日常の買い物などで、ポイントを貯めることを意識したことはありますか?
ポイントを貯めることに対応したお店やサービスは非常に多く、さまざまな場面で利用されています。規模のあるお店だと、ポイントに対応していないということのほうが少ないかもしれません。
今回はそんなポイントについて、詳しく解説していきます。
広く利用されているポイントサービスや、ポイントを効率よく貯める方法も紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
ポイントとは?
ポイントとはショッピングなどで貯めることができ、貯めたポイントを使って商品と交換したり普段の支払い手段の一つとして使用できる機能です。
今現在日本で最も利用されているのが、さまざまなお店やサービスで利用できる共通ポイントを貯めることができるTポイントです。
共通ポイントとは?
共通ポイントは、対応しているお店であれば同じポイントを貯めて使うことができ、お店ごとにポイントが分散することはありません。
例えば先程例に上げたTポイントは、ファミリーマートやTSUTAYA・Yahoo!ショッピングなどさまざまなお店で貯める・使うことが可能です。
そのため、ファミリーマートでの買い物で貯まったポイントをTSUTAYAで使うといったこともできます。
お店の種類が違ってもポイントを使えるというのが共通ポイントの特徴であり最大のメリットと言えるでしょう。
ポイントカードやポイント還元は今や多くの販売店やサービスで導入されていますが、その中には他業種や他店舗でも共通で使える「共通ポイント」というものが存在します。 共通であることから活用できる幅も広がり、貯めやすく利用しやすいものが多いですが、[…]
Tポイントを貯めるならファミマTカードがおすすめ!
ポイントを貯める方法
ポイントは主にショッピングなどの支払い時に貯まります。
支払額に対するポイント還元率は利用するポイントサービスにより異なりますが、キャンペーンを除くと0.5%~1.0%程度がほとんどです。
また、ポイントサービスによっては1日1回限定のくじを開催していたり、キャンペーンに参加することで一気に大量のポイントを追加獲得できることもあります。
普段の生活の中でポイント還元は様々なサービスやショッピングなどで導入されています。 これは販売店だけでなくクレジットカードなどのキャッシュレス決済などでも受けられますが、現在は期間限定の還元制度により、多くのポイント還元が受けられる状態です[…]
クレジットカード選びの際に、重要な指標となってくるのが「ポイント還元率」です。 このポイントの還元率が高いものほどメリットが大きくなり、日常的に使いやすくなるでしょう。 この記事では、クレジットカードのポイント還元率の計算方法と、還元率の高[…]
共通ポイントとして有名なTポイント、dポイント、楽天ポイント、Ponta(ポンタ)ポイントには、それぞれの特徴を活かした効率の良い貯め方があります。 この記事では、4種類のポイントにおける賢い貯め方を紹介するので、ぜひこれからの利用の参考に[…]
ポイントは何に使えるのか?
ポイントは主に以下のことに使えます。
・公共料金の支払い
・商品との交換
・投資・資産運用
・ほかサービスポイントへの交換
・募金
さまざまな用途にポイントを使うことができます。
もちろんこれらの使い道はほんの一部で、電子マネーチャージなどポイントサービスごとにユニークな使い道が用意されています。
ポイントを有効活用することで日常の生活費を抑えられたり、キャンペーンを利用することで逆にポイントがもらえたりすることもあります。
そして今、ポイントサービスを利用する上で忘れてはいけないのが、国が実施しているキャッシュレス・消費者還元事業です。
日常生活で税金を支払う際に、どのような方法で支払いをしていますか?税金を支払う際にポイントが貯まるお得な方法があります。今回は、税金の支払いでお得にポイントを貯められる方法を紹介します。 目次 […]
キャッシュレス・消費者(ポイント)還元事業とは
キャッシュレス消費者還元事業とは消費税増税に合わせて実施された、経済産業省主導のポイント還元事業です。
消費税増税による負担を抑えながらキャッシュレス決済の需要を高める目的で実施されている期間限定キャンペーンでもあり、消費者と事業者の両方にメリットがある事業といえます。
消費者還元事業では、以下の特典を受けられるため、利用するデメリットは消費者・事業者双方ともにないでしょう。
・事業者は決済手数料割引
事業者が予め消費者還元事業者として登録することで国からの支援を受けることができますが、未登録状態では消費者還元事業の支援を受けることができず、ポイント還元率も変わりません。
