d払い
毎日の買い物に便利さ広がる!
総合評価 4位平均点 3.6
評価基準 | 平均点 | 順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
アプリの使いやすさ | 3.9 | 7位 | 楽天ペイ | PayPay | メルペイ |
キャンペーン | 3.8 | 1位 | d払い | PayPay | 楽天ペイ |
ポイント還元率 | 3.7 | 2位 | 楽天ペイ | d払い | au PAY |
利用可能店舗数 | 3.3 | 4位 | PayPay | ファミペイ | LINE Pay |
セキュリティ | 3.2 | 6位 | ゆうちょペイ | au PAY | 楽天ペイ |
サポート体制 | 3.4 | 6位 | ゆうちょペイ | au PAY | 楽天ペイ |
d払いのおすすめポイント



毎日の買い物に便利さ広がる!
d払いの使い方や仕組みを徹底解説!
d払いのチャージ方法
d払いでは、d払いアプリを使用することで、銀行口座、セブン銀行ATM、コンビニの3つの方法でチャージをすることが可能です。
ここでは銀行口座からチャージする方法を紹介します。
d払いを銀行口座からチャージする方法
銀行口座からのチャージは、d払いメンテナンスが行われる23時45分頃~翌日0時15分頃の利用ができないため注意が必要です。
- d払いアプリを開く
- d払いアプリから「チャージ」を選択する
- チャージ方法選択画面から「銀行口座」をタップする
- チャージ金額を選択し「チャージする」を選択する
- チャージ完了
また、事前に銀行口座や条件を指定しておくことで、自動的にチャージが行われるオートチャージ機能を活用すればもっとスムーズにチャージすることができます。
d払いはネットショッピングや日常の買い物などの支払いを、月々のスマホ料金と合算して支払うことができます。その他にも、チャージして決済するプリペイド型電子マネーとしても利用が可能です。d払いを利用することでポイントが貯まり、貯まったポイント[…]
d払いの使い方
店頭でQRコードを読み取って決済する方法を紹介します。
d払いアプリでの決済方法
バーコード払いの場合
- d払いアプリを起動する
- バーコードを表示する
- 店舗で読み取ってもらう
支払い完了後スマートフォンに、支払い完了の旨が表示されます。
QRコードを読み取る場合
- 「コードを読み取る」ボタンをタップし、画面を変更する
- カメラのアクセスを許可する
- カメラが起動後、店舗のバーコードを読み取る
- 支払い金額を入力する
- 「支払内容の確認」ボタンをタップする
店舗のスタッフが支払い完了を確認できたら、支払いは完了です。
NTTドコモのd払いは、ドコモユーザーではなくても利用できるキャッシュレス決済サービスです。dアカウントを作ることによって、通販サイトや実店舗での決済などさまざまな場所で利用できます。しかし、d払いとはどのようなサービスなのか、特徴を詳し[…]
d払いが使えるお店【2021年2月22日更新】
d払いが使える主なお店を紹介します。
※使えるお店については2021年2月時点のd払い公式サイトの情報を参照しています。
コンビニ
ローソン、ローソンストア100、ファミリーマート、セブン-イレブン、セイコーマート、タイエー、ハセガワストア、ポプラなど
スーパー
イトーヨーカドー、オークワ、フードストアあおき、オーケー、サミットストア、ユーパレット、東急ストア、ベイシア、ヨークマートなど
ドラッグストア
マツモトキヨシ、シメノドラッグ、ミドリ薬品、アインズ&トルぺ、ウエルシア、ドラッグイレブン、ハックドラッグ、マサヤ、キリン堂、コクミン、ココカラファイン、サツドラなど
飲食店
ケンタッキーフライドチキン、シェーキーズ、カフェクロワッサン、カレーハウスCoCo壱番屋、養老乃瀧、上島珈琲店、わん、元気寿司、がんこ炎、温野菜、サンマルクカフェ、ジョナサン、バーミヤンなど
家電量販店
エディオン、ケーズデンキ、ジョーシン、ソニーストア、デンキチ、コジマ、ノジマ、ソフマップ、ビックカメラなど
ドコモユーザーにとって便利なd払いですが、ドコモ以外の方でも利用することができます。では、d払いはどのようなお店で使えるのでしょうか。この記事では、d払いが使えるお店をジャンル別に紹介し、使う際の注意点を解説していきます。※d払いが使え[…]
d払いの口コミ・評判【2021年2月22日更新】
d払いの口コミ・評判を紹介します。

スマホがドコモなので月々の利用料金と合算で支払えることが気に入っています。携帯があれば決済できるので、財布を出す手間が減るのもうれしいポイントです。
(30代女性)
ドコモユーザーや子育て世帯向けのサービスがあるので、ポイントが貯まりやすい。
(30代女性)d払いのキャンペーン【2021年2月22日更新】
※キャンペーンについては2021年1月時点の楽天ペイ公式サイトの情報を参照しています。
dポイント スーパー還元プログラム
実店舗でスマホ決済サービスのd払いおよびdカードの「iD」で支払うと、買い物金額の最大+7%が還元されます。
【動画】スマホ決済d払いをもっとお得に使いこなす方法は?
