い物で使えます。楽天ポイントを1ポイント=1円で楽天Edyにチャージすることも可能です。
楽天ポイントカード
楽天カードを発行すると、自動的に楽天ポイントカード機能が付帯しています。ミスタードーナツなど、対象店舗で提示することで、楽天ポイントが貯まります。
さらに、楽天カードで支払いすると、提示ポイントと支払いポイントの二重取りが可能です。
本人認証サービス
本人認証サービスは、オンライン決済でパスワード入力を追加することで、なりすましによる不正利用を防ぐサービスです。
海外旅行での各種優待サービス
楽天カードには海外旅行で便利な各種優待サービスが付帯します。ポケットWi-Fiのレンタル料金が20%オフ、海外レンタカーの料金が10%オフ、手荷物宅配サービスが300円オフで利用可能で、海外お土産宅配サービスでは事前に楽天カード払いでお土産を購入でき、ポイント10倍付与、お土産の代金は10%オフになります。
また、ハワイには楽天カード会員専用ラウンジがあり、ゴールドカードやプレミアムカードでなくてもラグジュアリーな体験ができます。
楽天カードの作り方・申し込み方法
楽天カードを発行するときの申し込み方法について解説します。
楽天カードの申し込み時に必要なもの
楽天カードの申し込みで必要なものは、免許証などの本人確認書類と、引き落とし用の口座情報です。本人確認書類はカード受け取り時に配達員に提示します。
楽天カードの申し込み手順
楽天カードの申し込みはWEBで行い、オンラインで申し込みが完結します。
まずパソコンまたはスマホで楽天カードの公式サイトから申し込みを行います。楽天カードで審査が行われ、無事通過すると約1週間でカードが届き、配達員に免許証などを見せることで本人確認が完了。
カードを受け取ったらすぐに利用開始できます。
≪PR≫ 楽天カードは、楽天市場でのポイント還元率4%、セール時にはポイント10倍という「ポイント還元率」に強いカードです。 しかし、他社と比較して「楽天カード」のどの点が優れているか分からないと感じる人も多いのではないでしょうか? 今回は[…]
【動画】楽天カードの特徴は?メリットやお得な使い方を徹底解説!
ここまでで、楽天カードの基本情報やメリットなどを紹介しました。
動画でも、楽天カードのメリットやお得に使う方法などを分かりやすく解説しているのでぜひご覧ください。
楽天カードの審査
楽天カードの審査に関しては比較的に申し込みがしやすいと言われており主婦、アルバイト、パート、学生でも申し込みをすることができます。口コミを見ていると審査を通って所持している人も多くみられます。
ですが楽天カードの審査に関しは具体的な審査基準は公開されておらず必ずしも審査が通るとは断言することはできません。
≪PR≫ 楽天カードマーン!!のCMでお馴染みの楽天カード。この数年、特に若者から年配の方まで問わず広く人気の誇る日本を代表するクレジットカードと言えます。 一方で多くの方から高い評価を得る楽天カードの審査は通りやすいのかと気になる方も多い[…]
楽天カードのリボ払い・分割払い
利用した金額や利用した件数に関係なく、毎月の支払い金額をほぼ一定にでき支払い方法が「リボ払い」です。リボ払いにすることで月々の支払いが一定になるため、支払い計画が立てやすくなるというメリットがあります。
楽天カードには「リボお支払いコース」があり、利用リボ残高に応じて3,000円以上の金額で1,000円単位と、毎月の支払い金額を自分で設定することができます。
≪PR≫ 楽天カードはインターネットショッピングや街での買い物でポイントを貯めやすいことから非常に人気のあるカードです。 楽天カードの支払いにはリボ払いがありますが、リボ払いとはどのような仕組みなのでしょうか? また、楽天カードの金利、毎月[…]
≪PR≫ 数あるクレジットカードの中で、多くのユーザーを抱えているのが「楽天カード」です。 大手企業の楽天が発行しているためネームバリューがありますし、還元率の高さも魅力なので人気を博しています。そんな楽天カードだからこそ、使いすぎてしまい[…]
楽天カードの使い方・ポイントのお得な貯め方
楽天カードのメリットは何と言っても楽天ポイントが貯まることです。ポイントを効率良く貯めてお得に使う方法を紹介します。
楽天ポイントを効率良く貯める方法
ネットショッピングを利用するなら、楽天市場の支払い方法で楽天カードを使うと、3%還元になります。さらに、スマホやタブレットの楽天市場アプリなら4%還元です。スマホ決済の楽天ペイの支払い方法として使うと、楽天ペイのポイント還元(0.5%)と楽天カードのポイントで二重取りが可能です。
また、楽天ポイントカード対象店では、楽天カードで支払いすると、ポイントカードの提示とカード決済でポイント二重取りができます。
楽天カードの引き落とし口座は楽天銀行がおすすめ
楽天カードの引き落とし口座として登録できる金融機関は以下の通りです。
この他にも地方銀行や信用金庫、信託銀行、信用組合、農協、漁協、漁連などさまざまですが、最もおすすめなのが楽天銀行です。楽天銀行は実店舗を持たないネット銀行で、普通預金の利息は「0.001%」程度の銀行がほとんどのところ、楽天銀行では「0.02%」、さらに楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定している場合は「0.04%」にまでアップします。
