7pay(セブンペイ)、不正被害を受けたユーザーの補償対応を開始

7pay(セブンペイ)、不正被害を受けたユーザーの補償対応を開始

≪PR≫

スマホ決済サービスの7pay(セブンペイ)が本日8月19日(月)より、不正被害を受けたユーザーの補償対応を開始したことが発表されました。

【PR】Huluなら映画・ドラマ・アニメ見放題!今すぐ無料でお試し

7payの補償対応が開始

7payはセブンイレブン独自のスマホ決済サービスであり、7月1日(月)よりサービスが開始されました。しかし不正アクセスにより、ユーザーが不正利用の被害を受けていたことが発覚。その後新規登録やチャージを一時停止していましたが、セキュリティー対策に時間がかかり信用回復が難しいと判断し、9月末をもってサービス終了が決定しました。

7payは本日より不正被害を受けたユーザーの補償対応を開始。nanacoポイントからの「身に覚えのない」チャージ被害や、自身がチャージした7pay残高を第三者に利用される被害を受けたユーザーが補償対象となります。
補償対象の場合は必ず「7pay事務センター(0120-113-393)」より順次連絡があるとのこと。「7pay事務センター」とは異なる電話番号から7payの補償に関する不審な電話がかかってきた場合は決して応じず、「7payお客様サポートセンター緊急ダイヤル(0120-192-044 ※24時間・年中無休)」まで連絡するようアナウンスされています。

公式発表はこちら

7pay(セブンペイ)、不正被害を受けたユーザーの補償対応を開始
最新情報をチェックしよう!
WRITER