楽天サービスをよく利用されている方ならお馴染のポイントサービス「楽天スーパーポイント」。
楽天スーパーポイントとはどのようなもので、どのようなことをすればポイントが貯まるのでしょうか?
また、どこのお店で使えてお得に貯めることができるのか解説します。
- 1 楽天ポイントのおすすめサービス3選
- 2 ポイント最大16倍!楽天経済圏でお得な生活を実現する方法は?【動画】
- 3 楽天スーパーポイントとは?
- 4 楽天スーパーポイントのメリットは?
- 5 楽天スーパーポイントの還元率は?
- 6 楽天スーパーポイントをお得に貯める方法は?
- 7 楽天スーパーポイントが貯まる・管理できるアプリは?
- 8 楽天スーパーポイントが貯まる・使えるお店は?
- 9 楽天スーパーポイントの残高・利用履歴・期限・失効・ランクの確認方法
- 10 楽天スーパーポイントの運用とは?投資体験でポイントを増やそう
- 11 楽天スーパーポイントを楽天カードで最大に貯めるには?
- 12 楽天スーパーポイントの交換方法は?
- 13 楽天スーパーポイントを始めよう!
楽天ポイントのおすすめサービス3選
楽天系列のサービスを組み合わせて使うのがポイントを効率良く貯めるコツです。
まずは、編集部おすすめの楽天スーパーポイントを貯めるのに活用したいサービスを3つ紹介します。
楽天ペイ

特徴
楽天ペイは、クレジットカードと同期させて使うスマホ決済サービスです。他のスマホ決済サービスのように銀行口座と紐づける機能はなく、基本的にすべて後払いとなります。楽天ペイを使用するだけでも楽天ポイントは貯まりますが、登録クレジットカードを楽天カードにすれば、ポイント還元率は0.5%から1.5%になります。楽天ユーザーなら関連サービスを組み合わせて利用するのがおすすめです。なお、楽天サービスを利用するためには会員登録(会費不要)が必要となります。この楽天会員には「会員ランク」というものがあり、楽天ポイントの獲得回数と獲得ポイント数に応じてお得な特典が用意されているのでぜひチェックしてみてください。
運営会社 | 楽天株式会社(Rakuten,Inc.) |
---|---|
決済方法 | クレジットカードによる後払い |
使える代表的なお店(店舗) | コンビニ:ローソン、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ 飲食店:白木屋、魚民、笑笑、山内農場、千年の宴、和民、PIZZA-LAなど アパレル:AOKI、Right-on、Stepなど |
使える代表的なお店(オンライン) | 無印良品、TOHOシネマズ、109シネマズ、BUYMA、DMM、mobageなど |
還元率 | 0.5%(200円利用で1ポイント) 登録クレジットカードが楽天カードの場合は1.5% 楽天ポイント加盟店では2%以上、楽天市場では3%以上 |
楽天カード
楽天カードの特徴
楽天カードマンのCMでお馴染み、楽天が発行しているクレジットカードです。年会費は永年無料。楽天カード最大の魅力は、ポイントが貯まりやすいということ。楽天サービスとは関係ないスーパーやコンビニでも、会計100円につき1ポイントが貯まります。もちろん楽天市場の利用時にはポイント2倍、その他の条件も満たせば最大で16倍にもなるので大変お得です。
楽天カードのスペック
国際ブランド | JCB、VISA、mastercard、アメリカンエキスプレス |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
ポイントの種類 | 楽天ポイント |
年会費 | 永年無料 |
申し込み資格 | 満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)※高校生は除く |
発行スピード | 約1週間 |
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードの特徴
楽天カードの上位カードが「楽天プレミアムカード」です。年会費は10,800円(税込)、家族会員の年会費は540円(税込)。利用金額100円あたり1ポイントが貯まるのは一般カードと同じですが、最大で5.0%貯まる仕組みになっています。また、ETCカードの年会費が無料になったり、国内外にある主要空港のラウンジが無料で使えるようになるといったメリットが加わります。
楽天プレミアムカードのスペック
国際ブランド | JCB、VISA、Mastercard、アメリカンエキスプレス |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0~5.0% |
年会費 | 11,000円(税込) |
申し込み資格 | 原則として20歳以上の安定収入のある方 |
発行スピード | 約1週間 |
楽天スーパーポイントは、国内でも有数の人気の高いポイントサービスです。貯まったポイントは、1ポイント=1円として使えるので、10万ポイント貯めれば10万円分の買い物ができます。同じようなポイント制度は多数存在しますが、楽天スーパーポイン[…]
ポイント最大16倍!楽天経済圏でお得な生活を実現する方法は?【動画】
楽天は生活に関わるさまざまなサービスを展開しているため、「楽天経済圏」と呼ばれるほど。
そして、楽天のサービスを利用するほどポイントの還元率もアップします。
ためたポイントはショッピングやサービスの支払いにあてることもできるため、ポイントを集めるほどお得になるため、楽天サービスで上手にポイントをためる方法やサービスについて紹介しています。
詳しくは上記の動画をご覧ください。
楽天スーパーポイントとは?