ちなみに、キャッシュレス決済が普及すれば、以下のメリットが生まれます。
・現金利用減少に伴い、銀行負担が減る
・レシート・領収書なしで資金管理ができる
・財布から紙幣や小銭を取り出す時間が不要に
・支払額やお釣りの計算が必要ない
キャッシュレス決済が普及することによって消費者・事業者両方にメリットがあります。
こういったメリットが多数あるほか、日本円を持たない海外旅行客にとっても利便性が高まるため、政府も政策を打ち出していて、キャッシュレス決済の課題解決などを目的としたキャッシュレス推進協議会もそのひとつです。
海外などでは現金よりもクレジットカードなどのキャッシュレス決済が普及しています。日本でも徐々にキャッシュレス決済が普及しつつありますが、キャッシュレス決済にはどのようなものがあるのでしょうか?これから日本では消費税増税が予定されていますが、[…]
ポイントの種類
日本には共通していろいろなお店で使えるポイントサービスを数多く存在します。
そこで、実際に使われているポイントサービスについて詳しく見ていきましょう。
Tポイント
今日本で最も使われているポイントサービスといえばTポイントです。
Tポイントは全国6000万人以上もの方が利用しており、利用できるお店の数もトップクラスです。
・TSUTAYA
・ファミリーマート
・毎日新聞
・Ameba
・東急ホテルズ
・アシックス
・ウエルシア
・ガスト
・吉野家
・牛角
・大阪王将
・出前館
・ファミリア
Tポイントは、提携店での支払いやTポイントアプリの使用などで貯めることができ、なおかつ利用できるお店が非常に多いため日常的に使っていたら自然とポイントを貯めることができます。
使い方はとても簡単で、実店舗で使う際は発行したTポイントカードやTポイントアプリを提示するだけです。
PayPay(ペイペイ)とも連携できるため、支払いをPayPayで済ませるのであればスマホ1つで支払いとTポイントの使用をまとめられます。
PayPay加盟店お申し込みはこちら
Tポイントを貯めるならTーMALL(モール)
とにかく効率よくTポイントを貯めたいのであれば、T-MALLを使いましょう。
Tポイントの還元率は0.5%~1.0%がほとんどです。
ですが、T-MALL経由で提携ネットショップ・サービスを利用するとポイント還元率が高まるので、通常ポイントに加えてポイントを二重取りすることができます
さらにポイント増量キャンペーンが期間限定で開催されていることもあり、200円につき還元率3%の6ポイントや予約来店で追加ポイントなどさまざまな特典が用意されています。
T-MALLを定期的にチェックすることでポイントを効率よく貯められるメリットがあるので、ぜひ有効活用してみましょう。
Tポイントを貯めるならファミマTカードがおすすめ!
ポイントカード、ポイントモールなどは最近どんどんその種類が増えてきていますので、どれを使うかで悩む人がいるかもしれません。 できれば普段からよく使っているカードに関するものでポイントを貯めたいものです。 そこで今回は利用している人が多いTポ[…]
楽天スーパーポイント
楽天スーパーポイントは、楽天を利用する方ならぜひ使いたいポイントサービスです。
楽天系列のサービスでしか利用できないという印象が強いかもしれませんが、全国には提携店がたくさんあります。
・ファミリーマート
・マクドナルド
・すき家
・はま寿司
・コーナン
・サンドラッグ
・プラナージュ
・Right-on
・coen
・ミフト
・ジョーシン
・ビックカメラ
このように、マクドナルドやすき家などさまざまなお店で利用できるので、楽天ユーザー以外にもメリットが大きなポイントサービスです。
貯めたポイントを使って楽天市場で買い物も可能です。また、楽天グループに証券サービスがある関係で、楽天スーパーポイントで投資信託を行うことも可能です。
手持ちのポイントで投資を始められるので、初心者でもノーリスクで投資を行えます。いつもと違うポイントの活用方法をお考えの方はチャレンジしてみてください。
楽天スーパーポイントを貯めるならもらえるモール
楽天スーパーポイントにもお得にポイントを貯められる、もらえるモールというサービスが用意されています。
もらえるモールを使えば楽天スーパーポイントを貯められるお店やサービスを調べることができるほか、期間限定で行われているポイント増量店舗も見つけ出すことが可能です。
ショッピングだけでなく、「もらえるモール」で遊べるゲームをプレイすることでポイントを獲得することができます。
楽天スーパーポイントを貯めるなら楽天カードがおすすめ!
