- 1 無料送金アプリ「プリン(pring)」、リリースから1年で送金額が累計15億円を突破
- 2 ブロックチェーン活用のドリームシェアリングサービス「FiNANCiE」オープンβ版リリース
- 3 ソフトバンク、ラテンアメリカ市場特化の50億ドルのテクノロジーファンド設立
- 4 SBIいきいき少額短期保険、キャラクターの名前投票でAmazonギフト券をプレゼント
- 5 経済産業省、キャッシュレス決済利用時のポイント還元制度を発表
- 6 荷物預かりのシェアリング「ecbo cloak」、そごう・西武と提携 「西武渋谷店」でサービス開始へ
- 7 「前払いできるくん」、前払い利用金額が2億円を突破
- 8 富士通と第一交通産業が提携 オンデマンド型乗合タクシーの提供開始へ
- 9 スマホ決済「PayPay」、与論島の100店舗に導入 「キャッシュレスアイランド」目指す
- 10 大阪市、楽天銀行「コンビニ支払サービス」で納税が可能に 楽天スーパーポイントも付与
- 11 大阪で開催する「東北復興支援 LOVEフェス3.11」にてPayPay支払いが可能に
- 12 オリコが金沢中央信用組合と提携 訪日外国人向けにスマホ決済「Alipay」「WeChat Pay」拡大へ
- 13 車中泊体験イベント『つくばVAN泊2019』開催 駐車場シェアリングサービス「Carstay」を導入
- 14 クレジットカード、Suica、QRコード決済をひとまとめに 支払い特化のAndroid端末「PAYMO」クラウドファンディングで支援募集中
- 15 ECのミカタ「消費調査」、若年層の半数以上は「シェアリングエコノミー」に対して前向き
- 16 大阪市、スマホ決済「LINE Pay」による国民保険・高齢者医療保険・介護保険の支払いが可能に
無料送金アプリ「プリン(pring)」、リリースから1年で送金額が累計15億円を突破
スマホ送金アプリ「プリン(pring)」は、アプリリリースから1周年をむかえ、累計送金額が15億円を突破しました。
スマホ送金アプリ「プリン(pring)」は、アプリリリースから1周年をむかえ、累計送金額が15億円を突破しました。 目次 1 累計15億円突破!10倍お返しキャンペーンも実施1.1 プリ[…]
ブロックチェーン活用のドリームシェアリングサービス「FiNANCiE」オープンβ版リリース
株式会社フィナンシェがSNS「FiNANCiE」オープンβ版をリリースしました。
株式会社フィナンシェがSNS「FiNANCiE」オープンβ版をリリースしました。 目次 1 「ヒーローカード」で活動を支援1.1 「フィナンシェ」とは1.2 フィナンシェで夢を実現する「[…]
ソフトバンク、ラテンアメリカ市場特化の50億ドルのテクノロジーファンド設立
ソフトバンクグループがラテンアメリカ市場に特化したテクノロジーファンドの設立を発表しました。
ソフトバンクグループがラテンアメリカ市場に特化したテクノロジーファンドの設立を発表しました。 目次 1 Eコマース、金融、ヘルスケアなどに投資へ Eコマース、金融、ヘルスケアなどに[…]
SBIいきいき少額短期保険、キャラクターの名前投票でAmazonギフト券をプレゼント
SBIいきいき少額短期保険株式会社は、オリジナルキャラクターの名前を決める投票を実施します。
SBIいきいき少額短期保険株式会社は、オリジナルキャラクターの名前を決める投票を実施します。 「採用されたネーミング」に投票した方の中から抽選で1名様に「Amazonギフト券 10,000円分」、20名様に「Amazonギフト券 1,000[…]
経済産業省、キャッシュレス決済利用時のポイント還元制度を発表
経済産業省は、消費税率10%引き上げに伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度を正式に公表しました。
経済産業省は、消費税率10%引き上げに伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度を正式に公表しました。 目次 1 中小企業の店舗なら買い物額の5%分がポイント還元 中小企業の店舗なら[…]
荷物預かりのシェアリング「ecbo cloak」、そごう・西武と提携 「西武渋谷店」でサービス開始へ
荷物預かりのシェアリングサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」が大手百貨店「そごう・西武」と提携し、西武渋谷店において荷物預かりの実証実験を開始することが発表されました。
荷物預かりのシェアリングサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」が大手百貨店「そごう・西武」と提携し、西武渋谷店において荷物預かりの実証実験を開始することが発表されました。 目次 […]
「前払いできるくん」、前払い利用金額が2億円を突破
企業、従業員のための新型福利厚生サービス”前払いできるくん”を運営する株式会社Payment Technologyは、2018年7月に前払いできるくんの前払い利用金額が1億円を突破し、同年11月には、2億円を突破しました。