楽天スーパーポイントは、楽天の会員登録をした上で楽天のサービスを利用することによって貯めることができるポイントのことです。その名の通り、楽天が運営しています。
楽天会員数は、2018年6月末時点で約9,870万人となりました。
楽天スーパーポイントの特徴としては、通常ポイントと期間限定ポイントの2つがあるという点です。この大きな違いは有効期限の違いです。違いについて知っておかないと損をしてしまうことにもなりかねません。
通常ポイントの場合には、有効期限は1年間となっています。有効期限は1年間ですが、新たにポイントを獲得するごとに自動でその有効期限は延長されます。
期間限定ポイントの場合には、有効期限は1ヶ月という場合がほとんどです。これはそのキャンペーンなどによって有効期限は異なります。必ず有効期限を確認しておく必要があります。また、この期間限定ポイントの場合には、新たにポイントを獲得したとしてもその期限が延長されるということはありません。
貯まったポイントは、1ポイント1円分として楽天での買い物などに利用することができます。さらに貯まったポイントは楽天市場でのお買い物などの楽天サービス以外にも利用することができます。
楽天スーパーポイントのメリットは?
楽天スーパーポイントの最大のメリットは、ポイントが貯まりやすいということです。楽天サービスはもちろんですが、楽天以外のサイトなどでもポイントを貯めることができますし、もちろん利用することができます。大きなメリットです。
世の中には、たくさんのポイントがありますが、利用できる場所が限定されていたりする場合が多いです。しかし、楽天スーパーポイントは使える場所が多く利用しやすいのが最大のメリットです。
さらに組み合せ次第でさらにポイントをたくさん貯めることができます。楽天市場の支払に楽天カードを使用すれば通常よりも多くのポイントがもらえるのです。
このように、組み合せを工夫して楽天スーパーポイントをザクザク貯めましょう。
楽天スーパーポイントの還元率は?
楽天スーパーポイントの還元率はどのくらいなのでしょうか?
通常楽天サービスなどを利用した場合には、通常1%つまり100円で1ポイントが付与されます。組み合せ次第ではポイントを2倍や3倍にするということも可能になっています。
また、楽天会員にはランクというものがあります。5つのランクに分かれていて、下から順に、レギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドとなっています。ここで大きな魅力となるのが、お誕生日ポイントです。お誕生日ポイントは、シルバーランク以上で受け取ることができます。
ランク | ポイント |
---|---|
シルバー | 100ポイント |
ゴールド | 300ポイント |
プラチナ | 500ポイント |
ダイヤモンド | 700ポイント |
高いランクであればあるほど、受け取れる楽天スーパーポイントが増えるのでとてもお得です。
楽天スーパーポイントとは、毎日の生活の中で貯まりやすくて使いやすいポイントです。街のお店で楽天ポイントカードを提示すると1.0%の楽天スーパーポイントが貯まります。この記事では楽天ポイントカードの登録・移行方法や使えるお店について紹介し[…]
ポイントはいつ付与される?
ポイントが付与されるタイミングは利用するサービスによって異なります。一番利用するシーンが多い楽天市場で買い物をした場合では注文日の20日後に確定ポイントとなります。また、楽天カードを利用しているという場合には、1ヶ月分がまとめて翌月の15日にポイントが付与されます。
ポイントが実際に付与される時期についてはそれぞれのサービスなどで確認をする必要があります。
ポイントの期限は?