最近話題になっているポイ活では色々なポイントを貯めることができますが、やはり使いやすいポイントを貯めたいものです。 そこでここでは人気の「楽天スーパーポイント」を貯める方法について紹介していきたいと思います。 ポイントについて詳しくはこちら[…]
「もらえるモール」は「楽天スーパーポイント」を貯めることに特化したポイントモールです。 楽天をよく利用するという人にぜひ使ってほしい、もらえるモールについて紹介していきたいと思います。 ポイントについて詳しくはこちら 目[…]
Pontaポイント
Pontaポイントはローソンで使われることが多いポイントです。もちろんローソンだけでなくじゃらんやホットペッパーグルメ・ケンタッキー・シェルなどさまざまのお店・サービスで利用できます。
・ローソン
・じゃらん
・ホットペッパービューティ
・ケンタッキー
・ORIHICA
・高島屋
・ホットペッパーグルメ
・サントリープラス
・AOKI
・じゃらんレンタカー
・コインパーク
・丸善ジュンク堂書店
ポイント還元率は通常時が0.5%~1.0%ですが、期間限定でポイントが増量されることもあり、とてもお得なポイントサービスです。
Pontaポイントを貯めるならPonta(ポンタ)ポイントモール
Pontaポイントモールは、Ponta対応ネットショップなどを探すのにとても便利ですが、それとは別のサービス利用でポイントが貯まる仕組みが提供されています。
・アメリカンエキスプレスカードの発行・利用で8000ポイント
・Wi-Fiサービス利用で3800ポイント
時期によって開催されているキャンペーンは異なりますが、上記のようなキャンペーンが定期的に開催されています。
これらのキャンペーンを利用するとPontaポイントを効率よく貯めることができるのでお得です。
ただし、必ずPontaポイントモールにあるリンクを経由して利用しないとポイント獲得対象に含まれないので注意してください。
Pontaポイントモールだけでなく、特定のアクションでポイントが貯まる仕組みを提供しているサービスでは必ずポイントモールからリンクを経由しなければいけません。
Pontaポイントを貯めるならJMBローソンPontaカードVisaがおすすめ!
ポイントを貯める、ポイントが還元されるというのが当たり前になりつつある最近ですが、やはりそれらの中にも貯まりやすいもの、貯まりにくいものがあります。 よく使うカードに関連したものはポイントが貯まりやすいです。 この記事では「Pontaポイン[…]
WAONポイント
イオンが提供しているWAONを使うことで貯まるポイントサービスです。
200円ごとに1ポイント貯めることができ、対象店舗ではいつでもポイント還元率が2倍です。
・AEON
・イオンモール
・イオンタウン
・コーヨー
・マックスバリュ
・ダイエー
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニストップ
・ウエルシア
・ハックドラッグ
・サツドラ
・NEXCO
日常ショッピングに特化しているポイントサービスで、以下のようなキャンペーンが開催されています。
開催日 | 特典 | |
お客さまわくわくデー | 毎月5日・15日・25日 | ポイント2倍 |
毎月10日はありが10デー | 毎月10日 | ポイント5倍 |
ポイントが貯まるだけでなく、支払料金が割引されるキャンペーンがあるというのも魅力のひとつです。もちろん、割引された支払いでもしっかりポイントは貯まります。
近くにイオンモールなどのイオン系列店があれば加入しておきたいポイントサービスです。
WAONポイントを貯めるならときめきポイントTOWN
WAONポイントを効率良くためられるときめきポイントTOWNというサービスが提供されています。
ときめきポイントTOWN経由で買い物することでWAONポイントを貯められることが可能です。
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・ビックカメラ.com
・DHC オンラインショップ
・ベルメゾンネット
・オルビス オンラインショップ
・アイリスプラザ
・サンワダイレクト
特に魅力的なのは、通常だとWAONポイントに対応していないネットショップでもときめきポイントTOWN経由であればWAONポイントを貯められるということです。
例えばAmazonはWAONポイントに対応していないため、通常であれば貯めることも使うこともできません。ですが、ときめきポイントTOWN経由であればWAONポイントを貯めることができ、非常にお得な買い物をすることができます。
もちろん、Amazonポイントも通常通り貯まり、支払いにポイント対応クレジットカードで支払った場合はそのカードでもポイントも貯まります。
WAONポイントを貯めるならイオンクレジットカードがおすすめ!