d払いは紐付けたクレジットカードや携帯電話料金との合算で料金が引き落とされる「ポストペイ(後払い)型」のスマホ決済サービスです。
そのため、d払いで支払った金額に対してのポイント、クレジットカードの利用額に対して還元されるポイントと、ポイントの2重取りが可能です。
さらに、2020年6月までは「キャッシュレス・消費者還元事業」が実施されているため、キャッシュレス決済の金額の2%〜5%がポイントとして還元されるため、d払いで支払うだけで実質ポイントの3重取りも実現できるということです。
紐付けるクレジットカードには同じくドコモが発行するdカードがおすすめです。dカードの利用金額に応じて1%のdポイントがたまるため、ダブルでポイントをためることができます。
また、dカードはドコモユーザーにとってもメリットの多いカードです。毎月のドコモケータイの利用料金の1%のポイントがたまるほか、最大1万円のケータイ補償、ケータイ料金の割引などさまざまな特典が。ドコモのスマホを使っているなら、d払いとdカードはマストなアイテムと言えるでしょう。
d払いのメリット
d払いのメリットを紹介します。
dポイントがたまる・つかえる
dTVやdアニメストア、dヒッツ、dマガジンなど幅広いコンテンツサービスを展開しているドコモ。ドコモのサービスを利用することでdポイントを貯めることができます。d払いでも決済金額に応じてdポイントが付与されるため、他のdサービスを利用している方におすすめ。
dサービスを利用していなくても、マクドナルドやローソン、高島屋などdポイントを貯められる店舗は多いため、dポイントを集めたい人にぴったりなサービスです。もちろん、ドコモユーザーじゃなくてもdアカウントを作りポイントを貯められます。
電話料金合算払い
携帯電話キャリアだけあり、d払いで支払った金額は月々の電話料金とまとめることができます。こちらはドコモユーザーが対象になりますが、「クレジットカードを使いたくない」「引き落としはまとめて欲しい」という方には好評です。
ドコモユーザーじゃなくてもOK
dポイントと同様に、d払いはドコモユーザーでなくても利用可能です。入会費・年会費が無料なので気軽にポイントを貯めてみるのも良いかもしれません。
先述した通り、dポイント・d払いの対応店舗は相当数あるためショッピングする分だけポイントが貯まりやすいのがメリットです。実店舗だけでなく、amazonなどのショッピングサイト、各企業のオンラインストアの利用にもd払いが使えます。
d払いをAmazon(アマゾン)で利用する方法は?
Amazonでd払いを利用するには、初期設定が必要です。初期設定が終われば、Amazonの決済方法で「d払い」を選べるようになります。ただしスマホで操作する場合、ドコモのネットワークである「spモード」から接続を行ってください。
Amazonでdポイントやd払い残高を使用する方法
続いてdポイントの利用設定を行います。設定はダウンロードしたアプリなどから行ってください。
- dアカウントにログイン
- 「ご利用明細」のページで「dポイントの利用設定」を選択
- 続けて「dポイント・d払い残高の利用設定」を選択
- 設定画面で次の項目のどちらかを選択
- 「dポイントを全て利用する」
- 「dポイント(期間・用途限定)のみ利用」
- 「内容を登録する」をタップ
- dポイントの利用設定完了
キャッシュレス決済を選ぶとき、何を基準に選択していますか。普段Amazonでお買い物をするドコモユーザーなら断然d払いがおすすめです。事前設定を行えば、dポイントをAmazonの買い物や会費の支払いに使うことも可能です。この記事ではd払い[…]
毎日の買い物に便利さ広がる!