- 1. 仮想通貨ウォレットのGinco、有力ブロックチェーン企業3社と提携
- 2. エンタメ事業のDLE、ブロックチェーンによるアニメ作品の販売に出資
- 3. 仮想通貨SAKURA BLOOM、保護猫支援サイト「ニャンコ動画大賞」開設
- 4. 仮想通貨ウォレット「tokenPocket」でDAppsの利用が可能に
- 5. カルダノ(ADA)が韓国最大手のモバイル決済プラットフォーム「メタップスプラス」と提携
- 6. SBI Ripple AsiaとCoinone Transferが提携。xCurrentが韓国で実用化へ
- 7. 仮想通貨決済が可能な週末マーケット「クリプトマルシェ」オープン
- 8. 大手仮想通貨取引所HuobiにIOTA(アイオタ/MIOT)が上場!
仮想通貨ウォレットのGinco、有力ブロックチェーン企業3社と提携
仮想通貨ウォレットサービスを提供する株式会社Gincoは、次世代の仮想通貨ウォレットへの第一歩として、分散型取引所(DEX)を提供するKyberNetwork、ブロックチェーンゲームを提供するEtheremon、ICOプラットフォームを提供するZILLAとのパートナーシップを締結しました。
エンタメ事業のDLE、ブロックチェーンによるアニメ作品の販売に出資
株式会社ディー・エル・イーは、ブロックチェーン技術を活用した分散型エンターテイメント・エコシステムを開発するシンガポール企業BlockPunk Pte.(ブロックパンク社)との資本・業務提携を発表しました。
仮想通貨SAKURA BLOOM、保護猫支援サイト「ニャンコ動画大賞」開設
仮想通貨SAKURA BLOOM(SKB)は5月8日(火)、保護ネコ運動へ繋がる動画コミュニティサイト「ニャンコ動画大賞」をオープンしました。
仮想通貨ウォレット「tokenPocket」でDAppsの利用が可能に
トークンポケット株式会社は、iPhoneアプリ「tokenPocket」において、日本で初めて「分散型アプリケーション(DApps)」のスマートフォンブラウザ機能を開始しました。
カルダノ(ADA)が韓国最大手のモバイル決済プラットフォーム「メタップスプラス」と提携
EMURGO(エマーゴ)は、Cardano(カルダノ/ADA)が株式会社メタップスの子会社である韓国最大手のモバイル決済プラットフォームメタップスプラスと提携することを発表しました。
SBI Ripple AsiaとCoinone Transferが提携。xCurrentが韓国で実用化へ
Ripple(リップル)社は、韓国最大の仮想通貨取引所の一つである Coinone の子会社 Coinone Transfer がRippleNet(リップルネット)に加盟し、「xCurrent」を採用することを発表しました。
仮想通貨決済が可能な週末マーケット「クリプトマルシェ」オープン
2018年5月12日(土)、仮想通貨で決済できる週末マーケット「Crypto Marche(クリプトマルシェ)」がプレオープンします。
大手仮想通貨取引所HuobiにIOTA(アイオタ/MIOT)が上場!
中国の大手仮想通貨取引所Huobi.pro(フオビ)に「IOTA(アイオタ/MIOTA)」が上場しました。