≪PR≫
JR西日本鉄道圏内で利用されている交通系IC、電子マネーのICOCA(イコカ)。今回はICOCAにチャージするとお得になるおすすめのクレジットカードをご紹介します。
ICOCA(イコカ)とは?
ICOCAは、JR西日本が2005年から開始しているICカード乗車券です。ICOCAとはICオペレーティングカード (IC:Operating Card) の略称であり、関西方言の「行こか」(「行こうか」の意味)にもかかっています。JR西日本鉄道を中心に全国の電車のIC乗車券として利用できます。
ICOCAには、通常のICOCA、手持ちのクレジットカードで利用できるSMART ICOCA、定期券機能を合わせ持つICOCA定期券の3種類があります。
交通機関での利用だけでなく、駅のコンビニ・キヨスク・飲食店・飲料自販機・コインロッカーなど、さらに街ナカのお店での買い物にも利用できます。
ICOCAにチャージするとお得なクレジットカードは?
JR西日本のICOCAエリア内での列車の利用および、一部のICOCA加盟店での電子マネーの利用に応じて、ICOCAポイントが貯まるサービスです。
貯まったICOCAポイントはチャージすることにより、電車やお買い物で利用できます。
SMART ICOCAはお手持ちのクレジットカードを登録することでモバイル情報端末を利用してSuica(スイカ)に入金できます。
指定のクレジットカードがあるわけではなく、既に持っているクレジットカードで利用できます。
SMART ICOCAにクレジットカードを紐づけることでクレジットカードのポイントを貯めることができます。
SMART ICOCAの申し込みには、オンライン申し込み、SMART ICOCAの入会申込書を使って郵送で申し込み、大阪駅にあるカウンターで即日発行できる申し込みの3パターンあります。
オンラインでSMART ICOCAをお申込みの場合は、こちらの「JRおでかけネット」から
今回は、高還元率でポイントが貯まりやすいカードをご紹介します。
三井住友カード
三井住友カードの特徴
ICチップや顔写真付きのカードなど、安心できるセキュリティを備えている「三井住友カード」もおすすめのクレジットカードです。 三井住友カード(旧・クラシック)、ゴールドなどの種類があります。 楽天ポイントとヨドバシカメラのゴールドポイントに変換できるポイントサービスもあるので、買い物をしたくなるような環境が整うでしょう。
三井住友カードのスペック
国際ブランド | Visa、Mastercard® |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
年会費 | 初年度年会費無料(オンライン入会) 翌年度以降:1,375円(税込)(マイ・ペイすリボの登録&年1回以上のリボ払い手数料のお支払いで無料が継続) ※2021年2月支払い分よりリボ払い手数料の支払いが必須となります。 |
申し込み資格 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
発行スピード | 最短3営業日 |
PayPayカード(旧:Yahoo! JAPANカード)
PayPayカード(旧:Yahoo! JAPANカード)の特徴
PayPayカードは、スマホ決済「PayPay(ペイペイ)」にチャージできるカードとなっています。
ポイント還元率は通常でさえ1.0%と高く、Yahoo!ショッピングやLOHACOの利用なら3.0%にもアップするので大変お得です。毎月5のつく日には4.0%戻ってくるのでヤフーショッピング利用者におすすめのクレジットカードです。
PayPayカード(旧:Yahoo! JAPANカード)のスペック
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~5.0% |
ポイントの種類 | PayPayポイント |
年会費 | 永年無料 |
申し込み資格 | 日本国内在住の満18歳以上(高校生除く)の方 ご本人様または配偶者に安定した継続収入がある方 有効なYahoo! JAPAN IDをお持ちの方(お申し込みにはスマートフォンが必要です) |
発行スピード | 申し込み&審査で最短5分で使える |
リクルートカード
リクルートカードの特徴
じゃらん、ホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティーなど、リクルートグループのサービスをよく利用している方におすすめのクレジットカードです。
リクルート以外のサービスの使用でも1.2%が還元されるため、年会費無料なのにポイント還元率はかなり高いと言えるでしょう。特に「ポンパレモール」というオンライン通販サイトで利用すると3.0%還元となりお得です。
リクルートカードのスペック
国際ブランド | JCB、VISA、Mastercard |
---|---|
ポイント還元率 | 1.2~3.2% |
年会費 | 永年無料 |
申し込み資格 | 満18歳以上(未成年の場合は保護者の同意書が必要) |
発行スピード | 約2週間 |
ライフカード
特徴
年会費は永年無料で、ポイントが貯まりやすいと評判のクレジットカードです。 ポイント還元率は、基本利用であれば0.5%、誕生日月は1.5%となります。 特典として、誕生日月ポイント3倍、年間利用額に応じて次年度のポイント還元率が決まる制度、盗難補償などがあります。 また、ライフカード会員専用サイト「L-Mail」の利用で、更にポイント還元率が上がります。
ライフカードのスペック
国際ブランド | JCB、VISA、Mastercard |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%(誕生月は1.5%) |
ポイントの種類 | LIFEサンクスプレゼント |
年会費 | 永年無料 |
審査基準 | 日本国内に住む満18歳以上で電話連絡が可能な方 |
発行期間 | 最短3日 |
セディナゴールドカード
セディナゴールドカードの特徴
全国のセブン・イレブン、イオン、ダイエーでの買い物のポイントが毎日3倍になります。生活圏内でそれぞれの店舗をメインで使っている場合は年会費を考えてもメリットはあるカードです。他にもETC利用でポイントが貯まるため自動車利用にもおすすめです。
セディナゴールドカードのスペック
国際ブランド | JCB、VISA、Mastercard |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% |
年会費 | 初年度:無料 次年度以降:6,000円(税抜) |
申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方 |
ぴったりなクレジットカードを選んで、ICOCAを使うこなそう!
交通系のICカードの中でも珍しく、手持ちのクレジットカードを紐づけて使用できます。せっかく交通機関の利用料金でクレジットカードのポイントが貯まるので、少しでもポイント還元率が高い方がうれしいですよね。今回は、通常のポイント還元率の高いクレジットカードや特定の条件下でポイント還元率が高くなるクレジットカードを紹介しました。