近年は日本でもキャッシュレスが叫ばれており、実装もされています。その代表的なものとして、電子マネーがあります。種類も豊富で、通勤、通学、コンビニ、さらにはスーパーマーケットなど、さまざまな場所で利用することが出来ます。今回は、その電子マネーのなかでも西日本の多くの方が利用していて、認知度が高いICOCA(イコカ)についてご紹介します。
ICOCA(イコカ)とは?

ICOCAとは、西日本を主な利用エリアとした交通系電子マネーです。鉄道に乗ることはもちろん、クレジットカードや現金でICOCAにチャージをすれば、ICOCAが利用できるコンビニやスーパーでの買い物に使うこともできます。全国のICカードマークが付いた鉄道やお店で利用することが可能です。また、ICOCAを利用する時間や回数によって条件を満たすことができればポイントを貯めることもできます。使えば使うほど、お得にポイントを貯めれるのも魅力のひとつです。
J-WESTカードはICOCAチャージでポイントが貯まる!
SMART ICOCA(スマートイコカ)とは?

SMART ICOCAとはクレジットカードさえあれば誰でも発行することができるICOCAで、現金を使わずにチャージすることが可能です。年会費はかかりません。
そのため、万が一現金の持ち合わせがなく、なおかつICOCAの残高がなかったとしてもSMART ICOCAなら全く問題ありません。そんなときのためのクイックチャージ機能が用意されています。
詳しくは後ほど紹介しますが、SMART ICOCAの利用でポイントを貯めることもできるので、日常の買い物や通勤通学をお得にすることができます。
主に西日本で使われている交通系電子マネーICOCAには、SMART ICOCAというICOCAが存在します。 SMART ICOCAはICOCAはの一種ではありますが、具体的に普通のICOCAと何が違うのかわからない方もいるでしょう。 この[…]
ICOCA(イコカ)のメリット
乗り越しても改札機で自動精算
みなさんは、電車を利用していて乗り越してしまい、残高が足りなかったという経験はないでしょうか?
そんな場合でも、ICOCAであれば問題ありません。駅構内にある「のりこし精算機」を使えば、不足分をチャージがすることが出来ます。チャージは、500円、1,000円、2,000円、3,000円、5,000円、10,000円の中から選択して行います。
日本全国で電子マネー相互利用可!
ICOCAエリア以外でも、kitaca、PASMO、Suica、manacaなどといったその他のICカードのエリアでも鉄道・バスで利用できます。
また、交通機関だけでなく、電子マネーもその他のICカード加盟店で利用出来ます。しかし、PiTaPaのみはサービス対象外となっています。
店舗での決済がスムーズ
ICカードの一番の特徴は、決済が簡単で、スムーズに行えることです。
コンビニでお金を支払う時に、小銭をなかなか取り出せなくてもどかしい経験をされた方は多いのではないでしょうか。ICカードでの決済はカードをタッチするだけなのでものの数秒で完了します。日頃の小さなストレスもICカードで解消できます。
ポイントが貯まる
前述しましたが、ICOCAは、ICOCA加盟店でのお買い物でポイントを貯めることが出来ます。加盟店はジャンルが幅広く、数も豊富であるため、さまざまなお店でポイントを貯めることが出来ます。
J-WESTカードはICOCAチャージでポイントが貯まる!
ICOCA(イコカ)の作り方とは?
ICOCAには以下の4つの種類が存在しますが、それぞれ作り方は異なります。ここでは一般的なICOCAについての作り方を説明します。そのほかのICOCAの作り方は関連記事で紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。
・こどもICOCA
・ICOCA定期券
・こどもICOCA定期券
ICOCA(イコカ)
ICOCAは青色の自動券売機、もしくはピンク色の自動券売機で購入することができます。
購入の際に使える決済手段は現金のみなので注意しましょう。
ICOCAは以下の手順で購入できます。
- 券売機の画面に大きく表示された「ICOCAを買う」を選択
- 購入金額を選択(500円が預り金で、その差額が初回チャージ額になります)
- 現金投入画面が表示されるので、案内に従って現金を入れます
- 現金を入れ終わると領収書の発行の有無を聞かれるので、必要な場合は発行してください。必要ない場合は「領収書なし」の方を選択しましょう
- ICOCA発行手続きが始まります。しばらく待つとICOCAが発行されます
これでICOCA購入が完了しました。分からないことや不安な場合は主要な駅にあるみどりの窓口で相談してみてください。
電車やバスの利用で便利なICOCAを使ったことはありますか? 普段、通勤通学で交通機関を使う方にとって必需品ともいえるICOCAですが、以前まで主流だった磁気カードタイプの定期券を使っていたり毎回現金で切符を買ってる方もいると思います。そこ[…]
ICOCA(イコカ)の利用方法
現金でチャージ
ICOCAは、入金機や自動券売機、のりこし精算機だけでなく、コンビニなどのお店でも現金でチャージすることができます。駅構内でしかチャージできないICカードがあるなか、お店でチャージできるのはありがたいですよね。
WEBでチャージ
ICOCAはWEBでチャージすることはできません。
オートチャージサービスも!