楽天スーパーポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があります。この2つのポイントの有効期限は異なりますので、注意が必要です。
一般的な通常ポイントの場合には、有効期限は1年間となっています。新しくポイントを獲得するとそれに応じて自動的に有効期限が延長されるようになります。
一方の期間限定ポイントは名前の通り一定の期間だけ利用することができるというものです。キャンペーンなどによって有効期限が異なりますが、1ヶ月に設定されている場合が多いです。こちらの場合には新しくポイントを獲得しても期限が延長されることはないので注意が必要です。
期間限定ポイントの場合には、できるだけ早くポイントを利用するのがよいでしょう。ポイントの有効期限が切れてしまい消滅してしまうともったいないので、有効期限の確認はしっかりと行うようにしてください。
楽天スーパーポイントをお得に貯める方法は?
楽天スーパーポイントをお得に貯める方法はいくつかあります。
お得に利用するためにも、まずはどのようなサービス、お店でどのくらいポイントを貯めることができるのかということを知っておきましょう。
楽天カードや楽天Edyを使う
楽天カードを利用して楽天市場でお買い物をすると通常よりもお得にポイントを貯めることができます。通常は楽天市場でお買い物をする場合には、利用金額の1%つまり1倍となっていますが、支払いに楽天カードを利用するとポイントが3倍となります。カードの種類などによっても異なります。
また、楽天Edyを利用する場合にもお得に貯めることができます。ポイントプラス加盟店で楽天Edyを利用すると通常は200円で1ポイントですが、200円で2ポイント貯まります。
楽天Edyを支払いに利用することが多い人は、このポイントプラス加盟店をチェックしておくとよいでしょう。ポイントプラス加盟店で利用すればお得にポイントを貯めることができるのです。
「楽天スーパーポイントを貯めたいんだけど、イマイチ効率が悪い」「インターネットでお得にショッピングするために、楽天スーパーポイントに興味がある」楽天スーパーポイントは日本最大級の通販サイト、楽天市場で使える仕組みです。楽天会員であれば誰[…]
ポイントが貯まる楽天サービス
ポイントが貯まる楽天サービスにはどのようなものがあるのでしょうか?頻繁に楽天サービスを利用している人であればある程度は、知っているかもしれませんが、チェックしておくようにするとよいでしょう。以下に楽天サービスの主なものをあげてみます。
- 楽天市場
- 楽天ブックス
- 楽天Kobo
- RaCoupon 「買うクーポン」
- 楽天オート
- 楽天24
- 楽天西友ネットスーパー
- 楽天ペイ
- 楽天海外販売
- 楽天ポイントカード
- RAXY
- 楽天トラベル
- 楽天GORA
- 楽天ポイント加盟店サービス
- 楽天カード
- 楽天銀行
- 楽天Edy
- 楽天証券
- 楽天銀行スーパーローン
- 楽天TV
- 楽天toto
- 楽天不動産
- 楽天ビューティ
- 楽天モバイル
楽天スーパーポイントを貯めたいという場合には以上の楽天サービスを利用することでより効率良くポイントを貯めることができます。
楽天サービス以外にもポイントが貯められる!
楽天スーパーポイントは、楽天サービス以外でも貯めることができます。
楽天系以外で楽天ポイントを貯めることができる主なサービスには以下のようなものがあります。
- くら寿司
- ミスタードーナツ
- マクドナルド
- ペッパーランチ
- デイリーヤマザキ
- 松坂屋
- ツルハドラッグ
- Right-on
- ビックカメラ
- ソフマップ
- コスモ石油
無料!お金をかけずにポイントを貯める
検索するだけでポイントが貯まるサービス、ブログで商品を紹介するとポイントがもらえるサービス、アンケートに答えてポイントを貯めるサービスなど、楽天ポイントはお金をかけずに貯める方法もあります。
- Rakutenウェブ検索
- Rakutenアフィリエイト
- Rakutenスーパーポイントギャラリー
- Rakuten Insight
- Rakuten Infoseek ポイナビ
- Rakuten Infoseek メール de ポイント
- Rakuten Super Point Screen
楽天スーパーポイントが貯まる・管理できるアプリは?