すでに楽天カードをお持ちで、引き落とし口座を別の銀行で設定しているという方は、公式サイトからエントリーして楽天銀行に変更するだけで楽天ポイントが200ポイントももらえるのでおすすめです。
≪PR≫ 「顧客満足度1位」を達成している楽天カードはポイントを貯めやすい、貯めたポイントを使いやすいということで人気となっていますが、その引き落とし口座を同じグループである楽天銀行にすることでさらにお得にポイントを貯めることが可能となって[…]
楽天カードを公共料金の支払いに使おう
公共料金の支払いを毎月コンビニなどで支払っている場合、「気づいたら支払い期限が過ぎてしまっていた」ということもあるでしょう。こうした払い忘れをなくすことができるのがクレジットカード払いです。
楽天カードで支払える公共料金の種類は多く、携帯電話料金、電気代、ガス代、水道代などに対応しています。
毎月何万円にもなる公共料金を楽天カードで支払うようにすれば、楽天ポイントもどんどん貯まってお得です。
≪PR≫ さまざまな場面にて活用をすることのできる楽天カードですが、実は公共料金の支払いに活用することができるという事をご存知でしたでしょうか。ここでは、そんな楽天カードでの公共料金の支払いについて紹介していきます。 楽天カードについて詳し[…]
楽天ペイと合わせて使うのがおすすめ
「楽天Edy」「楽天ポイント」「楽天キャッシュ」などの電子マネーやポイントがありますが、これらを1つにまとめた「楽天ペイ」という決済アプリがおすすめです。楽天ペイに楽天カードを登録して楽天サービスを利用すると、ポイント還元率は3%以上と大変お得になります。
楽天ポイントの使い方
楽天ポイントは、楽天市場や楽天ブックス、楽天TV、楽天トラベル、楽天モバイルなど、楽天グループの関連サービスの支払いで使えます。各サービスの購入画面で、使いたい楽天ポイントのポイント数を入力して、支払いをするだけで1ポイント=1円として使用できます。
また、楽天カードの毎月のカード代金の支払いに楽天ポイントを充当することも可能です。楽天e-NAVIやスマホの楽天カードアプリからポイントで支払いの設定ができ、1度設定しておけば毎月自動で充当してくれます。
そのほか、貯まったポイントは電子マネーの楽天Edyにチャージすることもでき、楽天Edyが使えるお店で1ポイント=1円として使用可能です。
楽天ポイントの交換方法
楽天カードで貯めたポイントは、ANAのマイルに交換することもできます。
交換方法や交換レートなどは以下の通りです。
ANAマイル
楽天ポイントをANAマイルに交換できます。交換レートは2ポイント=1マイルで、50ポイント以上2ポイント単位での交換です。
WEBで交換手続きすると、約1週間でANAマイルに交換されます。
楽天Edy
楽天ポイントを楽天Edy残高に交換できます。交換レートは1ポイント=1円で、10ポイント以上1ポイント単位で交換可能。
WEBで交換手続きをした後、約2日後以降に楽天Edyで受け取り手続きをするとチャージされます。
≪PR≫ 「楽天カードマン!」のCMでお馴染みの楽天カード。 国内申し込み増加数はトップクラスであり、知らない人は押さえておきたいクレジットカードです。 しかし、楽天カードをもっとお得に使いこなしたいと思う人は多いのではないでしょうか? 今[…]
楽天カードと会員ランク
楽天PointClub(ポイントクラブ)には「会員ランク」というものがあり、楽天カードをうまく活用すればランクに合わせてお得な特典を得ることができます。
ランク | 条件 | 特典 |
---|---|---|
レギュラー | ポイント対象の楽天サービス利用でポイントを獲得 | 特になし |
シルバー | 過去6ヶ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得 | 誕生日ポイント100ポイント |
ゴールド | 過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得 | 誕生日ポイント300ポイント |
プラチナ | 過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得 | 誕生日ポイント500ポイント、優待ニュース配信 |
ダイヤモンド | 過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有 | 誕生日ポイント700ポイント、月替わりクーポン配付、優待ニュース配信 |
楽天の会員ランクは、ポイント獲得数とポイント獲得回数によって決まります。
楽天サービスを使うことが多い方はすぐにランクアップできると思いますので、こちらを意識して利用してみるといいでしょう。
≪PR≫ 楽天スーパーポイントをお持ちの方はご存知かもしれませんが、楽天PointClub(ポイントクラブ)には「会員ランク」というものがあります。 この会員ランクは楽天カードを利用するなら知っておきたいポイントです。 そこで今回は楽天カー[…]
≪PR≫ みなさんはクレジットカードをつくるときはどのように選んでいますか?ポイント還元率や年会費、特典などさまざまな項目がありますが、結局どれにすればいいかわからない…という人も多いのでは。 そんなとき、とにかくポイントをたくさんためた[…]
楽天カードの楽天e-NAVIにログインする方法は?