ポイントがもらえるカードや商業施設は色々とありますが、その中でも使用頻度が高くポイントがたくさん貯めることができると言われているのが「ときめきポイント」です。 これはイオンを利用する人であれば効率よく貯めることができるもので、さらにお得なの[…]
dポイント
dポイントは、NTTドコモが提供しているポイントサービスです。
ドコモユーザーなら毎月の携帯料金の支払いで勝手に貯まっていくため、ドコモユーザーにとって非常に相性の良いポイントサービスといえるでしょう。
・ライフ
・ジョーシン
・AOKI
・マクドナルド
・東急ハンズ
・タワーレコード
・BUYMA
・dマーケット
・オリコ
・マツモトキヨシ
・お財布.com
d払いと組み合わせることでポイント還元率が上がるキャンペーンが定期的に開催されており、キャンペーン条件を満たすとポイント還元率が10%を超えるといったものも存在します。
それだけでなく、dポイントクラブから利用できるアンケートサービスやくじ引きキャンペーンに参加することでポイント山分けキャンペーンなど無料でポイント貰えるサービスも
利用できます。
dポイントを貯めるならdカード ポイントUPモール
dカード ポイントUPモールはサービス名の通りポイント還元率を上げられるサービスサイトです。
dカード ポイントUPモール経由でネットショップ・サービスを利用することでポイント還元率が通常の10.5倍にまで跳ね上がるタイミングもあります。dポイントユーザーなら必ず使っておきたいサービスです。
dポイントを貯めるならdカードがおすすめ!
nanacoポイント
nanacoはセブンイレブンで有名なセブン&アイホールディングスが提供しているポイントサービスです。
電子マネーであるnanacoを使って決済を行うことで貯まっていくポイントで、利便性にとても優れています。
・しまむら
・アベイル
・バースディ
・函館空港
・セブンイレブン
・イトーヨーカドー
・ゆめタウン・ゆめマート
・ダイイチ
・サンシャイン
・デニーズ
・コメダ珈琲店
ほとんどのポイントサービスは支払い時にカードを提示する必要がありますが、nanacoポイントが貯まるnanacoはスマホをかざすだけで決済完了・ポイントが貯まる仕組みです。
nanaco自体がかなり使いやすいため、電子マネー決済に慣れている方に最適でしょう。
JRE POINT
JRE POINTは、JRE東日本が提供している共通ポイントサービスです。
・アトレ
・プレイアトレ
・ペリエ
・フェザン
・エスパル
・セレオ
・ピボット
・CoCoLo
・イーサイト
・エクセル
・VAL
・MIDORI
Suicaやクレジットカードなどさまざまな方法でポイントを貯めることができ、貯めたポイントを交通費にあてたり、JRE POINTが使えるネットショッピングサイトJRE MALLで使うことも可能です。
電車やバスを使って通勤する人と相性が良く、いつのまにかまとまったポイントが貯まっているということもあります。
JRE POINTを貯めるならJREカードがおすすめ!
近年、キャッシュレスで会計を済ませる事ができるようになったのは、クレジットカードやスマホアプリで決済できるようになったのが理由として挙げられます。 特に、JREポイントはJR東日本が発行しているため、移動や駅ビルで買い物をするとポイントを貯[…]
ポイントカードは、普段から利用できる気軽な節約方法の一つです。誰でも簡単にポイントが貯められるのが魅力ですが、その一方でポイントカードは種類が多いので「どれを使えば良いのか分からない」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこでこ[…]
ポイントカードを使ってポイントを貯めていると、「いちいち財布から出すのがめんどくさい」「せっかく貯めたポイントカードをなくしてしまった」という経験をしたことのある方も多いのではないでしょうか。ポイントカードはスマホアプリとの連携をすること[…]
ポイ活とは?
ポイントサービスを巧みに活用して日常生活を更に快適にすることをポイ活といわれています。
積極的にポイ活に力を入れれば、毎日使うような生活用品をポイントだけで購入できたり、気づけば数万円以上の買い物をポイントだけで支払うことができるかもしれません。
ポイントを効率よく貯める方法
ポイ活をしようと思っても、効率よくポイントを貯める方法を知らなければ損をしてしまう可能性があります。
ポイントを効率よく貯めたいのであれば、以下のことから始めてみましょう。
・ポイントサイトの利用
・日常生活の買い物でポイント二重・三重取り
・毎月の公共料金支払い
・キャンペーンの活用
・消費者還元事業者登録済み店舗での買い物
日常生活の買い物でポイント二重・三重取り
クレジットカーや電子マネーを使うことで、複数のポイントサービスのポイントを同時に貯めることができます。
その仕組みを利用すれば、ポイントサービス単体では還元率0.5%でもポイントの多重取りを行うことで合計還元率が1.5%を超えるなど、非常にお得な買い物が可能です。
毎月の公共料金支払い
公共料金の支払いに対応したポイントサービスを活用することで、ポイントを貯める方法もあります。