ICOCAにオートチャージ機能はありません。その代わりとして、クレジット機能が付いた「SMART ICOCA」には、クイックチャージという機能がついています。この機能は、クレジット機能と紐づけたもので、お金をわざわざ出して入金しなくてもチャージすることが出来ます。入金上限額は1日20,000円、1か月40,000円です。
実店舗で決済
普段からよくコンビニを利用する方もいらっしゃると思いますが、ICOCAを持っていれば、スムーズに簡単に決済をすることが出来ます。お札や小銭をわざわざ出す必要がなく、カードを端末にタッチするだけで、決済が完了します。通勤中で急いでいるサラリーマンの方などは、すぐに決済を済ませることが出来るので、使ってみてはいかかでしょうか。
ネットショッピングで決済
近年利用している人が増えているネットショッピングですが、ICOCAでは決済することはできません。
【動画】交通系ICカードICOCAとは?使い方や使えるお店、エリアまたぎについても紹介!
ここまでで、ICOCAのメリットや作り方などを紹介してきました。
動画でも、ICOCAの使い方やエリアまたぎをする方法などをわかりやすく紹介しているのでぜひご覧ください。
ICOCA(イコカ)が使える範囲は?
ICOCAは西日本(主に大阪・京阪などの関西圏)で使われている交通系電子マネーですが、東京を含む関東など全国各地で利用できる特徴もあります。もちろん、全国各地で利用できるので、熊本や広島・福岡・名古屋といったエリアでも利用可能です。
また、エリアをまたいでしまうと改札をスムーズに通ることができず、駅の係員に事情を説明し対応してもらわなければなりません。けれど、2021年春よりICOCA定期券に限り、JR東日本・JR東海・JR西日本の間で相互にエリアをまたいで利用できるよう検討されています。
ICOCAは交通機関での利用以外にも、普段のコンビニやスーパーの買い物でも利用できるのを知っていますか?また、知っている方でもまだ電車に乗る以外で使ったことのない方のためにもこの記事では、ICOCAを使えるエリアやICOCAが使えないエリア[…]
ICOCA(イコカ)が使えるお店は?
コンビニ
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなど
百貨店
近鉄百貨店、TENMAYA、Hankyuなど
飲食店
マクドナルド、いきなりステーキ、ガスト、coco壱番屋など
ショッピングモール
イオン、MaxValu、イトーヨーカドーなど
ドラッグストア
welcia、ツルハドラッグ、SEIMS、スギ薬局
家電量販店
ビックカメラ、ソフマップ、Joshinなど
その他
ヤマト運輸、LoFt、コカ・コーラ、ROUND1など
J-WESTカードはICOCAチャージでポイントが貯まる!
西日本エリアでもSuicaは使えるか
ICOCAはWEBからのチャージができないためクレジットカード連動でのポイントを貯めることができない仕組みになっています。主に関東圏での使用イメージのあるSuicaを西日本エリアで使用した場合はどうなるかをご紹介します。Suicaの機能の売りでもあるオートチャージ機能は使えなくなってしまいますが、全国の交通系ICとが互換性があるため、利用すること自体は全く問題はありません。
ICOCA(イコカ)ポイントサービスとは?
ICOCAのポイントはポイントサービスに会員登録を完了させなければ、ポイントを貯めることができません。お近くの、自動券売機またはWEBでの登録が必要です。また、以下のような方法でICOCAポイントを貯めることが可能です。
買い物で貯まる:電子マネーポイント
時間帯指定ポイントとは、時間帯指定ポイント運用区間を利用した際に発生するポイントで、利用回数ポイントは時間帯の指定がない代わりに、1ヶ月で同一区間を11回以上利用すると発生するポイントです。
また、電子マネーポイントは、ICOCAは国が実施しているキャッシュレス・消費者還元事業に参画しているため、ICOCAが利用できる消費者還元事業者でICOCAを使用すると、利用額の2%~5%が還元されるようになっています。
西日本版Suicaとも呼べるICOCAは使ったことがあるでしょうか。 定期券としてICOCAを利用したり、電子マネーとしても使うことができるため、すでに持っている方は日常生活でも重宝しているのではないでしょうか。 そんなICOCAにポイント[…]
ICOCA(イコカ)を使いこなそう!
西日本をはじめとして、ICOCAをお得に利用できるお店がたくさんあります。関西に住んでいる方でまだ持っていない方は、ぜひ購入されてみてはいかがでしょうか。きっと普段の生活がより良いものとなることでしょう。
J-WESTカードはICOCAチャージでポイントが貯まる!