楽天e-NAVIとは、クレジットカードの利用状況の確認からお支払いの変更、ポイントをお得に貯めるためのキャンペーンへのエントリーなどのサービスを利用できます。
また楽天Edyオートチャージサービスの設定も可能であり、Edy残高がある金額を下回った場合に、自動的にチャージされる設定などもWeb上から簡単に行えます。
楽天カードの楽天e-NAVIのログイン方法
楽天e-NAVIにログインする方法を紹介します。
- 楽天会員ログイン画面よりユーザIDとパスワードを入力する
- 「楽天e-NAVIサービス開始手続き」より、カード番号・生年月日・電話番号を入力
- 入力内容を確認し、問題がなければ「登録」ボタンを選択する
2回目以降は、ユーザIDとパスワードのみでログインすることが可能となります。
≪PR≫ この記事では、楽天カードに焦点を当てて、主な概要から楽天カードはどんな方におすすめなのかを解説するとともに、利用者向けの楽天e-NAVIのログイン方法やログインが上手くいかなかった場合の対処法まで解説します。 楽天カードについて詳[…]
楽天カードの利用明細の確認方法は?
楽天カードの利用明細を確認する方法を紹介します。
楽天e-NAVIから利用明細を確認する方法
楽天e-NAVIからの利用明細の確認方法は以下の通りです。
- 楽天公式サイトにアクセス
- 楽天e-NAVIにログイン(事前に新規登録が必要)
- ログイン後のトップメニューより「ご利用明細」を選択する
楽天カードアプリから利用明細を確認する方法
楽天カードアプリからの利用明細の確認方法は以下の通りです。
- スマートフォンからRAKUTEN CARD APPにログイン
- ログイン後に下部メニューの「ご利用明細」を選択
- 実際の利用金額が表示される
それぞれの方法では、支払額の調整や請求の内訳なども確認可能となっています。
≪PR≫ この記事では、楽天カードの簡単な概要と楽天カードを利用するメリットのおさらい、実際に楽天カードを利用している方向けの情報として楽天カードの利用明細を確認する方法について解説します。 楽天カードについて詳しくはこちら […]
楽天カードのキャッシング方法は?
突然現金が必要なときや海外旅行で役立つキャッシングの利用方法を解説します。
楽天カードでのキャッシング方法
楽天カードのキャッシング方法はATMかネットからのキャッシング利用があります。
ATMでのキャッシング
楽天カードのキャッシングは全国のコンビニ・駅・銀行・郵便局のキャッシュディスペンサーやATMで、楽天カードと4桁の暗証番号で行うことが可能です。
提携ATMやキャッシュディスペンサーでのキャッシングにて借り入れする場合、都度利用金額に応じたATM利用手数料が発生します。
お借り入れ金額 | ATM利用手数料 |
---|---|
1万円以下 | 108円(税込み) |
1万円超 | 216円(税込み) |
ネットでのキャッシング
楽天カードのネットキャッシングはキャッシングの申し込みから最短数分で口座(楽天カード利用代金の引き落とし口座)に現金が振り込まれるサービスです。24時間パソコンやスマートフォンでの申込みが可能となるのでいつでもどこでもキャッシングを申し込むことが可能です。
また口座にネットキャッシングした金額が振り込まれる際の手数料は無料というのも魅力の1つです。
楽天カードのネットキャッシングでは下記の3つの振込に対応しています。
今すぐ振込
申し込み手続き完了からキャッシングの申し込みから最短数分で口座(楽天カード利用代金の引き落とし口座)に現金が振り込まれます。ただし申し込み時間が平日9:00~14:49までに手続き完了した場合になるので注意が必要です。下記振込時間です。
お申し込みのタイミング | カード利用代金のお引き落とし口座 | ||
---|---|---|---|
楽天銀行以外 | 楽天銀行 | ||
平日 | 0:00~8:59 | 当日9:00以降 | 最短数分でお振込み |
9:00~14:49 | 最短数分でお振込み | ||
14:50~23:59 | 翌営業日9:00以降 | ||
金融機関休業日 (土・日・祝日など) |
0:00~23:59 | 翌営業日9:00以降 |
指定日振込予約(1回)
自分の指定した日に楽天カード利用代金の引き落とし口座へ振り込むサービスです。最大3カ月先までを予約日できるため予め出費が決まっている場合は便利です。
指定日振込予約(毎月)