もし毎月の電気代が1万円でポイント還元率が1%だった場合、年間で1200ポイントも貯まるため、とても効率的にポイントを貯めることができます。
キャンペーンの活用
以下のキャンペーンを活用することでポイントがかなりたまります。
・初回利用で〇〇ポイント
キャンペーンを利用するかどうかがかなり重要ですので、とにかくポイントを貯めて毎日の暮らしを充実させたい場合は利用しているポイントサービスはキャンペーンを定期的に確認しましょう。
消費者還元事業者登録済み店舗での買い物
消費者還元事業者登録を済ませているお店であれば、キャッシュレス還元事業でポイントが5%還元されます。
ポイント還元は期間限定ではありますが、身近なキャッシュレス還元の張り紙をしているお店探してお得にお買い物をしましょう。
ポイントモールとポイントサイトについては後述しますが、以上ことを気にして買い物をするだけでもポイントが貯まりやすいです。
キャッシュレス化が進む日本ですが、その際に利用されるクレジットカードなどによってポイントを貯めるということも日常化してきています。 その中でも最近では「ポイ活」が話題を呼んでいます。 上手く利用すればお得にポイントを貯めていくことができると[…]
ポイ活をする人が増えてきていますが、効率よくポイントを貯めようと思うと思うとまとまったポイントを得ることが重要になってきます。 そこで利用されているのが「トライアル・モニター」です。 ここではポイ活におけるトライアル・モニターについて紹介し[…]
ポイ活アプリとは、特定のサイト経由での買い物やキャンペーン参加などで付与されるポイントを集める「ポイント活動」を行うためのアプリです。 この記事では、ポイ活アプリ利用のメリットやおすすめのアプリ、利用時の注意点を解説します。 […]
各社のサービスを利用してお得にポイントを貯める「ポイ活」は、短期的にも長期的にも多くのメリットがあります。 ポイ活は決して難しい活動ではなく、特にクレジットカードを使うことで初心者でも簡単に始めることが可能です。 この記事では、初心者におす[…]
【動画】ポイントとは?サービスの種類やお得な貯め方について紹介!
ここまでで、ポイントの概要や主なポイントの種類を紹介してきました。
動画でも、ポイントの種類やお得な貯め方をわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。
ポイントモールとは
ポイントを貯めやすいポイントモールというサービスが存在します。
ポイントモールを使うことで、本来なら対応していないお店でもポイントを貯めることができるため、チェックしておきたいサービスのひとつです。
ポイントモール自体にはショッピング機能や何か特別なサービスを提供しているというわけではありません。
ポイントモールを経由してほかのサービスで買い物をすることでポイントが貯まる仕組みで、対象サービスによってはポイント還元率が数十倍まで上がることもあります。
ポイントモールおすすめ一覧
ポイントモールは非常に数多く存在しますが、利用しているポイントサービスに合わせてポイントモールを選ぶ必要があり、そのことを知っておかないと損をしてしまいます。
そこで、続いてはおすすめのポイントモードについて見ていきましょう。
Oki Doki(オキドキ)ランド
Oki Dokiランド経由でショッピングを楽しむことでポイント還元率が通常より高くなるポイントモールです。
対応しているポイントはJCBカードを使うと貯まるOki Dokiカードであるため、JCBカードを持っている方はチェックしてみてください。
ポイント | Oki Dokiポイント |
---|---|
利用方法 | Oki Dokiランド経由でショッピング |
おすすめカード | JCBカード |
・Amazon
・楽天
・Yahoo!ショッピング
・一休.com
・ユニクロ
・ウイルスバスター
・アート引越センター
・さとふる
・タイムズカー
Oki Dokiランドでポイントを貯めるならJCBカード Wがおすすめ!
クレジットカードも色々な種類があり、それぞれに長所があるものですが、その特徴の中にポイントをお得に貯めることができるポイントモールがあります。 どのクレジットカードをどこのポイントモールで使用するのかによって思いがけない得をしたりすることも[…]
POINT(ポイント)名人.com
POINT名人.comを経由して三菱UFJニコスなどのMUFGブランドのカードを使って買い物することで、ポイント還元率が増加するポイントモールです。
利用するサービスにより異なりますが、ポイント還元率は最大25倍のチャンスもあり、大きな買い物をする前はショップリストにお店があるか確認するのもおすすめです。
ポイント | POINT名人ポイント |
---|---|
利用方法 | POINT名人.com経由でショッピング |
おすすめカード | MUFJGブランドのカード |
・Amazon
・楽天
・ノートン
・富士通WEB MART
・パソコン工房
・ランコム
・アメリカンイーグル
・ピザハットオンライン
・shu uemura
POINT名人.comでポイントを貯めるなら三菱UFJニコス MUFGカード(ゴールド)がおすすめ!
