Airペイ(エアペイ)とは?手数料、申し込み方法、使い方、評判について徹底解説!
  • 更新:2023.09.15
  • 投稿:2:51 PM

Airペイ(エアペイ)とは?手数料、申し込み方法、使い方、評判について徹底解説!

≪PR≫

現在、消費税増税に伴うポイント還元などで、キャッシュレス決済に注目が集まっています。
キャッシュレス決済を導入してみたいという店舗運営者の方にとっては、それがどんな仕組みなのか、導入は簡単なのか気になるところでしょう。
今回は、その中でもAirペイに焦点を当て、徹底的に紹介します。

あわせて読むとおすすめ
 

編集部が選ぶQRコード・スマホ決済おすすめ最新アプリ決定版【2021】

目次

Airペイ(エアペイ)とは

Airペイとは、様々な決済方法をiPhoneまたはiPad、専用カードリーダー1台のみで完結させることのできる、大変便利なサービスです。

機能も豊富ですし、決済も現金払いより簡単にできます。月額固定費・初期費用は0円、更に現在条件付きではありますが、iPadやカードリーダーを無料で貰えるキャンペーン中なので、導入費無料でAirペイを使い始めることも可能です。

また、説明書がなくても簡単に始められるなど、店側にもお客側にもかなりメリットの多い決済サービスとなっています。

Airペイ(エアペイ)QR

Airペイ QRは、QRコードをかざすだけで支払いが完了するサービスのことです。Alipay・LINE Pay・d払い・WeChat Payなど、中国や日本で使われている多数のキャッシュレス決済サービスに対応しています。

Airペイ(エアペイ)ポイント

Airペイ ポイントは、その名前からもわかるように買い物に応じてポイントがたまるサービスのことです。

通常ポイントカードは、『〇〇ポイントカードが使えます』と明記された特定のお店でのみポイントをためたり使ったりすることができます。

しかしAirペイ ポイントなら、Airペイで対応するポイントカードを使えば、従来の“特定のお店”でなくてもポイントをためることも使うこともできるようになるのです。

ポイントを集めることを大切にしているお客様からすれば、やはりポイントがたまるお店に足を運びたくなるものですから、導入することで顧客数が増えることもあるほどの影響力を持っているとされています。

あわせて読むとおすすめ
 

編集部が選ぶQRコード・スマホ決済おすすめ最新アプリ決定版【2021】

Airペイ(エアペイ)導入にかかる費用は?

Airペイを導入するにあたって、どのくらいの費用がかかるのか気になるという方も多いのではないのでしょうか。

必要な費用によっては導入を諦める方や、はたまたすぐには決めずAirペイの導入を考えるという方もいらっしゃるかと思います。

通常Airペイの導入費用は、カードリーダー代金である18,334円+ご自身で準備をしなければならないiPadやiPhone代などが必要になります。

しかし現在、Airペイではキャンペーンを行っており、カードリーダーやiPadが0円貰うことができるのです。

これはキャッシュレス・消費者還元事業へ申し込みをして審査が通れば受けられるサービスであり、審査に見事通れば導入費用0円でAirペイを開始できます。

また、Airペイは月額固定費も0円なので、少ない費用負担で使える点も魅力的です。

Airペイ(エアペイ)の手数料

先程ご紹介した通り、導入費用と月額固定費は0円ということですが、その他手数料などの値段も気になるところです。

Airペイには、決済手数料・振り込み手数料という2種類の手数料があります。決済手数料は基本的に3.24%〜3.74%となっており、これはキャッシュレスサービス業界で最安値の金額です。

しかし、キャッシュレス・消費者還元事業へ申し込みを行い登録された加盟店では、補助対象期間に限り2.16%の決済手数料になります。

通常に比べ相当安くなることがわかりますね。

ちなみに、他の会社の決済手数料は、楽天ペイが3.24%~3.74%、Square(スクエア)が3.25~3.95%、STORESターミナル(旧:Coiney)が3.24%~3.74%です。