企業、従業員のための新型福利厚生サービス”前払いできるくん”を運営する株式会社Payment Technologyは、2018年7月に前払いできるくんの前払い利用金額が1億円を突破し、同年11月には、2億円を突破しました。 […]
富士通と第一交通産業が提携 オンデマンド型乗合タクシーの提供開始へ
タクシー、バスなどの配車サービスを提供する第一交通産業が富士通と協業し、協業の第1弾として3月よりオンデマンド型乗合タクシーの提供を開始することが発表されました。
タクシー、バスなどの配車サービスを提供する第一交通産業が富士通と協業し、協業の第1弾として3月よりオンデマンド型乗合タクシーの提供を開始することが発表されました。 目次 1 富士通のオン[…]
スマホ決済「PayPay」、与論島の100店舗に導入 「キャッシュレスアイランド」目指す
スマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が鹿児島県の与論島において、「与論島キャッシュレスアイランドプロジェクト」をヨロン島観光協会と共同で実施することが発表されました。
スマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が鹿児島県の与論島において、「与論島キャッシュレスアイランドプロジェクト」をヨロン島観光協会と共同で実施することが発表されました。 目次 1[…]
大阪市、楽天銀行「コンビニ支払サービス」で納税が可能に 楽天スーパーポイントも付与
大阪市において3月14日(木)より、「楽天銀行コンビニ支払サービス」を利用した税金の納付が可能になります。
大阪市において3月14日(木)より、「楽天銀行コンビニ支払サービス」を利用した税金の納付が可能になります。 目次 1 納税で楽天スーパーポイントが付与1.1 関連記事 納税で楽天ス[…]
大阪で開催する「東北復興支援 LOVEフェス3.11」にてPayPay支払いが可能に
3月9日、10日に大阪湊町リバープレイスで開催する「東北復興支援イベント 第8回・LOVEフェス3.11」にて、東北物産展、ご当地グルメ屋台村、酒蔵イベント「Rising Sake」のチケット購入等で PayPay支払いが可能となります。
3月9日、10日に大阪湊町リバープレイスで開催する「東北復興支援イベント 第8回・LOVEフェス3.11」にて、東北物産展、ご当地グルメ屋台村、酒蔵イベント「Rising Sake」のチケット購入等で PayPay支払いが可能となります。 […]
オリコが金沢中央信用組合と提携 訪日外国人向けにスマホ決済「Alipay」「WeChat Pay」拡大へ
クレジットカード「オリコカード」のオリエントコーポレーションが金沢中央信用組合と業務提携を行なったことが発表されました。
クレジットカード「オリコカード」のオリエントコーポレーションが金沢中央信用組合と業務提携を行なったことが発表されました。 目次 1 訪日中国人の利便性向上へ 訪日中国人の利便性向上[…]
車中泊体験イベント『つくばVAN泊2019』開催 駐車場シェアリングサービス「Carstay」を導入
Carstay株式会社は、茨城県つくば市が3月21日より開催する定住促進と関係人口づくりを主な目的としたイベント「つくばVAN泊2019」での車中泊体験向けに「Carstay」のプラットフォームを導入します。
Carstay株式会社は、茨城県つくば市が3月21日より開催する定住促進と関係人口づくりを主な目的としたイベント「つくばVAN泊2019」での車中泊体験向けに「Carstay」のプラットフォームを導入します。 目次 […]
クレジットカード、Suica、QRコード決済をひとまとめに 支払い特化のAndroid端末「PAYMO」クラウドファンディングで支援募集中
Android端末の「PAYMO」が、クラウドファンディングサイト「Indiegogo」において支援を募っています。
Android端末の「PAYMO」が、クラウドファンディングサイト「Indiegogo」において支援を募っています。 目次 1 あらゆる決済手段が利用できるAndroid端末 あら[…]
ECのミカタ「消費調査」、若年層の半数以上は「シェアリングエコノミー」に対して前向き
EC・通販業界に特化したポータルサイト「ECのミカタ」にて、ミレニアル世代の「消費」「シェアリングエコノミー」に注目した調査を実施しました。
EC・通販業界に特化したポータルサイト「ECのミカタ」にて、ミレニアル世代の「消費」「シェアリングエコノミー」に注目した調査を実施しました。 目次 1 コト主義世代の約7割が「ブランド価[…]
大阪市、スマホ決済「LINE Pay」による国民保険・高齢者医療保険・介護保険の支払いが可能に
大阪市において3月15日(金)から、スマホ決済サービス「LINE Pay」による保険料の支払いが可能になります。
大阪市において3月15日(金)から、スマホ決済サービス「LINE Pay」による保険料の支払いが可能になります。 目次 1 税金に続き保険料支払いでも「LINE Pay」導入1.1 関連[…]