ネットショッピングが増加している近頃では、銀行系カードやクレジットカードを複数枚持つ人も増えてきています。 ただそれをうまく使えば多くのポイントを得ることができてさらにお得になるということもあります。 使う方法は非常に簡単なものが多いのです[…]
ネットショッピングをするときポイントモールを経由するだけでお得にポイントを貯めれることをご存じですか?今回は、POINT(ポイント)名人.comでいつもの買い物でよりお得にポイントを貯められる方法を紹介します。まだ知らないという方はこの記事[…]
たまるマーケット
たまるマーケットを経由してエポスカードで支払いを行うことで、ポイント還元率が最大で10倍以上のポイントモールです。
Amazonや楽天などの主要なネットショッピングサイトでも対応していて非常に便利です。もちろん支払いはエポスカードで行うのがおすすめです。
ポイント | エポスポイント |
---|---|
利用方法 | たまるマーケット経由でショッピング |
おすすめカード | エポスカード |
・nojima online
・H.I.S
・日本旅行
・KEYUCA
・JAF
・MONA
・タイムズ
・ヤマハ
たまるマーケットでポイントを貯めるならエポスカードがおすすめ!
ポイントモールは数多くあり、お得にポイントを貯めれるのはどのサイトかわからないということがあるかもしれません。 それぞれに特徴があるので、自分が使用しているカードや買い物をする場所などを考えて適したものを選ぶようにしましょう。 ここではエポ[…]
セディナポイントモール
セディナポイントモールを経由して、セディナカードを使って支払いを行うことで、わくわくポイントがより多く貯まる仕組みです。
期間限定のキャンペーンもセディナポイントモール経由で行われてることが多いので、定期的にキャンペーンもチェックしてみてください。
ポイント | わくわくポイント |
---|---|
利用方法 | セディナポイントモールを経由したショッピング |
おすすめカード | セディナカード |
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・DHCオンラインショップ
・LOHACO
・ファンケル
・ハイブリッド総合書店
・アイリスプラザ
・イトーヨーカドー
セディナポイントモールでポイントを貯めるならセディナカードがおすすめ!
クレジットカード会社が独自のポイントモールを持つということが広がっていますが、大手クレジットカード会社「セディナ」も2011年7月7日にポイントを効率的に貯めることができる総合買い物情報サイト「セディナポイントモール」を開設しました。 会員[…]
L-Mall(エルモール)
L-Mallを使ってネットショッピング行うことで、ポイント還元率が最大25倍に上がります。
中でも特徴的なのが商品検索機能です。ほとんどのポイントモールではショップの検索しかできませんが、L-Mallは購入したい商品から対応しているネットショップを探すことが可能です。
それだけでなく、購入するとどれくらいポイントが貯まるのかといったことも確認できるため、非常に使いやすいポイントモールのひとつです。
けれど、ライフカードを使わないとポイントがたまらないのでまだライフカードをもっていない方はチェックしてみてください。
ポイント | LIFEサンクスポイント |
---|---|
利用方法 | L-Mall経由でショッピング |
おすすめカード | ライフカード |
・Yahoo!トラベル
・ランズエンド
・GILT
・アクアクララ
・Apple公式サイト
・Amebaマンガ
・アリノマ
・ニッセンオンライン
・楽天デリバリー
クレジットカード決済でポイントが貯まることをご存じの方は多いですが、「L-Mall(エルモール)」を経由するだけでさらにお得にポイントを貯めることができます。 百貨店やファッションのオンラインショップも経由することができるので、普段ネットシ[…]
JALマイレージモール
マイルを効率良く貯めたいのであればJALマイレージモールがおすすめです。
ネットショップでは基本的に、クレジットカード支払いで貯まるマイル以外をためることができません。ですが、JALマイレージモールを経由した上でJALカードで支払うことで、何倍ものマイルを一気に貯められます。そのマイルをポイントに交換すれば、ポイントを有効活用することができます。
マイル | JALマイル |
---|---|
利用方法 | JALマイレージモール経由でのショッピング |
おすすめカード | JALカード |
・Amazon
・さとふる
・ベルメゾンネット
・ファミリーマート
・楽天ブックス
・Joshin web
・ベルーナ
・Qoo10
JALマイレージモールでマイルを貯めるならJALカードがおすすめ!