楽天スーパーポイントが貯まる、管理することができるアプリにはどのようなものがあるのでしょうか?それぞれのアプリについてご紹介します。
楽天ポイント管理アプリ~楽天PointClub~
このアプリは、アプリを起動することで簡単にポイントを貯めることができます。アプリ限定のくじなどもあるので、毎日ポイントを貯めたいという方におすすめです。
また、楽天スーパーポイントを管理することができるようになっているので、現在自分がどのくらいのポイントを持っているのかということをすぐに確認することができます。
気軽にポイントを貯め、管理することのできる、おすすめのアプリです。
楽天スーパーポイントスクリーン
楽天スーパーポイントを貯めることができ、最新のニュースをチェックすることや楽天のお得な情報を知ることができるアプリです。楽天公式のアプリなので楽天をよく利用する方におすすめです。
「ポイントを貯める」ということは最近では当たり前のことになりつつあります。ポイントサイトやポイントモールを利用することでさらに多くのポイントを得ることができるようになっていて、多くの人に利用されています。そこでここでは楽天スーパーポイン[…]
楽天ポイントカード
楽天ポイントカードのアプリで、これを持ち歩くことでコンビニやカフェなどでポイントを貯めることができます。使い方もとても簡単なので、ダウンロードしておいて損はありません。楽天スーパーポイントをしっかりと貯めたいという方には必須のアプリです。
楽天ウェブ検索
楽天ウェブ検索は、検索をするだけでポイントを貯めることができます。アプリをダウンロードして毎日検索するだけなのでとても簡単ですし、検索にも利用することができるので使いやすいのが特徴です。
楽天スーパーポイントが貯まる・使えるお店は?
楽天スーパーポイントが貯まるお店には、どのようなお店があるのでしょうか?それぞれのジャンルごとに紹介していきます。あなたのお家の近くでも利用することができるお店がたくさんあるかもしれませんね。
楽天カードなどを使って、楽天スーパーポイントを貯めることができるお店はたくさんあります。ぜひ、自宅の近くのお店がないかチェックしてみてください。
コンビニ
楽天スーパーポイントを貯める・使うことができるコンビニでは、以下の通りです。
- デイリーヤマザキ
- ポプラ
- スリーエイト
- くらしハウス
街のお店でよく目にする楽天スーパーポイント。楽天系列のサービスやクレジットカードでポイントがザクザク貯まり、その使い道が多く便利なことからとても人気です。とくに貯まったポイントは1ポイント=1円として使うこともできます。この記事では楽[…]
飲食店
楽天ポイントカードを使ってポイントを貯めることができる飲食店は以下のようなお店があります。
- マクドナルド
- くら寿司
- ミスタードーナツ
- ペッパーランチ
- しゃぶしゃぶ温野菜
ファッション
ファッションのお店で、楽天ポイントカードを使ってポイントを貯めることができるお店には以下のようなお店があります。
- Right-on
- 紳士服のコナカ
ヘルスケア
ヘルスケアで、楽天ポイントカードを使ってポイントを貯めることができるお店には、以下のようなお店があります。
- 湘南美容クリニック
- ツルハドラッグ
- ドラッグストアウェルネス
- ケンコーコム薬局
家具・家電
家具・家電で楽天ポイントカードを使って、ポイントを貯めることができるお店には以下のようなお店があります。
- ビックカメラ
- ショーシン
- ソフマップ
その他サービス
その他のサービスで、楽天ポイントカードを使って、ポイントを貯めることができるお店は、以下のようなものがあります。
- アリさんマークの引越社
- 引越しは日通
- ホワイト急便
- コスモ石油
- 出光サービスステーション
- 日本駐車場開発
楽天ポイントが貯まる・使えるお店について詳しくは公式サイトをチェック!
楽天スーパーポイントの残高・利用履歴・期限・失効・ランクの確認方法

ここではすべてのポイント獲得履歴・使用履歴・ランクアップに関する情報の明細が記載されています。
ではどのようにして確認していくのか詳しく見ていきましょう。
楽天スーパーポイントは、数あるポイントサービスの中でも人気のポイントです。その特徴は貯まりやすい、使い道が多い、投資にも使えるという3点。楽天スーパーポイントを貯めるには、楽天ポイントカードの提示、楽天カード・楽天Edy・楽天ペイでの支[…]
楽天スーパーポイントの運用とは?投資体験でポイントを増やそう
楽天スーパーポイントの運用方法には2つの種類があります。それは「ポイント投資」と「ポイント運用」です。
名前が似ているので混同される方も多いですが、取り扱う商品が違うので運用方法が全く異なります。
では、「ポイント投資」と「ポイント運用」の仕組みはどのようになっているのでしょうか?