振込手数料はどの銀行口座を指定しても一切かからず、完全無料となっています。他の会社も、振込手数料は無料にしているところがほとんどです。

関連記事

≪PR≫ 最近ではキャッシュレス決済が本格的に実用化されていますが、日本ではまだまだ現金払いが主流です。 しかし、今後東京オリンピックなどで外国人が日本を訪れることを考えると、多くの店舗でキャッシュレスの動きが加速することが予想されます。 […]

IMG
関連記事

キャッシュレス決済を導入するにあたって、利用する際の手数料は気になるポイントの1つです。キャッシュレス決済導入サービスのAirペイ(エアペイ)は、手数料が安いことで注目されています。この記事では、Airペイの実際の手数料を決済方法別に紹[…]

IMG

Airペイ(エアペイ)の申し込み方法

それでは、Airペイの申し込み方法を紹介します。

Airペイ(エアペイ)の審査に必要な書類

個人の場合

以下の本人確認書類の中からいずれか1点が必要になります。

運転免許証/運転経歴証明書/住民基本台帳カード/在留カード/特別永住者証明書/健康保険証/パスポート/住民票
※提出条件もそれぞれあることから、提出の際には間違えないよう確認してください。

法人の場合

・登記簿謄本:法人の場合は必ず必要です。
・許可証:医師免許/一般乗用旅客自動車運送事業許可証/運転代行業者認定証番号/飲食店営業許可証/動物取扱業登録証(販売)/動物取扱業登録証(保管)/美容師免許/美容所の開設届/古物商許可証/建築士免許など、該当するお店はそれぞれの許可証の書類が必要になります。

Airペイ(エアペイ)導入の流れ

Airペイを導入するまでの流れとしては、申し込みから審査・配送・初期設定を経て利用開始となります。おおよそですが、全ての工程が終わるまでに早くて1週間、長くて2週間ほどかかります。

審査は申し込み時の見落としなどが原因で稀に落ちてしまうこともありますので、必要書類や記入個所をしっかり確認した上で進めるようにしてください。

関連記事

≪PR≫ Airペイ(エアペイ)を店舗に導入することで、キャッシュレス決済による業務効率化が見込めるほか、顧客満足度の上昇やインバウンド対策にも繋がります。 今回は、Airペイの申し込み方法や審査基準、利用までの流れ、キャンペーンや問い合わ[…]

IMG
あわせて読むとおすすめ
 

編集部が選ぶQRコード・スマホ決済おすすめ最新アプリ決定版【2021】

Airペイ(エアペイ)QR、利用まで流れ

Airペイ QRの利用までの流れですが、オンラインの申し込みをした後に必要な書類や申込書などの同意を行い、これら全てが終わると審査に移ります。

この審査を通過することができれば、Airペイ QRの利用を開始できます。ここまできたらAirペイ QRのアプリをダウンロードしてください。

関連記事

≪PR≫ AirペイQRは、魅力的なQR決済に対応している便利なサービスです。ただ、誰でも利用するできるわけではなく、申し込みが必要です。 ここでは、AirペイQRの申し込み方法や手数料など、導入について解説します。 Airペイについて詳し[…]

IMG

Airペイ(エアペイ)ポイント、利用までの流れ

Airペイ ポイントの利用までの流れとしては、申し込みをした後に審査に移ります。

審査結果は株式会社ジェーシービーから通知がくるのですが、審査に通ればカードリーダーが状況によって無料、もしくは代引きで送られてきますので、それに伴いiPhoneまたはiPadを準備するようにしましょう。

場合によってはiPadもカードリーダーと共に届きます。ここまで行うことにより、Airペイ ポイントのアプリをダウンロードして、利用を開始することができます。

あわせて読むとおすすめ
 

編集部が選ぶQRコード・スマホ決済おすすめ最新アプリ決定版【2021】

Airペイ(エアペイ)の使い方

まず、Airペイのアプリを開いてログインをします。

そうするとホーム画面が出てくるので、決済という欄をタップします。

クレジットカード・Apple Pay・交通系電子マネー・iD・QUICPayなどといった支払い方法を選択する欄があるので、お客様の支払い方法に応じてタップしてください。

