Ripple(リップル)の公式サイトにて、中国の大手決済サービス「LianLian(連連)」がRippleNet(リップルネット)に加盟したことが発表されました。
「xCurrent」を採用
「LianLian(連連)」は2003年に設立され、中国人民銀行によって認可されている送金サービス提供企業です。クロスボーダー決済に強いとされ、Apple(アップル)社やPayPal(ペイパル)社の中国における公式パートナーに選ばれています。
2月7日、既存の顧客に向けてリップル社の「xCurrent」を採用することを明らかにしました。なお、この「xCurrent」は、仮想通貨XRPを使用する「xRapid」とは別物です。現時点でxCurrentソリューションを使用する提携先は100以上に達するとされており、銀行などの既存のシステム上に統合可能なソフトウェアです。24時間低コストでクロスボーダー決済を行うことを可能にすると言われています。
LianLianのCEOであるArthur Zhu氏は、「RippleNetを使うことで、すでにサポートしている19の通貨でブロックチェーン基盤の即時決済を行うことができる。リップルと協力し、中国とRippleNetの新たな市場間の決済フローを強化することを楽しみにしている。」と語っています。
中国イーコマース市場全体に朗報
リップル社は、LianLianとの提携によって、既存のRippleNetメンバーも中国市場にアクセスすることが可能になると発言しています。
中国へのリアルタイムのクロスボーダー送金、請求書支払い、Eコマース送金の処理が実現します。
リップルのCEOであるブラッド・ガーリングハウス氏は、将来中国市場に参入する際は中国人民銀行を含む現地のパートナーと連携するとも語っています。
シリコンバレーの多くの企業がいかに中国市場に参入するか考えている。リップルが中国市場に参入する時は中国本土のビジネスパートナーと組むだろう。総じて考えるとこれがベストの方法だと思われるからだ。中国が他の国と同様クロスボーダー決済を解決する必要に迫られているのは疑いようもない。
リップル社は、仮想通貨業界や金融業界全体から注目が寄せられています。今後も目が離せませんね。
公式サイトはコチラ