2つの違いを比較しつつ、始め方について見ていきましょう。
おすすめのやり方、メリット・デメリットを紹介
始めて投資にチャレンジする方にとっては「ポイント運用」の方がリスクが低く、ポイント自体を利用して運用していくため知識があまりなくても簡単にはじめることができます。
そこで今回は、ポイント運用のおすすめの使い方、またメリット・デメリットについてご紹介します。
「溜まっている楽天スーパーポイントを使い切れていない。」「使い切ろうとして、わざわざ必要のない買い物をするのがもったいない。」そんな方におすめなのが楽天スーパーポイントを使った資産運用です。楽天PointClubのポイント運用というサ[…]
楽天スーパーポイントは貯まりやすく使い勝手の良いポイントです。楽天モバイルや楽天トラベルなどの楽天系列サービスや、マクドナルドなどの街のお店でお得にポイントを貯められます。また貯まったポイントは対象店舗・サービスでの支払いや楽天証券での[…]
コツ・攻略方法は?
楽天スーパーポイントの運用の仕方を理解したところで、次に気になるのが上手く運用していくコツですよね。
ポイント運用には2つのコースがあり、それぞれ値動きの幅の大小でコースが違います。
まずはどちらのコースが自分に合っているのか、そして運用していく際のポイントをご紹介します。
楽天スーパーポイントの使い道は様々です。楽天市場はもちろんのこと楽天トラベルや楽天証券など楽天のサービスでは幅広く利用することができます。そんな楽天スーパーポイントの使い道がたくさんある中で、この記事で注目するのは「ポイント運用」という[…]
楽天スーパーポイントは楽天が提供する様々なサービスを使用するとザクザク貯まっていきます。そんなサービスの使い道の一つとしてポイントの運用があります。今回はその楽天のポイントの運用について分かりやすくまとめていきます。楽天スーパーポイン[…]
楽天スーパーポイントは毎日の生活のなかで貯まりやすく、使い道も豊富で便利なポイントです。とくに楽天スーパーポイントを使って投資できることは大きな特徴です。楽天証券ではポイントを使って投資できるのですが、この記事で紹介するのは、ポイントそ[…]
楽天スーパーポイントを楽天カードで最大に貯めるには?
スーパーポイントアッププログラム(SPU)は、楽天市場で買い物をするとポイントの還元率が最大で15%に代わるプログラムです。
楽天カードの利用で+2倍、楽天市場のアプリで+1に還元率が変わります。
また、毎月5と0のつく日は+2%に、楽天カードなら5倍、楽天プレミアム/ゴールドカードなら7倍に上がります。
楽天スーパーポイントは毎日の生活の中で貯まる場所、使える場所が多く、とても便利なポイントです。それだけでなく、基本のポイント還元率が高いうえに還元率を上げる方法もたくさんあります。楽天スーパーポイントを上手に活用することで、年間で1万円[…]
楽天スーパーポイントの交換方法は?
楽天スーパーポイントは、日常生活で使えるサービスがたくさんあるのでポイントが貯まりやすいのが魅力のひとつです。
ポイントを交換する方法をチェックして、有効活用してみましょう。
楽天スーパーポイントを相互交換できるのは、楽天EdyとANAマイルのみです。
その他以下のように交換先があります。
・公共系サービス
・銀行
・ネットサービス
・楽天グループ
また、手間はかかりますが商品券やギフトカードの現品交換をして金券ショップに持ち込めば現金化することも可能です。
交換レートが下がる可能性があるので、あらかじめ相場などをチェックしておく必要があります。
楽天スーパーポイントは街のお店や楽天系列サービスで貯まりやすいポイントです。それだけでなく、支払いやポイント交換など、ポイントを使える場面がたくさんあり、使い道に困らないポイントでもあります。この記事では楽天スーパーポイントの交換先と交[…]
楽天スーパーポイントはふだんの支払いでポイントを貯めやすいお得なポイントです。楽天カードや楽天Edy、楽天ペイ、楽天銀行デビットカードでの支払いでポイントが貯まります。さらに楽天市場などの楽天系列サービスの利用や、街のお店での楽天ポイン[…]
楽天スーパーポイントを始めよう!
楽天スーパーポイントは、さまざまなお店、サービスなどで貯めることができますし、使い道も豊富です。特に、楽天市場で頻繁にお買い物をする方や楽天カードを使っているという方は楽天スーパーポイントを貯めやすいと言えます。また、キャンペーンやポイントサイトもあってとてもお得。今まで楽天スーパーポイントを気にしたことがなかったという方はぜひ、この機会に楽天スーパーポイントを始めてみてください。