店舗での買い物やネットショッピングでポイントを貯めていくということは日常生活で当たり前の光景です。効率的に買い物をするため、ポイントを貯めるためにポイントサイト、ポイントモールも次々と開設されています。 しかし中には航空会社のマイルが貯まる[…]
ANAマイレージモール
ANAマイレージモールはANAマイルをたくさん貯められるポイントモールです。
JALマイルとは別物のポイントですので間違えないようにしましょう。
ANAマイルはよく飛行機に乗る方であればすぐに貯まっていくポイントではありますが、それに加えてネットショップを活用する方ならANAマイレージモールの利用でより多くのポイントが貯めることがきます。そのマイルをポイントに交換すれば、ポイントを有効活用することができます。
マイル | ANAマイル |
---|---|
利用方法 | ANAマイレージモール経由でのショッピング |
おすすめカード | ANAJCBカード |
・楽天市場
・Apple公式サイト
・アディダス
・AVEDA
・EPARK
・airbnb
・ビックカメラ.com
・ワールドオンラインストア
ANAマイレージモールでマイルを貯めるならANAJCBカードがおすすめ!
最近増加傾向にあるポイントモールの多くはクレジットカード会社が運営しているものが多いのですが、中には航空会社が運営しているというものもあります。 こういったサイトではポイントではなく、その航空会社のマイルが貯まります。 ここではそれらのうち[…]
ポイントサイトとは?
ポイントサイトは、ポイントモールは少し似ていますがネットショップを経由してポイントを貯める以外にも、さまざまなサービスを利用することでポイントを貯めることが可能です。
ポイント還元率は利用するサービスによって大きく異なり、還元率が50%を超えているものもあります。
貯めたポイントを現金に換金したり商品やギフト券と交換することが人気で、効率よくポイントを貯めることができればちょっとしたお小遣い稼ぎにも繋がります。
ポイントサイトはたくさんありますが、安全にポイントを稼ぐ方法があります。ポイントを貯めると現金や商品などと交換できるので、お得に生活できます。ポイントサイトで安全に稼ぐ方法について解説します。 目次 […]
「ポイ活」と「確定申告」というとまったく関係がないように思えるのですが、実はこの2つは関係があるのです。 アプリを開いて1ポイントを獲得した程度では、必要はありませんがある程度まとまったポイントを得ている人は関係してくる可能性があります。 […]
ポイントサイトおすすめ一覧
ポイントサイトもポイントモールと同じようにたくさん存在します。
数あるポイントサイトの中からおすすめできるポイントサイトを紹介していきます。ポイントサイトはひとつに集中して利用した方が使いやすく、自分の気に入ったものを利用してみると良いでしょう。
ポイントサイトは、それぞれ特徴やメリットなどが異なります。ポイントを貯めることによって現金などと交換できるので、とてもお得に利用できます。今回は、各ポイントサイトの比較、おすすめを紹介します。 目次 […]
モッピー(moppy)
モッピーは数多くのポイントサービスのポイントに交換することができ、高額還元のキャンペーンが多数開催されています。
・ドコモ光新規開通で20000ポイント
・セミナー申込みで12500ポイント
高額還元の案内は時期によって異なりますが、上記のような5000ポイント超えのキャンペーンが多数掲載されているのも特徴のひとつです。
ポイントを稼いでお小遣いにするポイ活が話題ですが、そんなポイ活ができるポイントサイトはたくさん存在します。 その中でも業界でも最大手といわれているのがモッピーです。ポイントが貯めやすいなど評価が高く、安全性も高いことから多くの人が利用してい[…]
ハピタス
ハピタスは会員数300万人越えの人気ポイントサイトです。
Amazonなどのネットショッピングの前にハピタスを経由することでポイントが貯まっていく仕組みです。
楽天ブックスや食べログなど数多くのネットサービスに対応しているので、登録するのがおすすめです。
他のポイントサービスへの交換だけでなく、直接現金に交換することが可能なのもメリットのひとつです。
ちょびリッチ
ちょびリッチは、買い物をしなくてもアプリから行える無料ガチャやゲームでポイントを貯められるポイントサイトです。
・アンケート
・おみくじメール
・バナーのタップ
以上のサービスをはじめとして、無料でポイントがどんどん貯まっていくため、毎日コツコツ少しずつ貯めるのが好きな方におすすめです。
げん玉
げん玉は、非常に多くのキャンペーンを開催しており、数十万ポイント山分けキャンペーンなどお得なキャンペーンが開催されています。まれに、ポイント還元率10万ポイント超えるキャンペーンも存在しています。
期間はとても短く、ポイント獲得条件もある程度絞られていることが多いですが、うまく活用すればポイントだけで10万円相当以上稼ぐことができるため、注目しておきたいポイントサイトの一つです。