次に決済金額を入力、決済へすすむをタップします。

カードの読み取り画面が表示されるので、ICカードの場合は挿入、磁気カードの場合は左〜右方向へスライドさせることにより、読み取りを行います。

これで、決済完了です。

関連記事

≪PR≫ 近年、消費増税によるポイント還元制度などの面からもキャッシュレス決済はますます需要が高まっています。 中でも特に注目すべきなのがAirPAY(エアペイ)です。 キャッシュレス決済の導入を検討している店舗の方に向けて、その仕組みや使[…]

IMG

Airペイ(エアペイ)初期設定

店舗で利用するiPhoneまたはiPadにAirペイのアプリをインストールします。(この時空き容量が300MB以上あるiPhoneまたはiPadを用意しましょう。)

その次に、カードリーダーとiPhoneまたはiPadを接続します。

そしてAirペイのアプリにログインをし、最後にレシートプリンターを設定すれば初期設定は完了です。

時間は30分ほどかかりますが、やり方自体は非常に簡単です。

Airレジ連携・Airペイ ポイント連携

まずAirレジアプリを起動させログインをします。次にホーム画面にあるメニューから支払い方法設定画面を開いてください。

Airペイ ポイントの項目をオンにした上で、今度はAirペイ ポイントのアプリをダウンロード、初期設定を行います。

アプリ管理画面の見方

Airペイのアプリを開き、ログイン後に出てくるホーム画面の管理画面をタップすることで確認できます。

クレジットカード決済の方法

Airペイのアプリを開き、ログイン後に出てくるホーム画面にある決済をタップした後に、クレジットカードのところをタップ、金額を入力します。

その後クレジットカードを読み取り暗証番号・署名を入力し、レシートを印刷すれば決済完了です。

交通系電子マネー決済の方法

Airペイのアプリを開いてログイン、ホーム画面にある決済をタップした後に交通系電子マネーのところをタップして金額を入力し、カードを読み取り、レシートを印刷すれば決済が完了します。

電子マネーiD、QUICPay決済の方法

Airペイのアプリを開いてログイン、ホーム画面にある決済をタップした後にiD、QUICPayのいずれかをタップし、金額を入力してカードを読み取り、レシートを印刷すれば決済が完了します。

Apple Payでの決済方法

Airペイのアプリを開いてログイン、ホーム画面にある決済をタップした後にApple Payをタップし、金額を入力、カードを読み取りレシートを印刷すれば決済が完了します。

あわせて読むとおすすめ
 

編集部が選ぶQRコード・スマホ決済おすすめ最新アプリ決定版【2021】

Airペイ(エアペイ)QRの使い方


まず初めにiPhoneまたはiPadでAirペイ QRアプリを開いてください。
金額を入力後、決済方法を選択し、お客様の提示するQRコード読み取れば決済完了です。

関連記事

≪PR≫ AirペイQRは、キャッシュレス決済が普及する中でQR決済導入に欠かせない存在となっています。 AirペイQRの追加申し込みは、通常のAirペイと同時に申込可能ですが、すでにAirペイを導入されている方は追加申し込みする必要があり[…]

IMG
あわせて読むとおすすめ
 

編集部が選ぶQRコード・スマホ決済おすすめ最新アプリ決定版【2021】

Airペイ(エアペイ)ポイントの使い方

iPhoneまたはiPadでAirペイ ポイントアプリを開いた後に金額を入力、ポイントカードを読み取ることでポイントを使ったり貯めたりすることができます。

Airペイ(エアペイ)で必要な周辺機器とは?

iPhoneやiPad、カードリーダーが必要ということは紹介しましたが、他にもレシートプリンタなど決済に必要な周辺機器があります。
業務形態や利用環境に合わせて必要な機器も準備しましょう。

関連記事

≪PR≫ Airペイは、キャッシュレス決済導入に欠かせない存在になりつつあります。さまざまなキャッシュレス決済に対応しているAirペイは、専用プリンターを利用すればレシートを発行することも可能です。 ここでは、Airペイのレシートプリンター[…]

IMG
あわせて読むとおすすめ
 

編集部が選ぶQRコード・スマホ決済おすすめ最新アプリ決定版【2021】

Airペイ(エアペイ)の評判・口コミは?導入事例をチェック!