先述した指定日振込予約同様自分の指定した日に楽天カード利用代金の引き落とし口座へ振り込むサービスですがこちらのサービスは振込希望日すると毎月指定した日に振込がされるサービスです。
楽天カードのキャッシングを活用することで急な出費や毎月の大きな出費に備えることができます。
楽天カードキャッシングの手順
楽天カードのキャッシングサービスは以下の方法で利用できます。
ATMで利用するときは、提携ATMに楽天カードを通して、画面の案内に従って利用金額と暗証番号を入力します。
パソコンやスマホから会員サイト楽天e-NAVIにログインして登録口座に振込でキャッシングすることも可能です。
楽天カードキャッシングできる場所
楽天カードのキャッシングは銀行ATMやゆうちょ銀行ATM、コンビニATMで利用できます。
海外キャッシングは、Visa、JCB、Mastercardのうち利用しているブランドのロゴが記載されたATMで利用可能です。
楽天カードキャッシングの利息・手数料
楽天カードのキャッシングの利息・手数料は、年18.0%です。利用日の翌日から計算して支払い日までの日数分利息が発生します。
≪PR≫ ポイントの貯まりやすさなどが魅力で楽天カードは大変人気です。 しかしながら、 「一括払いは利用したことがあるけれどもキャッシングは利用したことがない」 「キャッシングを利用するのはなんだか怖い気がする」 「キャッシングの仕組みが金[…]
楽天カードの紛失・盗難にあったら?
万が一楽天カードカードを紛失したり、盗難されてしまった場合の緊急連絡先や、再発行の手続き方法について解説します。
楽天カード緊急連絡先
楽天カードの紛失・盗難時の緊急連絡先は以下の通りです。
0120-86-6910
※フリーダイヤルが利用できない場合:092-474-9256
81(国コード)-92-474-9256
楽天カード再発行の手続き
楽天カードの再発行手続きは、コールセンターに電話をして手続きを行います。通常は1週間~10日ほどの日数が必要です。
カード再発行後も家族カードやETCカードはそのまま継続して利用可能で、楽天ポイントも新しいカードへ自動的に引き継がれます。
ただし、Edy残高については自動移行はせず、旧カードのEdy残高は失効しますので注意しましょう。
楽天カード問い合わせ先
楽天カードの緊急時以外の問い合わせ方法は以下の通りです。
0120-30-6910
0570-66-6910 (通話料有料)
ほとんどの問い合わせや照会は自動音声ダイヤルで解決しますので、通常は通話料無料の自動音声ダイヤルを利用しましょう。
オペレーターに相談したいときは通話料がかかりますが、コンタクセンターに連絡すれば対応してくれます。
≪PR≫ ポイントの貯まりやすさや利用の簡便さにとても定評のある楽天カード。海外でも楽天カードは大活躍するため、海外旅行に持っていくという方も多いです。今回の記事では、海外で楽天カードを紛失したり盗難被害にあった時の対応方法や緊急連絡先など[…]
楽天カードの解約方法は?
楽天カードカードを使わなくなったときの解約方法や、解約前の注意点について解説します。
楽天カード解約前に気を付けるべきこと
楽天カードに楽天Edyを付帯させている場合、楽天カードを解約するとEdy残高が失効してしまいます。コンビニなどでEdy残高を使い切ってから解約手続きをしましょう。
なお楽天カードを解約しても楽天会員の解約にはなりませんので、楽天ポイントはそのまま残ります。
楽天カード解約の手順
楽天カードの解約は、楽天カードコンタクセンターに電話をして、オペレーターの案内に従って解約手続きを行います。
0570-66-6910
通話料有料・営業時間09:30~17:30
- まず専用の電話番号に電話をかける
- つながると音声アナウンスが流れてガイダンスのメニューが順番に紹介されていく
- 解約の場合は「3番(各種変更)」ののち「8番(カード解約手続き)」と進む
- オペレーターにつないでもらえるので、あとはオペレーターの案内に従って手続きを進めていく(カード情報が聞かれますので手元にカードを用意しておく)
- 最後に「解約の確認」が行われて、解約手続きは終了
- 手元にあるカードはハサミで切るなどして処分
≪PR≫ ポイントの入手先や利用方法の豊富さで人気の楽天カードですが、他のカードとの兼ね合いでうまく使いこなせずに解約を考える人もいるかもしれません。 そこでここでは楽天カードの解約手続きについて紹介していきたいと思います。 楽天カードにつ[…]
毎日をもっとお得に!1番人気のカード