GetMoney(げっとま)
GetMoneyは、クレジットカード発行を考えている方におすすめです。
クレジットカードを発行するだけで数千円~数万円相当のポイントを獲得することができるので非常にお得です。
もちろんクレジットカードの審査に通過するという条件はありますが、クレジットカードを作るついでにポイントも貯めれるのでお得です。
もちろん、他のポイントサイトと同じようにYaho!ショッピングなどのショッピングサイトでの買い物でも貯められるので、ぜひ一度は使いたいサービスです。
ポイントインカム
現金やギフトカードだけでなく、ゲーム内通貨にもポイントを交換することができるポイントサイトです。課金することにお金を使いたくない場合はポイントインカムでポイントを稼ぐといいでしょう。
普段使用しているスマホゲームで課金したい場合は、iTunesカードやWeb money・Vプリカに交換してから課金をすることが可能です。
世の中には多くのポイントサイトが存在しています。 ポイントサイトとは、多くの場合無料で登録することができ、アンケートに回答する、クリックをする、広告を利用する、ショッピングをすることなどによってポイントを貯めることができます。 貯まったポイ[…]
今ポイントサイトでポイントを貯めて、お金などに交換しお小遣いとして得るポイ活をする人が増えています。 それに伴い様々なポイントサイトが紹介されていますが、実際にポイントは貯めやすいのか、安全性はどうなのかなど、気になる点は多いです。 そんな[…]
ポイントタウン
ポイントタウンはau Wowma!やRyuRyumallなどさまざまなネットショップに対応していて、ネットショッピングを毎月のように利用する方におすすめです。
ポイントが付くクレジットカードで支払いをすればそのクレジットカードで獲得できるポイントとは別にポイントタウンのポイントをダブルでゲットすることが可能です。
ポイントの二重取りができるのもポイントサイトのメリットなので、賢くポイントを貯めていきましょう。
ポイントを稼いで現金やギフト券などに換えるポイントサイトは様々ありますが、中にはアプリなどで便利に、かつより多くのポイントを貯められるサイトも存在します。 その1つがポイントタウンです。ポイントタウンでは非常にたくさんのポイント獲得方法があ[…]
ライフメディア
ライフメディアは光回線開設やふるさと納税など高額な支払いが発生するサービスに強いポイントサイトです。
高額な支払いがあるサービスを利用する際は一度ライフメディア対応しているかチェックしてみてください。対応していたら、約数千~数万円のポイントキャッシュバックすることができるかもしれません。
また、友達紹介でもポイントの貯められるので、ライフメディアを使ったことない友達がいたら紹介してみましょう。
楽天スーパーポイントスクリーン
ポイントモールを持ってる楽天ですが、実はポイントサイトも持っています。
厳密にはポイントアプリであり、アプリを通じてキャンペーンに参加したり広告を閲覧するとポイントが貯まります。
楽天スーパーポイントスクリーンは、楽天スーパーポイントを直接貯めることができるのがいちばんの魅力です。他の楽天サービスで貯めたポイントと合算することができるため、楽天ユーザーにはおすすめのアプリです。
アプリをダウンロードするだけで簡単に始められるので、家事や仕事の空いた時間にコツコツアプリを使うだけでポイントを貯めることができます。
楽天スーパーポイントを貯めるなら楽天カードがおすすめ!
「ポイントを貯める」ということは最近では当たり前のことになりつつあります。 ポイントサイトやポイントモールを利用することでさらに多くのポイントを得ることができるようになっていて、多くの人に利用されています。 そこでここでは楽天スーパーポイン[…]
ポイント広場
ポイント広場は、dポイントを貯められるポイントサイトです。
ひとつ前に紹介した楽天スーパーポイントスクリーンと似ていて、直接dポイントを貯めることができるので、ドコモユーザーなどdポイントを使う機会が多い方はぜひチェックしてみてください。
dポイントを貯めるならdカードがおすすめ!
NTTドコモのポイントサービス「dポイント」を貯めている方に是非利用していただきたいのが「ポイント広場」です。 ミニゲームで遊んだり、クイズに答えたりするだけでポイントを貯めることができます。 今回は楽しくお得にdポイントを貯める方法を紹介[…]
ポイントを貯めてお得な生活を始めよう!
より効率よくポイントサービスを活かすためのポイントモールのポイントサービスなど、ポイントに関するあらゆることを紹介しました。
買い物のときにポイントカードを提示したり、ポイントモールやポイントサイトを経由したりして日常的にポイントを貯めることを習慣づけて、コツコツポイントを貯めていくことが大切です。日々の積み重ねで、生活費を浮かせたり、欲しかったものを手に入れることができるかもしれません。ポイントを貯めて、日々の生活を豊かにしてみてはいかがでしょうか。