Airペイはサービスも充実しており、非常におすすめできるキャッシュレス決済です。

しかし、実際に使ってみて困ったことはないのか?不満に思うことはないのか?など気になる点もあるかと思います。
そこで、Airペイの評判や口コミをまとめました。

※以下、Airペイ公式サイトより引用

NEWOLD(飲食店)

これまでお会計の際にわざわざ店の奥に持っていかなければならなかったのですが、Airペイはその場でスムーズに会計できるのでとても便利です。

HATOYA TOKYO(食品販売店/パン屋)

思ったよりも操作が簡単でカードリーダーが届いた当日からアルバイトスタッフ、パートスタッフでも難なく使い始めることができました。

alco(美容室・ネイルサロン)

たくさんのカードがある中で、今後もより増えてくるであろうキャッシュレス決済ですが、これ一つだけでたくさんのカードの決済を行えるのでとても便利です。

あわせて読むとおすすめ
 

編集部が選ぶQRコード・スマホ決済おすすめ最新アプリ決定版【2021】

Airペイ(エアペイ)の問い合わせ先

ここからはAirペイの問い合わせ先を紹介します。

電話

電話番号:0120-39-4861
対応日時:年中無休 / 9:30~23:00

お問い合わせフォーム

各サービス、各種変更については、専用のお問い合わせフォームが用意されています。

案件ごとに問い合わせる場合

口座情報の確認・変更について
登録情報の確認・変更について
決済の取り消し依頼
決済端末の切り替えまたは増設を依頼する

各サービスごとに問い合わせる場合

Airペイ:お問い合わせフォーム
Airペイ QR:お問い合わせフォーム
Airペイ ポイント:お問い合わせフォーム

チャット

11:00~19:00の間であれば、ヘルプデスクの担当者とチャットでやり取りすることができます。

チャットサポートの利用方法

キャッシュレス・消費者還元事業の問い合わせ先

2019年10月からキャッシュレス・消費者還元事業についての問い合わせが殺到しているため、専用の窓口が用意されています。

電話番号:0120-19-4861
対応日時:土・日・祝日以外の平日 / 10:00~19:00

Airペイ(エアペイ)のお得なキャンペーン

Airペイは「0円スタートキャンペーン」や「ご紹介キャンペーン」など、随時お得にキャッシュレス決済を導入できるキャンペーンを実施しています。終了時期などは未定のため、キャッシュレス決済を導入しようと考えている方はぜひチェックしてみてください。

関連記事

≪PR≫ キャッシュレス決済の普及に伴い、Airペイを導入するお店が増えてきています。Airペイは、お得なキャンペーンを随時開催しており、よりお得感が強く人気なサービスです。 今回は、Airペイのキャンペーンについて詳しく解説します。 Ai[…]

IMG
あわせて読むとおすすめ
 

編集部が選ぶQRコード・スマホ決済おすすめ最新アプリ決定版【2021】

Airペイ(エアペイ)導入でキャッシュレス決済を始めよう

Airペイはお手軽で実質0円から始めることのできる便利なキャッシュレス決済方法です。導入店舗の口コミを見てわかるように、使い方も簡単で導入後すぐに使用することができます。Airペイを導入して、キャッシュレス決済を始めてみてはいかがでしょうか。

あわせて読むとおすすめ
 

編集部が選ぶQRコード・スマホ決済おすすめ最新アプリ決定版【2021】

CATEGORY

Airペイ(エアペイ)